84歳半で我が人生を振り返る
2019.12.30
あと2日で新しい年2020年を迎え、S10西暦で1935年7月4日八王子生まれの俺っち、新年で丁度満84歳半になる。第2次世界大戦中の物資が無い時代、親父が買ってくれた子供の2輪車が気に入り、以後自転車大好き人間となった少年期。戦争終結する直前8月1日の未明、人口75000人の我が市内はB29の編隊169機に空襲され、1558tの焼夷弾を投下されたが、これは1人当たり10本の焼夷弾が落とされたこと、ほぼ全市域が焼失してしまい我が家も同じく、よくぞ無事生き残ったものよが実感。手先器用な親父がすぐ焼け跡に掘建小屋建て、親父と共に住むことに相成ったが、母と弟妹達は祖母の故郷元八王子村に移住となった。
続いて8月6日広島、8月9日長崎と相次ぎ原子爆弾が投下され終戦、食べ盛りの少学4年生で食べ物無く、育ち盛りの少年期に飢えてたので、俺っち世代皆んな仲良くチッビッコよ。
青年期日本民族に活気をで目指した宗教、教育の現場が目標と僧侶と教師を目指して、高校飛ばして立正大学に入学するも、学友寺院子弟の無気力さに嫌気、宗教なんて無用と判断し教師一本縛り、憧れ北海道の教員試験は合格するも、縁故伝手が皆無で名簿有効期間1年はあっという間に去り、折から東京オリンピック開催決まり、八王子市内が自転車競技の会場に決まり、地元から代表選手選出の機運盛り上がり、地元関係者の熱い思いを実現させてやれと燃え、地元で組織したクラブから2名、オリンピック選手を誕生させて目的達成。
大学卒業後開業し順調だった写真現像所、モノクロ写真がカラー写真時代になってくると、俺っち工房ではカラー写真の処理ができず、工房のカラー化には膨大な資金が必要で無理、で思いついた仕事が大好きな自転車の販売、と言っても普通自転車は扱わずスポーツ用に特化、スポーツ自転車専門店の開祖となり、自転車修理もできず走るだけだったのに、なるしまフレンドを知名度日本一の自転車屋にしたのは、限りない情熱の為せる技と考えている。
ただただ夢中で突進すれば道は必ず、開かれるのではと俺っちは考えている。何事も情熱待って取り組むことが何よりと思う。俺っちはもう年老いたのでなり代わり、頑張って下され続く世代の人々よ!
スポンサーサイト
12/22 11月16日掲載忘れたブログそのまま再掲載です
2019.12.22
今年7月4日米国独立記念日の日が、全然関係ないが俺っち誕生日で満84、生存目標100歳に向け毎月1週間、全国各県内巡るサイクリング開始、北の北海道から始めて青森県、秋田県、山形県と北方地域を走行したが、寒くなってきたので今月は山梨県内、来月は静岡県内を予定しており、順調なら88歳にて全国走破達成となる遠大なる計画❓10月初め山形の旅を終了して新幹線輪行、大宮まで向かい自宅までの自走の帰路、キープレフトでドブ板上を走行してたら、横道から前部だけ飛び出した車に、身体の左側面をど突かれ落車転倒、これまで3桁越す転倒体験で受け身の達人、年老いても体験技術は健在で骨折も打撲も無し、ただ愛車の高価なチタンハブホイール、修理メンテでGOKISO本社送りとなったが、昨日完全修復手元に戻ったので早速試乗、自転車って素晴らしいとニンマリ、明日から都留、雨畑、小淵沢、随縁CC、富士吉田の山梨県下巡って、神奈川県へ抜け海老名の宿で今回は計6泊の旅。
思い返せば10歳小4年生の夏8月1日未明、米軍の爆撃で市内ほぼ全域の家屋が消失、市民1人に10発もの焼夷弾が投下され、多くの死傷者が発生したが俺っちは、親父の走る自転車後方に続き子供車で、市街地から郊外まで無事逃げ延びられ今がある。自転車好きは10歳児子供車時代から、長じてサイクリングから自転車ロードレースに熱中、前回の東京オリンピックでは、2名の仲間を代表選手として送りだし、紆余曲折あってスポーツ自転車販売店を開業、全国飛び回って臼杵市、椎葉村、益田市、木古内町、札幌市と北から南まで、全国5箇所にクラブ支部まで展開て、多くの仲間に自転車の楽しさを伝えて大満足。
残る人生は自分の脚で走り回る一人旅を満喫、自転車人生とことん楽しむつもりで、明日からの旅立ちにも心ウキウキしています。小学生の頃は皆が楽しんでいた、遠足など全く楽しいとは思わなかったのに、こんなにも旅が楽しくなるなんて考えられない。77歳で自分の設立した会社を引退後は無給、自分の持ち金だけで全てを賄ってる、個人の遊びだから当然よと言われれば、まあその通りだけどな。
12/21 房総自走旅の顛末
2019.12.21
台風15号で大被害受けた千葉県内、一週間走行する旅本日が最終泊で府中市内泊、明日帰宅する予定だったがパンクに嫌気、急遽帰宅となったのでその顛末とあれこれ報告。初日は15日の日曜日で家から川崎駅まで自走、以前川崎駅から東京湾アクアラインを高速バスで輪行、調べたら今も変わらずと判明、これを利用して実行旅篭屋木更津金田店が初泊。走行距離64km3時間。
2日目はR16からR127と続く海岸線道路を大回りし、ファミリーオ舘山まで100kmを越えたが、あちこち家屋が台風惨禍でブルーシートに覆われ、想像をはるかに上回る光景に胸痛む。走行距離109km5時間半。
3日目の海岸線走行は惨状眼にせず走れ、旅籠屋勝浦店到着も食事処が徒歩圏内に無く、徒歩で買えたのはコンビニ食だけで残念だったな。
4日目は平坦海岸線走行で宿泊旅籠屋九十九里店まで、走行距離74km4時間10分この店は柴山はにわ通りに面した場所にあり、以前成田ビューホテルを利用した頃、良く通った道路脇にあり、近くに食事処など皆無これには参った。
5日目はこれまで走った道を大きく戻った旅籠屋袖ヶ浦店、途中2度もパンクコースミスするわで暗くなり、ラストタクシー輪行のお粗末、走行距離109km5時間40分+タクシー¥2000.
6日目はスペアチューブ無くなり、宿旅籠屋袖ヶ浦店から長浦駅まで自転車携行、内房線で4駅輪行蘇我駅で外房線に乗り換え3駅、土気駅前Hイン街中に自転車店無し、イオンでチューブ入手も携帯ポンプ不良でエアー充填出来ず。
7日目土気泊まりの目的はホキ美術館見学、人生二度目の写実画拝見も自転車走れず断念、電車乗り継ぎ自宅まで輪行の旅で、千葉県内走行の旅を終了して、最終日の宿泊をキャンセル帰宅となった。
泊まった旅籠屋4件共に 料金¥6050.で均一、カード決済不能はカード会社介入させずは、客に負担かけない主義と見た理解できる。
帰宅したら自室の電気がスイッチ不良で点灯せず、別部屋から漏れる僅かな光頼りにキーボード操作、多少の誤字語句あるやも許してちょんまげWw
12/13 間も無く令和元年も終わり
2019.12.13
俺っちにしか分からないと思うけれど、常にこのブログに英字の書き込みがアップされ、英文読めない俺っちには全く意味不明なので、日本語書けぬ輩の文章お断りとばかり、いつも即消去で対応していたけれど、最近面倒になって放置しいる。たら本日現在20 通ほどが着信しているけど、その全てがずっと以前にアップした御坊市に関する記事の反応、でその御坊に関する俺っちブログだが、どう読み返してみても別に苦情言われたり褒められるような、文面でも無くいまいち投稿の真意が理解できないでいる。これってどう理解したら良いのかね。
話突然変わって今年も終わりの12月になった、次の日曜日から千葉県内の旅籠屋巡り旅で、木更津金田店宿泊から始まり、ホテルファミリーオ館山、旅籠屋勝浦店、同九十九里店、同袖ケ浦店と回り土気駅前Hに泊まりに、土気ではホキ美術館で写実画鑑賞を予定している。
翌日は西船橋まで走って混雑する都心走行嫌って、自走を断念武蔵野線輪行で荒川近辺まで乗車て、再度自走に切り替え帰宅しようと考えてる、これで本年度の宿泊数が98泊となり、来週新聞広告に誘われ伊豆伊東♨️に神と2泊するので、この同伴旅行で丁度1年間100泊となる。
77歳で会社代表現役を退き仕事なくして後、自転車三昧の生活を楽しみ全国を駆け巡り、各地で宿泊体験を重ね7年半経過した本年度末で856泊、目標1000泊まで残り144泊となった。来年度達成はとても無理だけど、再来年夏76歳誕生日には可能だろと思う。考えると9年掛りの大仕事で10年間3652日のうち、1000日間も外出していた事になるのだから大変な頻度、これって誰でもが簡単に真似できる事では無いと思うな。
健康でないと無理だし結構金もかかるからなぁ‥
12/8 Eバイクを楽しむ
2019.12.08
我が家の神さん年老いても勉学する意欲衰えず、毎週末土日と月曜日の週3日間、往復5時間も時間かけて鎌倉まで通う、その学習意欲には敬服を通り越しいささか呆れている。家にのんびりしてるが気楽だろうと、思うがところがそうではないらしい。では目的持ってキビキビ行動の神に比べ、惚け者自堕落ヒデ爺は今日一日何してたかと言うと。昭島モリタウンでは見たい映画の上映が無く、府中で上映してる「くらやみ祭りの小川さん」これ見ようと、Eバイクで家出たまでは良かったが、ふと気づくと向かってる先は昭島モリタウン、ウエブで昭島映画街アクセスに熱中してて、チラ見した府中に行き先決めたので、つい間違えて昭島に向かってしまい、途中気づくも待てよこれって、府中へ向かうなと言うことかなと納得、そのまま昭島へ向った次第。考えると俺っちよくこう言う、判断をさせられる事があるのよ。
で向った昭島モリタウンだが、数館同居する映画館内で上映映画眺め回すも、WEBで確認してるので見たい作品無し、でも折角なのでショッピングモールも一回り、腹減ったけど先日食べたパスタ屋、美味しくなかったのでどこぞ他所で食しましょうと、拝島方面から五日市街道へ分岐、途中「和食よへい」うな天重¥1490.で腹ごしらえ完了。
五日市まで遠回り小峰TN抜け高尾へ出ず、左折初の路面走って四谷へ出ると、勝手知った陣馬街道で自宅まで直帰。本日終日Eバイクを楽しんだ1日となったが、ロード用ヘルメット被りスニーカーで、スポーツモード走行満充電だった電池、帰宅したら残量64%でAV16.6km、坂上りが快適で思いのほか楽しめた。
12/4 グランクラスの旅
2019.12.04
義息に往復グランクラスのリッチな旅に招待され、先月末から今月初め1泊2日で北海道の函館観光。市内の男爵クラブ泊まる北海道の旅を堪能。北海道の12月ともなれば、積雪多く寒かろうと思っていたが、意外にも雪は全く無かったので助かったが、小雨降り寒さはやはり強烈だった。年老いたらやたら寒さに弱くなってしまった。若かりし頃は寒さに強く2℃の山中湖畔を走り抜け、平野から下り勾配道志路を激走して、八王子の我が家まで帰った事が数回ある。その頃ひどい悪路だった街道も、今では素晴らしい舗装道路、なので車の通行量も桁違いに多くそして速い。けどAV20kmが出せなくなった老人には、遠い道のりになってしまったけど、最近時折楽しんでいるEバイクなら楽勝、今度やってみようかと胸ときめかしている。
脱線してしまったグランクラスの旅の話だったな、鉄道少年だった俺っち、己れを分類すると乗り鉄だろうな。新幹線に連結された特別車両がグランクラス、飛行機だったらさしずめファーストクラス、今回これを往復楽しめた、思いがけないプレゼント嬉しく有難かったな。
クラブ支部がある北海道の木古内、函館観光を知らせるとクラブリーダー〒マン、木古内駅舎で待ち受け久しぶりの対面、懐かしい大沼の名物団子差し入れに感謝、未だ実現してない約束の奥尻島訪問、いずれ実施することを彼と確約し見送られた。
大学生の頃から北海道大好きで、夢は北海道内の教員志望だったが果たせず心残り、せたな町の大津牧場から届いた素敵な絵はがき、素晴らしい画像をPC上に貼り付け毎日眺めてる、自分の昼飯をお握りにして腹空かせた、俺達2人に分けてくれたご親切、俺っちには絶対忘れられない出来事。ありがとうね美保子さん
全県内走破したのちピンポイント旅、第一番は大津牧場と決めている。
12/2 終活に向けて
2019.12.02
今年も終に1年の最後の月になってしまい、俺っちも84歳が半年終えてしまう。終活旅行で毎月約1週間ほど各県内走の楽しみも、遠い北海道、青森、岩手、秋田、山形各県内を完了、老いると大変かと考え、先ずは遠方各県走行から開始してる、何故か南の鹿児島県を走った他、静岡、茨城、千葉、埼玉、山梨各県の近場の走行も完了、日本全国48都道府県走行を完了すると、俺っち年齢も48歳になるので、その後は気に入った場所をピンポイントで走る予定、消滅目標の100歳まで頑張るつもりです。
年末12月は県内周りの予定は立てて無いので、はてどうしようかと思っていたが今日ふと、よく利用している宿の旅籠屋巡りを思いつき、先日の台風で千葉県の被害甚大だったことも併せ思い、千葉県内を旅籠屋周りで再度走ってみることに決めた。木更津の2店舗、勝浦店、九十九里店、袖ケ浦店と5泊16日出発21日帰宅の5泊6日で本年度を締め括るつもり。
年内に神と恒例の1泊旅行を加えても、本年度の宿泊総数は96泊で終わり、これまで毎年必ず3桁100泊以上の宿泊を体験していたが、今年は2桁で終わってしまうけど、これはやはり老齢化が原因だと考えている。
来年からは何も決めずの気ままな旅、ぶらり旅を楽しんでみようかと考えている。老化は充分自覚しているけれど、まだまだEバイクの旅は遠い先の事と考え、クラブラン何が何でも自力走行で向かいますで、遅い走りでも笑わないで下され。