突然浮上した紀伊熊野~吉野ソロランのわけ。
2009.04.04
世界経済の牽引車であったアメリカの景気低迷から、いまや世界的不況時代の到来となった。圧倒的大量生産と貧富の超拡大は、資本主義も末世を迎えたのではと忍爺は心配してる。額に汗して稼ぐブルーとホワイトに加え、脳内汗かきゲーム感覚で稼ぐイエロー?が派生、こちら僅かな賃金と違って当たれば長者、ミクロはPC前でWEB世界でさ迷い、マクロは土敗で新世界創造を夢見て悪い気充満、欲に目がくらむと『砂上の楼閣』が見通せない、何事もほどほどが身分相応ということ。
四輪不況で大メーカーがF1から撤退、膨大な経費はすべて製品に転嫁されるわけでF1から撤退、消費者の実益に寄与しようと方針転換は英断よ。自力二輪車?の世界も同じく自転車のF1ツール・ド・フランスも限りなく商業主義化、膨大な経費はすべて製品価格で消費者に転嫁は同じこと。
プロチームにフレーム使用してもらうためには、年間どれぐらいの台数を提供するのか知れば、末端価格の高騰も多少は理解できる。でもなあ、誰かが儲けすぎてる気がするけど…
ドーピング問題、商業化したツールに懐疑的な、過去のツール覇者アメリカ人が来月来日、紀伊熊野、奈良吉野山中をサイクリングし、俺っち心の友がその姿を映像化することになった、商業ベースに乗らない自主上映の制作、資金は乏しいが心豊かな人がつくる作品は感動を呼ぶ。ガイアシンフォニー『地球交響曲』珠玉の結晶は第一番から始まり、鋭意第七巻を制作中乞うご期待。
俺っちできることは走るコースの探索ぐらい、撮影がスムースに運べるようなら(奈良)試走してやるわと、来週月曜から土曜まで紀伊半島を20年ぶりに走ることに決めた。日程は以下…
6日(月)自宅~自走羽田空港=輪行紀伊白浜~自走で鶴の湯。
7日(火)鶴の湯~R311~湯の峰温泉。
8日(水)湯の峰温泉~R169~瀞峡~R309~天川村民宿。
9日(木)天川村民宿~洞川温泉~下市温泉~R168C~十津川温泉。
10日(金)十津川温泉~R735~R731龍神温泉。
11日(土)龍神温泉~自走~紀伊白浜=輪行羽田=自宅。
6日間で全走行距離5~600km。
- 関連記事
-
- 明日の第44回チャレンジロードレース開催に思う。 (2009/04/04)
- 突然浮上した紀伊熊野~吉野ソロランのわけ。 (2009/04/04)
- 3/29 今年初のEeeラン定番雛鶴まんじゅうラン。 (2009/03/29)
スポンサーサイト
読んでいて楽しかったです。ありがとうございます。
鳴嶋様、4/9本日ご来店いただきありがとうございました。
久しぶりに自転車を出してみよう!と思うことが出来ました.なにぶん15年ほど乗っていないバイクなので自分でメンテして乗ってみようと思います。ただ、タイヤを付けないといけませんね。もしかすると足りない部品をショップのほうでお願いするかもしれません。
その時はよろしくお願いします。
久しぶりに自転車を出してみよう!と思うことが出来ました.なにぶん15年ほど乗っていないバイクなので自分でメンテして乗ってみようと思います。ただ、タイヤを付けないといけませんね。もしかすると足りない部品をショップのほうでお願いするかもしれません。
その時はよろしくお願いします。
トラックバックURL:
なるしまフレンド / HAIR SALON Arts
昔、僕は自転車野郎でした。 はじまりは高校三年から。自転車の好きなボート部の先生の影響で自転車を買おうとバイトをしていた旅館に当時の日本のロードバイクのtopに居る人が合宿...
【2009/04/09 21:29】