fc2ブログ

3/30 オリンピック開催に暗雲コロナ

2020.03.30
義息に誘われ金土日2泊で日光観光旅行、あいにく雪降る道中となった旅先、歩行すら大変で苦労させられたが、鉄道と観光の旅は満喫でき昨夜帰宅。旅最終日の昨日は雪解けぐちょぐちょ路面を、13000歩も歩行した割には、帰宅後の快眠が効を奏したのかは、定かでないが体調は良好そのもの。日頃の自転車走行が健康に寄与してるは明らか、10歳の少年期から85歳間も無くの、俺っち人生自転車は無二の親友最高の友だよ。

何度伝えても言い過ぎにはならん戦時体験、米国の住民に打撃与えて戦意喪失させる作戦遂行で、我が街八王子市は深夜焼夷弾攻撃され、この戦略爆撃で市内90%を消失したのがS20年8月2日未明、熟睡していた真夜中親父に、空襲だあと起こされるとすぐ、焼夷弾が投下され火の手が上がる街中から、可愛がってくれた親父が買ってくれた、貴重品の子供自転車で郊外の山麓まで退避した、小学4年生10歳児の夏で一夜明け自宅に戻ると、辺り一面焼け野原で何にも残って無かった。

青年期になるや生まれ育った地元八王子市が、オリンピック(前回)の自転車競技会場に決定となり、地元から代表選手をの自転車商店主の熱望から、クラブチームを結成活動した念願叶い、2名のオリンピック選手市民が誕生。オリンピック終了後俺っちも、写真ラボを廃業スポーツサイクル専門店を開業、サイクリングクラブを結成多数の部員達に、自転車の楽しさを伝達、クラブ支部設置の全国展開、自主運営の組織JCRCを結成、サイクルスポーツの楽しさ伝える、伝道師こそが俺っち任務と燃え熱中。

東京選手権ロードで優勝、全日本ロードで3位、JCRC下総チャンピオンクラスで優勝した52歳を最後にレースの世界から選手引退、以後はレースを楽しませる主催者側リーダーで20年過ごし、7年前全ての役職から退任すると、以後独りランを愛好するも寄る年波から、最近は電動アシストEバイクとロード車の二刀流で、間も無く85歳迎える今を楽しんでるけど、これが60年を超える長い俺っち自転車人生の全て。

2度目の東京オリンピック開催、コロナウイルス蔓延でどうなるのか、楽観できない状況になっている。あちこち旅しても楽しむ人影見られず、日本いや世界はこの先どうなってしまうのだろうと心配。
スポンサーサイト



3/22 やっとこ走り抜けた犬越路

2020.03.23
前日の宿泊宿中川温泉時之栖夜になると、暗闇の庭先に光り輝くイルミネーションが鮮やかで、カーテン隙間から何度となく覗き見した程お気にだったが、煎餅布団の寝心地最悪が残念だったけど、2食付きで¥10190.と安価では対応できんわな。

この宿温泉が良いので、豊富な料金設定でチョイス可能なれば、繁盛間違いなしと思うけど、現状での再泊はその気になれない、経営改革が必要な宿じゃな。

犬越路走破が目的で泊まった宿なので、一夜明けた翌日ちょい曇天が気に入らずも、r76犬越TN目指しGOGO開始がAM9、1週間前は路面凍結で歩くもままならず、ゲート突破直後でトンボ帰りになったが、本日は氷の欠片も無しだったが、斜面崩落路面あり落石散乱で埋まり、走れず徒歩行進多用し、走っては歩き、歩いては走りのとんでもない状態の繰り返し、再度の転倒で曲がったサドルの修復。

悪戦苦闘の挙句路面が神之川沿い並走になり、r76 標識目にすると路面は安定したが、こんな大変な道路走った体験は全く無い。俺っちが走行してた右方玄倉川沿い玄倉林道で、本日同じ頃遂行中46歳女性の滑落死、神奈川新聞が報じてるがご冥福を祈る。本日の我が体験振り返ると他人事とは思えんわ。

青根でR413を過ぎりr76山北藤野線そのまま走り、途中腹減ったのでラーメン食べた、この店台湾茶の専門店で各種揃ってる。俺っちはジャスミン茶飲んだけど、ここのお茶は絶対超うまいと思えたので次回が楽しみ。

帰宅後ウエブで犬越路あれこれ調べたが、最近のは無く皆旧いので全く参考にならない、山の地形は激変するのでデーターがレアでないと、全く参考にならんと知るべしと、本日の体験で確信した。あまりにも道路変貌が激し過ぎに驚かされた、全て台風19 号が元凶と思うけど。




3/21 山中で迷子に

2020.03.21
本日土曜日なので週一の亀ラン当日だったが、前日に明日の亀ランはコロナウイルス伝播防止のため、お休みの知らせあったので、近場迷走ソロランでもしてみようと、我が家を出たらズバリ的中。って自慢してるわけではなく、皆さんと一緒でないと危ないという事よ、ほんまの近場迷走ラン実行となるお粗末、お歳は隠せませんですな。

11時近くになってのんびり家を後にして、ハンドル向かった先は定番JR中央線沿い高尾方面、駅手前で左折が定番コースだが、本日は駅前直行後右折してR20を大垂水峠へ、坂上富士屋にピットインは久しぶり、ラーメン食べ紅茶飲むも代金受け取らず、S子ちゃんご馳走さんありがとう。

相模湖駅でトイレ小休止昼食たべたので、喫茶相模は素通りここで本日行き先を鶴峠越え、丹波山村奥多摩湖周りか風張峠越えかは、現地到着で決める事にして藤野駅前でr522へ分岐、棡原の文字確認し走行してたはずが、進行路面間違えを気づくも、修正できずさらに深みにはまってしまい、前方に路面舗装無くなり山道に迷い込み、他人に会うことも無く戻る事にするも、来た道戻る走りが路面取り違えた感じで、何処を走ってるのやら皆目不明でいやはや往生したわ。

走行路無くなり山の斜面に自転車留め置き、登山路を500m程歩き路面探しも虚しく、戻る以外策無しと迷った場所の地名和見を脳裏に刻み下山、暫時後行き先表示和田峠目にしたので、陣馬街道で無事帰宅できたけど、とんだポカランやらかしてしまったよ。地名和見を帰宅後調べたら方向全く違っていたわ、帰宅したら17時過ぎで電池残量18%危なし危なし。

3/20 突然決まった2泊3日ツアー

2020.03.21
3連休に併せて春休みで本来なら、何処も人出で賑わうものがコロナ禍で静寂。先日路面凍結で引き返した犬越路TN、どうしても通過したいので、書店に在庫する地図帳類全て調べるも詳細不明。数ある手持ち地図も全て時代もの、サイクリストには必須品の地図、新鮮さが命で昭文社ツーリングマップル¥2800.大枚はたいて本日購入。愛用した2006年版に長年ありがとう、と引導を渡しゴミ箱へ捨てたよ。

新規購入のマップル関東甲信越編で、先日撤退した犬越路TNを黄マーカーでチェック、泊まった中川♨️時之栖に再度明日宿泊、翌23日犬越路TN通過の神之川林道下りを再度実行と急遽決めた。と言うのは偶然Uチューブで、逆方向を通り抜けた若者のブログ記事を目にしたからで、しかもそれが俺っちと同じく、八王子市民だったので俄然勇気が湧いたのよ。これはもうやしか無いと言うわけ。男って幾つになってもガキだなと苦笑しながらだけど‥

全面凍結の路面も暖かくなったので、もう走行不能状態では無いはずと思う、本日何気に眺めたUチューブ画像では、徒歩通行多用してたけれど、俺っち逆コースなので下り勾配、楽々のはずなので即実行するしか無いわ。

連休最終日の明日先週泊まって好印象だった、中川♨️時之栖に再度宿泊申し込みキープ、明22日は先ずは中川♨️まで走って一泊し、翌日再度山北側から神之川林道走破に挑戦、青根からはR413東京オリンピックロードコース走って、途中右方に分岐道坂峠1020m越え、より道の湯(都留市)で宿泊し帰宅する2泊3日の旅となる。

元々より道の湯一泊の旅は確定してたので、それに追加の形になったと言うわけ。

3/19 空前絶後の旅

2020.03.19
以下はEバイク宿泊宿決めずに家を後にした、我が長い自転車人生2度目の体験談。

昨日我が家を出て向かった先は一頃のクラブランで、常に行き先だった雛鶴峠の秋山街道、立川店からスタートしたのでR20大垂水峠越え、相模湖を勝瀬大橋で渡り日連を抜け往復した秋山街道、本日の俺っちは独りで往復走行はしないので、遠回りで向かったコースは、高尾駅手前で左折してr47川尻へ向かい、R413へ分岐三ケ木左折青山右折すると、途中大型車通行不能の路面もあり、天神TN抜け懐かしの秋山街道へ進入する大迂回楽しみ、馴染みの雛鶴の饅頭屋で大歓迎され一服。

ここで地図広げ眺めて本日宿泊何処で?と自問、即刻思いついたのが都留市の旅籠屋、処が行ってみたら本日満室で仕方無し、大月方面にハンドル切り道路沿い見かけたBH、お一人ですかと聞かれそうですと答えたら、一瞬間が空き空いてますでホッとしたけど。帰宅後神に経緯話したら、年寄りだから何かあったら困ると思ったのよと言われ、考えもしなかった現実考え痛く納得。この歳になっての気儘な独り旅は、これまで同様予約しての旅続行しかないのだと納得。

翌日更なる旅を続ける気が失せてしまい、帰宅に決めるも大月市内から自宅直行では近すぎ、何処ぞ遠回りはと考え思いついたが、松姫峠1250m越え奥多摩湖畔あるも、電池切れになるので避けるが無難と敬遠、藤野から陣馬山和田峠700m越えで走行、久しぶり沖縄飯店和でソーキそば食し、骨つきソーキの味堪能して帰宅となった。15時前の帰宅にどうしてこんな早くに帰ってきたのと、神さんのびっくりした顔には戸惑った。

以上今回は、空前絶後の1泊2日のサイクル旅詳細でした。






3/16 2日間のフラ旅を体験して

2020.03.16
最初に今回のEバイク2日間の旅を、結末からレポートとすると本日16時過ぎ、高尾駅裏からJR中央線沿いを走行するマイコースで無事帰宅。今回の旅は行き先決めずの出発となり、昨日10時過ぎ我が家を後にしたけど、宿予約せずの旅はこれまでまったくの未体験、今回が初だがこれからはこういう旅を専らにと考えている。と言うのは、行き先も泊まり場所も気分次第で、自由に決められもしかして、本当の旅の楽しみが味わえるのか知れん。

行き先大凡の方角は南方と決めたので、我が家を出るすぐ街中でR16へ進入、橋本でR129へ右分岐し厚木からR246へ右折し、ここで向かう先に御殿場が浮上した、大井松田から御殿場線と並走するR246走りながら、戦中から戦後の混乱期に松田山北間5kmの線路上、少年の足では1時間で5kmは厳しいこと承知で、次発まで1時間の待ち時間が待てず、すぐ歩き出した少年期の俺っち、気が短いこともあったかと思うが、線路上歩くのが特別に好きだった事もある。御殿場山北間20kmの線路上を、真夜中に歩き通した10歳児小6夏の出来事あり、いっとき英雄にされたけど俺っち本名英雄よ。

山北を過ぎると大型車両多いR246、いっきに走りにくくなって嫌気、谷峨先でr76に右折し中川温泉街にイン、泊まったのは丹沢時之栖、宿賃は朝食付き¥7400.宿の相客は6名グループと4名老夫婦2組に俺っちと同じ個客3人、宿泊客は総計で13名。翌日は通年不通の犬越路越えに期待一夜明け、喜び勇んで向かった登坂路、委細承知の閉門を閉鎖ゲート脇から、重いEバイクで潜入するチョンボ、悪い事はできませんで暫く走ると路面完全凍結、歩くことすらまともに歩けずの有様になり、トホホの撤退となるお粗末。畜生こうなったら暖かくなってから再挑戦だ。

熊看板あるも幸い遭遇しなかったけど、帰りしなちょこまか歩く鹿を見たが、次しかと確かめてやらんと満足できん。
本日走行距離118km 走行時間6時間 バッテリー残量16% 体調やや疲れた。

3/13 Eバイクで遊ぶ小周回

2020.03.13
昨日ブログ報告したコースの実行で家を出たのが12時半、先ずは大型車両通行量多いR16へ向かうが、家からごく近くなので気軽に車の流れに乗り、短い坂道上り下りしてJRと京王線相次いで踏切渡ると、最初の難関御殿峠で昔は車が渋滞し大変な坂道も、今は八王子市内を迂回する八王子BPがあり、横浜方面へ向かう車は八王子市内をpasでき、R16が2本並走となってるので、昔のように渋滞する事など全く無い。
 
終戦直後は占領米軍車両が厚木飛行場から、立川市の横田基地まで頻繁に通行して、R16は米軍の重要な交通路だったようで、JR中央線踏切脇にテントを設営米軍憲兵が常駐していた。終戦直後の頃は同年の少女達に、男の子は皆殺されると聞かされてたので、最初は結構恐れていたがそんなこともなく、ホッと安心すると悪がきだった俺たち皆で、ギブミーチョコレートと強請ったが、米兵の素敵な匂いが記憶に鮮明に残ってる。

一度だけどうしてなのか数人のGIに追われて、焼け跡を蜘蛛の子散らすよう逃げ回って、幸い誰もつかまらず逃げ延びた事あるが、あの時もし誰か捕まってしまったたら、どうなたんだろうか唯一の怖い思いでが、今でも脳裏に鮮明に残っている。

相原から町田街道に左分岐して、桜美林大学先からr57 に右折淵野辺でJR横浜線横断、と自転車はアンダーパスできず歩道走、これが超大変な階段越えになり、散々な目に遭わされやっとの事でJR横断、田名BTで小休止も此処ってトイレしかなくいのですぐ出発。高田橋渡り箕輪に向かい愛川町、三増TN津久井湖、相模湖の壮大❓な走行コースに嫌気でて、r511で相模川沿い遡上、小倉橋から川尻r48r47で高尾に抜け、JR沿いのマイコースでやっと帰宅したけど、本日はたった50km弱の走りなので、昼飯も食べずの帰宅となったので腹減った。











3/10 地球は回る俺ちも

2020.03.10
本日Eバイクでライトマップル東京都地図面に、赤ペンでなぞった距離走るつもりでいたらあいにく雨天、僅かな降りでも数時間走るサイクリングは、濡れるので年齢考えたら止めるが無難だろうと、明日走ることに延期で本日のサイクリングは取り止めただ。

走行予定したコースはR16を南下相原で左折して町田街道、桜美林学園先でr57へ右折淵野辺でJR横浜線横断、続いて相模線上溝駅横抜け水郷田名、バスターミナルでトイレ小休止後、高田橋渡って萁輪から上り勾配R65、三増TN下ると津久井湖畔でR413に合流、道志橋渡り鼠坂上る遠回りコース走って相模湖、駅前馴染みの喫茶店相模で昼食小休止の定番、大垂水峠398m上り下りで帰宅する周回コース、地図上で計測したら63kmと手頃なので、明日早速実行しようと考えてる。

一時期大垂水峠はローリング族の若者達の遊び場と化し、多数の若者が集結街道上り下りを占拠、転倒事故多発し出動した救急車が負傷者収容撤収、実は現場下方に救急要請した負傷者が残されたまま、なんてこともあったと聞かされた。サイクリストに危険な超迷惑な路面となり、それを避けるため津久井湖畔遠回りコース走った事を思い出す。路面にある不快な凹凸は当時の名残りよ。

昭島モリタウン映画街で見る予定だった映画黒い司法0%からの奇跡は翌日送りしたので、明日は映画見物と遊びで忙しい、84歳過ぎても身軽に動けるのは運動(俺っちの場合サイクリング)が役立ってるからと信じてる。

此処最近何処へ行ってももコロナウイルスで閑古鳥、こんな時こそ役立たず爺さまでも、動き回る事で世の中に役立つかもと、淡い期待に胸ふくらませてるのよ。何だと爺様はウイルスに弱いから、静かにしてて家から出るなって、見損なうな杖つき足元おぼつかない奴等と俺っちは違うわ、こちとら生きるか死ぬかの焼夷弾雨降る夜半、子供自転車で逃げ廻った戦時体験者だぞと戯論、御免な筋金入りのワカランチで。



3/6 Eラン中止で明日はソロラン

2020.03.06
福島原発事故を題材にした映画Fkushima50、本日から封切公開され昭島モリタウンにある、映画街にEバイクで出かけた。56万人の人口が居住し11万市民の昭島市の5倍大きい我が八王子市、大都市でありながら映画館が無く、映画見るには昭島市か立川市まで、出掛けねばなら無いとは実に情けない、文化程度の低くさは悲しいと言うよりお恥ずかしい。

昔は八王子市内に映画館5~6館もあって、周辺の各地から集客してたと言うのに、今は全く逆の展開になってしまった。絹織物の生産地で関連する染色、撚り糸、捺染等の織物関連業の街、駐留米軍の撤退に始まり着物から洋服時代へ大転換、隆盛だった三業地も消滅、甲州街道沿いに競って建ち並んだ商店街だったが、閉店転業相次ぎ完全に過去の街に変貌。

つい先日2日間の富山旅行から帰ったばかりだが、新型コロナウイルスが全国規模で蔓延、街は何処も静まり返っておりこの先どうなるやら、全国が見当もつかない状況になってる。為政者が無能で日本終わったかのように思われてる感じ。

昭島モリタウンで本日も映画見物、6&7名の賑やかに喋る若者集団、お隣の国からの観光客で邦人グループの姿皆無。何処へ向かっても僅かな人がチラホラ、こんな時こそ動き回って盛りあげに協力なら、年寄りにも出来そうなので、明日もモリタウンで映画みようと思う、チョイスした映画は黒い司法0%からの奇跡です。

予定では映画見終えてから周辺を60km程度、Eバイクでサイクリングしてくるつもりですわ。

3/5 本日は陣馬越え周回走

2020.03.06
登坂力に絶大な力発揮する、お気に入りEバイクで陣馬街道走って、陣馬山和田峠からR20藤野へ出て、大垂水峠越え我が家までの大周回路、走ってみようと思い本日即実行となった。

最初は昭島モリタウンまで走り、映画見物と思っていたが上映時間調べると逼迫、今からでは急がないと無理と判明、老いぼれには無理は絶対禁物と、映画鑑賞は翌日送りと決め、颯爽❓と向かったのは陣馬街道では無く、一本甲州街道よりの路面、いずれ何処ぞかで右折陣馬街道に出れば良しと、ここは生まれ育った地元で地理はバッチリ落ち着いたものよ。

つづら折りの陣馬登山路へ進入すると、一桁KM時速に落ちてしまうロード車では無く、本日乗車はジャイアントEバイク、巨人の豪快な走りは20km/hで登坂も可能なのだが、本日のライダーあの世が近い超老いぼれ、安全第一無理はしませんが信念、700m和田峠越えで気付きましたバッテリー残量、節約せんといかんと考え下り路面で電源オフ走行、お馴染み喫茶店相模で昼食はナポリタン¥700.

電動の威力絶大で大垂水峠も平地感覚で走れ、高尾からはJR沿線沿い我が家まで走り抜け、全走行距離60km16時過ぎに帰着となりました。18時神に夕食と呼ばれるも眠くなり、瞬時うたた寝のつもりが2時間の昼寝、歳は隠せませんようですなあ。で本日は良い運動をしたので、明日から昭島モリタウンで封切映画Fukusima50が上映されるので、見るつもりだった黒い司法0%からの奇跡は後回しだな。

この歳になって毎日が楽しいなんて最高、全て我が神さんのおかげ感謝してま〜すです。


3/3 映画パラサイトを再度見る

2020.03.03
前回一度観たけれど全く面白いとは思わず、俺っち的にぼろくそ評価した映画パラサイト、アカデミー賞獲得した韓国映画パラサイト(半地下の家族)、も一度じっくり観賞してみましょうと、再度昭島モリタウン映画館にEバイクで本日出かけたのよ。

前回は映画が始まってからの入場だったが、今回は入場開始と同時の入館なので、くだらんコマーシャルやら予告編まで付き合い、最初からじっくりと拝観したので、ストーリーはバッチリわかった。ということは前回途中眠ってしまった可能性が高く、記憶にないシーンが多々出て来ましただ。

俺っち結論は結末がお粗末でわけわからず、こんな出来栄えでアカデミー賞とは、アカデミー賞も地に落ちたアキレターデしょうも無し。¥1200.の失費と時間浪費となってしまったけど、往復20kmのEバイク走が楽しかったから構わん。均にプレゼントするスペシャEバイク、早く届けばと思ってるのに未だに見通し立たず、これじゃ落ち込んでる市況回復するわけ無いよ。

Eバイクは登坂路好きな俺っち向きバイク、明日は陣馬山を攻めようか、それとも山伏峠へ遠征しようか嬉しい悩み、自転車は素晴らしい、Eバイクは年寄りには願っても無いお宝、老後の自転車人生無限に広がった感じで最高。Eバイクこそ老人の伝家の宝刀になる、優れものであると認識したよ。

3/2 富山観光から帰宅 神に感謝

2020.03.02
あちこち観光旅行を誘ってくれる義息均に誘われ、富山市内2泊する鉄道で周回した旅を堪能、昨夜遅くに我が家に帰宅したので、本日は心地よい疲労感で終日まったりと過ごしてる。

サイクリングひとり旅で何度も走って通過、宿泊もした事ある富山市だけど、鉄道旅行で市内宿泊は今回が初体験、今回は電車とバスに徒歩も加え旅の楽しさを満喫した。均が年中全国あちこちの旅を誘ってくれ、楽しい時間を過ごせる幸せにはほんまに感謝してるわ。

これまでの俺っち旅って全て自分で考え、実行する旅言わば自己責任の旅だったが、相方が考えた旅におんぶに抱っこは、いやはや超気楽で結構なものですな。年老いた今となるとこんな有難い旅は無く、老いては子に従えとは正に名言と納得した次第。

来月は島根県宍道湖にうなぎを食べに行く、企画を伝えられたのでもう観光+食べる楽しみで、待ち遠しく今からウハウハしてますわ。信じる者は救われるで、毎週の鎌倉通いが命のよう嬉々としてる神さん眺めると、お互い別々に楽しんでいるようだけど、これって実は俺たち夫婦にとって、最高の処し方なのかもと納得させられている。

お互いの処し方に無干渉が長年連れ添う、夫婦の必須条件なのかもと最近考え、求める道が全く同じ同志よりも、さらに素敵のよう俺っちは思える。俺っち84歳神さん8歳年下で、同居年数半世紀を超えてるけど、互いに何一つ不満ない生活には感謝し、これって神さんあってのものと深く感謝している。

エーよいしょじゃないよ本音だよ、三平じゃないヒデ爺だって〜
カテゴリー
最近の記事
過去ログ