4/18 速報 4/22 加筆
2020.04.18
明日からの旅籠屋巡りツアー、都合によりつくばからのコースは来月送りに変更、出発は明日だが富士都留、小淵沢、軽井沢、前橋と巡る4泊5日で走ることに決めました。二刀流走法は今回もEバイク走行で、連日電池消耗の心配ない100km以内移動で宿設定。 ツアー詳細については帰宅後発信します、とりあえず速報としお伝えします。旅程1日短縮して本日(20日)帰宅したけれど、疲労困ぱい状態に近いので、詳細レポートは明日掲載いたしますので宜しく。Eバイクでも連日走行となると結構疲れますが、ロードバイクで蓮泊する旅をやってみたら、この歳になるとどうなるかとふと考え、先ずは実行あるのみと判断したので近々やってみるわ、乞うご期待なんちゃってチャンチャン。
スポンサーサイト
4/15 旅籠屋巡りコース決定
2020.04.15
次なる自転車放浪ラン旅籠屋巡り第二弾を決定した。出発は次なる日曜日19日で、我が家を出て最初の宿泊地はつくば市内の旅籠屋、ルートラボでコース読むと94k〜136km、以下2日目が佐野市内、3日目沼田市内、4日目日光鬼怒川、5日目大洗市内、6日目九十九里町内、7日目袖ケ浦市内と全て旅籠屋宿泊、23日にわが家へ戻る迄7泊8日して、走行距離が700kmから870kmの旅になる。日々のコースは当日の気分次第で、気ままにが何よりと考えておる。連日早朝出発すると忍者走の極意を発揮、目的地到着まで飲まず食べず休まずの3ずラン走行、走る爽快感を満喫し元気パワー充電に努めてきますわ。世の中蔓延中のコロナ禍の緊急事態でも、熱中作業に夢中の老人は無関係無関心、ただただ我が道邁進あるのみじゃと考えちょる。
幼少期の悲惨で惨めな戦時体験振り返ると、お上の言う事など聞く耳持たんわ、自分の身体は一番わかってる自分で守る、これまでと変わることはないわ、コロナちゃん来るなら来たれ、爺は客人とし丁重に語りあいたいと考えてる。
本日は5月15日では無く4月15日、1ヶ月も違う上に相手が話してもわかる相手でなない罠、最近老爺ボケて来たのでなあ、御免な爺は自転車の楽しみ奪われると、死んだも同然なのじゃよ皆の衆、我儘爺は放置のまま気にかけんでくれや。
4月9〜4月12 3泊4日ひとり旅報告
2020.04.13
我が家八王子市内発3泊4日の連泊Eバイク旅終了、昨日帰宅したばかりで高齢なので、本日は少しばかり疲労を感じてます。走行した初日4月9日コースは八王子の自宅から出発〜橋本R16〜厚木R129〜御殿場R246と国道走行後、 仙石原R138〜r75 仙石原旅篭屋到着で初泊¥5500.2日目は仙石原旅篭屋から昨日コース逆走、R246御殿場先左分岐1000m級の明神峠と三国峠越え難所も、本日Eバイクなので楽々、平野から山中湖畔走り河口湖大橋渡りR137からr21へ分岐、若彦TN抜け鳥坂峠下り笛吹市石和♨️、昔盛んに走り抜けた懐かしの路面も、84歳めちゃ歳老いた今体験すると新鮮。今は石和の別宅手放してしまったので、ここも旅篭屋甲府石和店イン。
3日目は国道140広瀬湖先で雁坂TN抜け埼玉県に入る、念願のコースだがトンネル内自転車通行禁止、ここと埼玉県側の出口へは、過去一度づつ自転車で走ってるが脇道無く引き返してる。今回は終活何としても通過したいと考え、通りがかりの軽トラにお願いし、同乗させてもらいましょうという作戦。
料金所ゲート前で軽トラ待ち受け通行車両少なく、約10分程待つと現れた車両に停車合図し、委細伝え同乗願うと快く承諾してくれ、重たいEバイクも手伝うこともなく荷台に積み込んでくれ、段ボール敷いた荷台に自転車抑え乗リコみ、無事長〜いトンネル通過の夢叶いホッとした。頂戴した名刺改めて眺めると、何と遠く茨城県の農機商会の社長さんだった。小沼社長その節は、本当に有難うございました。我が長い自転車人生で忘れることのできない、深い思い出がひとつ加わり大感謝してます。
長い下り路面延々と下り秩父旅篭屋で3泊目を過ごし、翌日早朝気分良く目覚め早朝7時過ぎ、ラストデイ・ラン開始順調に走り正午過ぎ自宅到着。連日走行する道中自販機も素通り、完全ノンストップランで宿到着まで、飲まず食わずの走行は長年鍛えた忍者走法がなせる技、決して一朝一夕で会得できる物では無い匠の技。
4日目最終日は7時過ぎ目覚め、秩父市内からR299に左折久し振り正丸TN抜け、入間からR16に右折自宅八王子までは一本道、午前中無事帰宅となりました。以上3泊4日コロナ禍最中の元気充電ひとり旅は第1回旅篭屋巡り旅報告。
自転車最高!