師と同じ100歳目標
2019.06.29
終活サイクルツアーの来月は2日出発で北海道、入梅の内地を逃れ北海道を走る予定だが、多くの仲間から賛同あり現地で落ち合う段取りになっているので、今回はいつもの個走とはまったく違って、最初の出会う相手がパラショックで、道内渡った3日目の見市温泉から、同行してクアプラザピリカ、ニセコリゾート経てから札幌入りの手筈になっている。今回のツアーはいつもの個走では無くセイゾウ、カンベの古強者筆頭に、横浜線夫妻にパラショック、更に名古屋から若隠居までお出まし、かって道警の頂点に君臨したマー(政)君筆頭に、空手師範のマー君(真)に道警現役のイトマン等、豪華サツメンとご対面、歓迎テーブル囲んでの食事会の設定もあるので盛り上がり必須。
パラショックと落ち合う4日が俺っち84歳誕生日で、本格的にサイクリングに熱中した、大学在学22歳の頃から東京オリンピック開催が決まり、我が街八王子が自転車競技の地元に決定、地元自転車屋店主達から地元から選手選出の要望受け、自転車仲間と共に自転車クラブを結成、リーダーとなり燃えに燃えた青春期、念願叶って2名の仲間をオリンピック代表に送りこみ、世界のレベルと格段の差があったので、単に参加しただけで終わってしまったが、俺っちこの時29歳で自転車と共に過ごす我が人生の骨子が固まった。
更に振り返ると1945年終戦の年8月2日俺っち10歳小4年の夏の早暁、米軍B29の大空爆受け1人当たり10発の焼夷弾が投下され、市内全域の80%が消失我が家も丸焼け大惨事の幼年期体験。
終戦になり爆弾投下は無くなったが、食べる食料も無くなり食べ盛り少年時代、戦争の相手が代わって今度は空腹との戦いになり、生き延びた俺っち世代は半端なく粘り強かったけど、年月経過した今は友が皆遠い世界に旅立ってしまい、寂しい限りなんだけど、俺っち目標は師と同じ100歳でまだまだ頑張るぜ。俺っちに続けと言っても別世代で、苦楽を共にした世代はもう居らんわ。あれこれ体験したけど頑張り続けたので、今日があったと考えてる。
スポンサーサイト
脳裏から離れない
2019.06.23
来月4日で満84歳終活を視野に全国行脚じゃない走脚、いやこんな言葉は無いので勝手に作るぜ、昨年末に沖縄を走りラスト沖縄の思いで帰宅、以降毎月1県を5〜6日で回れば4年すれば、全県走破できると考え例によって即実行、現在静岡、千葉、埼玉、茨城、鹿児島、岩手県と6県の走行を完了、来7月は北海道8日間を予定している。以後8月青森で9月秋田と決め宿を予約したが、その後も体調やら気候等を考慮しながら、全国を楽しむ旅を続けようと考えている。脚力衰えいっ時はeバイクに目を向けたが、今は速度落とし1日の走行距離も短縮して対応している。
自分の脚で全県走脚達成には、日常生活の見直しが必要と考え、PC前に座ったきりの毎日から脱皮、家の近辺で自転車散策する日常に転換することに決めた。数日後が誕生日で4年経過すると88歳になるが、亡くなった親父に沖縄へ行きたいと言われ、親父を沖縄に案内したのが、親父88歳米寿の祝いだった。
観光で回った沖縄の大道で地面に酒類並べ、販売してる老爺の前で酒瓶を手に取って、物欲しげに眺めてた親父横目に、親の仇かのように酒嫌いの俺っち、買って上げようとはしなかった場面が、何年経っても脳裏から離れていかないって、俺っち罪悪感感じてるのかな‥正しい判断したと自分では思ってるのだけど。
岩手県内8日間の旅を終え
2019.06.15
最終日大雨に遭遇ラスト1日は、我家を通過したすぐ先にある町田市相原の宿、隣接の♨️フリーパスなので、疲労回復して帰宅の予定だったが、大雨でずぶ濡れになり予定を変更したので、今回の岩手県ツアーは1日早く終了した。昨年誕生日のチェックアウト時、お箸をプレゼントしてくれた女将に謝礼したく安比高原のH、続いて輪友親しかった佐藤上の郷里、陸前高田市で後を継いでる彼の息子と面会、大震災の8年後のR45体感しながら走行する旅は、碁石海岸の宿で道に迷いに迷って日没、SOS発信して宿の迎えの車に便乗と散々。更に道中STI電池切れになってしまい、ギヤがローギヤ固定となってしまい、走行に大苦戦して往生と実にあれこれ体験させられた。
ラスト八王子駅から自宅までも大雨でずぶ濡れ、帰宅した我家が留守で鍵が開けられず、生憎鍵持つ近くの親族不在で万策尽きると、街外れのスーパー勤務の孫娘が持っ一報あり、雨の中出かけて入手もびしょ濡れを上塗りして帰宅。娘家族の住居2Fから侵入通路隔てた我が家にイン、濡れた衣服を洗濯機に投入して、冷え切った身体を熱いシャワーで温め人心地。
玄関先のポケから取り出した紙包眺め万事了解できた、俺っちに酵素浴中にフリーギヤを大ギヤに交換、山上りが楽なようにと考え、あれこれ対策してくれたサトーには大感謝、あんたは何と素晴らしい人間なんじゃ。知らぬが仏の電池切れローギヤ固定走で、大変な目にあったがこれは全て自己責任、而も同じことを前回も同じ東北走でやってるのよ。
来月の旅は北海道、イトマンが待ち受けてくれてるし、政田、真壁と元警察Top御両人の他、内地からクラブ員数人が合流する手はずで、超楽しいサイクリングが展開する予感も波乱万丈は結構です
6/10 岩手県の旅終了
2019.06.12
朝から雨降り予報では終日雨で梅雨入りしたという。このホテルチェックアウトが11時で,スタジオ37オープンが11時なので、11時チェックアウトして川越線日進まで向かい、酵素浴でケアして川越線乗車し、八高線乗換で八王子に向かう事にした。本日雨でなかったら酵素浴終えたら自走で、自転車の走る街道では無くなったR16を極力回避、町田市ラクシオインに泊まって、隣接ロテンガーデンで天然温泉入浴で疲労回復、明日我が家まで7km地点なので遠回りして帰宅するのが常。
ところが終日雨予報に予定大変更、酵素浴終了後は日進駅から川越線、八高線と乗継ぎ八王子駅で下車、町田の宿へ向かうと横浜線乗り換えで、宿まで相原下車で距離あるので、我が家に帰るのがベストと判断、神に帰宅知らせるメール送信も応答無く、八王子駅到着雨の中をそのまま自走で帰宅したら、2Fの娘宅も不在で参ったわ、鍵持ってないので家に入る事できず、全身ずぶ濡れ状態でどうしたものかと考え、我が家によく出入りする孫は勤務中で府中、娘亭主に何処にいるか問うと神宮店、う〜ん皆遠方で万策尽きたかと思うと、孫娘が市内外れの店で勤務終えたところと判り、鍵持ってると聞いたのでずぶ濡れで向かい、2Fの鍵ゲット家に戻って2Fから侵入、我が家2Fにスルーイン泥棒のような感じの帰宅となった。
大急ぎ濡れた衣服を洗濯機に投入、風呂場で熱いシャワー浴び人心地で助かった。神は勉学で鎌倉あいにく娘まで本日同行で不在、孫娘が女神のように輝いて見えたわ。神に1日早く帰ったのが悪いのよと言われ、まあそうだけど雨に濡れて旅先へ向かうより、我が家へ向かった方が近くて楽々と考えたわけよ。それが裏目に出たお粗末な結果報告でした。
6/9 自走と輪行で大宮到着
2019.06.12
昨日までの雨天続きとは打って変わって、朝から好天気今回の旅最高の日となり、一関市内を出発し古川駅で輪行するまでの間、好天気だったので走りを存分に楽しめた。残念だったのは、くりこま高原駅から川越駅までの乗車券持ちながら、持参アナログ地図に走るコース部分の頁が無く、道路標識頼りで心許なかったこと。一ノ関のHから栗駒山目指せばよかろうとR342走り、r49に左折分岐栗駒ダムサイドT字路で、栗駒山に向かってしまうと気づき、一ノ関に戻るは御免とばかりr42左折、R457からSGをr4に直進後R4へ右折流入、以後面白み皆無のR4歩道走多用、くりこま高原駅は断念次の古川駅へ向かい、駅手前でr1に分岐5kmほど楽しみ、14時09分発東北新幹線に乗車大宮駅に16時少し前に到着した。
好天気で走りの楽しさ堪能したのに乗車中雨になり、大宮が近くなるにつれ完全な雨天となり、宿泊ホテルブリランテ大宮までタクシー輪行¥¥1090.ホテルフロントが先客に本日満室で、和室1室のみ残っていますが和室では駄目ですかと、問い掛けていたが俺っち予約確保してたので問題無し。
BIGな豪華ホテルで俺っち向きではないとインしたら、部屋は大きいがベッドがチープで何ともならなず、ベッドは我が体験ワースト3入り確実。大勢の宿泊客が今晩この粗末なベッドで、一夜を明かすのかと思ったら少し笑えた。
6/8 一関市の呆れたホテルにイン
2019.06.12
朝から雨降りやまず世話になった碁石海岸の宿海さんぼ出発、すぐコンビニで雨具購入、前日買ったローソンの雨具は上下セット販売で¥1200.でダメ、こちらファミマのは上下別売り半値で買え、使いやすく優れもの断然こちらの方が良い。r275細浦からr38〜R45で気仙沼へ出てR284大船渡線沿いを走行、途中千厩を抜ける道路は何度か走ってる路面、この国道行き先距離表示等の掲示が一切無く不親切、持参地図に道の駅記載ないので、その後新設された道の駅で昼食海鮮丼¥900.食べる。
走行中にサイクルメーター脱落距離読めず、頻繁に画面眺めてたので至近距離での紛失と判断、道路戻ると間も無く発見するも、車に踏まれたようで正常に機能せず破損した感じ。
R4とR342国道の交点にあるホテルが本日のホテル、ベリーノホテル一関だがこのホテル、とんでもないホテルで俺っち1000泊以上の宿泊体験あるが断トツのワースト1と断言できる。
ホテルが結婚式場メインのようでで、ツーリストの利用を全く考えてない感じ、まず自販機がホテル内に設置されて無い。売店で販売されている商品を送ろうとしたら、包装は自分でして下さいって、包装材も無くて自分で用意、郵便局は遠いですってこれって有り、信じられない殿様商売。利用客がマイカー客で車内持ち込みで包装不要、でもな人様に差し上げるには普通包装するよ。物品販売してて包装は自分でして下さいって、令和の新時代に物価統制令時代感覚とは恐れ入りました。経営者の感覚を疑うけどこんなホテルを選択した、自分が愚かだった。
6/7 SOS宿の出迎え受ける
2019.06.12
釜石市街はR45から離れた場所にあり、昨日来た道戻ればと走り出しR45へ合流、そのまま直進したら逆方向と判明方向転換、坂を上った所で突然逆方向に転換する道って珍しい、これまで全国あちこち走ってるが初体験。道の駅やまだで昼食は海鮮ウニ丼¥3000,生うにってやたら珍重され高価だが、価格に対応する程美味しいとは思わないので、今後は願い下げと食べながら思った。
陸前高田市内あちこちで重機が稼働動中、街中は更地状態のまま復興など全く出来てない状態、嵩上げされた防潮堤で海面を眺める景観など皆無、今後この地はどうなるのかね。
高台の鳴石地区に移転した佐藤自転車店に向かい、倅と対面STI電池の充電中にミヤタMTB仕様のeバイク試乗、坂の登坂アシストに凄い能力発揮、これに乗り替わると間違いなく脚力低下は必須。やはり自分の脚力で走ることにこそ、サイクリングの意義楽しみがあると知った。
充電終了後向かった大船渡市の宿わからず、電話問い合わせコンビニ後方左折と教えられ、指示通り走行するも延々走るもらしき建物目にできず、夕暮れ迫り再度SOS発信すると、其処で待ってて下さい迎えにゆきます。よく皆さん迷うようですって、あんたの教え方がアバウトすぎるのよ。でも面倒かけたのは申し訳なかった、埋め合わせするから待っててな。
結局車の到着待受け19時宿に到着すると、泊り客の皆さん揃って食事中を眺めると、空腹の極みの俺っちもたまらずご相伴。夜半3時目覚めると猛烈な雨降り音耳に入る、Map検討すると大船渡線で次宿一ノ関まで輪行も可能と判明ど安心。
6/6 ルートイン釜石へ
2019.06.11
明け方3時トイレで目覚めると、震災で亡くした輪友佐藤上(のぼる)との想い出、あれこれが走馬灯の様に浮かび眠れなくなってしまった。彼と知り合ったのは東北GPで、俺っちが単身で遠征した大会で、ほぼ若手グループの先頭集団内で、レースを仕切ってる選手が上(のぼる)で、ゴール前で抜け出すを見て追走、集団から抜け出し勝利確信の上を寸前で差してV、レース後話しかけてきた上が、これまで仙北地区で負け無しだったと言われ、俺勝つんじゃなかったと後悔したら、負けて良かったのよと後日、上の口から聞き無二の親友になり、家に招待され泊まったこともある仲。STI電池切れでギヤがローギヤで固定、20km走行がペダル早回転でやっと、とても20km巡行などできず、難儀の1日になってしまったが、救いは本日の移動距離60kmと短かったことと、佐藤自転車店にSOSで駆け込める事。
JCRC仕切ってた俺っちに学び後年、地元陸前高田市で市民レースを誕生させた上とは、互いに遠く離れた土地で生活も、自転車を通じた無二の親友だったが、津波で奥方共に天国に召されてしまった。独り残った倅が陸前高田市内で自転車店を継いでるので明日立ち寄るつもり。
宿泊ホテルから街へ出て夕食に特上海鮮丼¥3800、注文するも小さな器にはビックリした、器が小さいので海鮮切身も少々だけですみ、これならボロ儲けできるわな。阿漕な商人の典型を見て、嫌な気持ちにさせられた。店の名前を覚えておけば良かったと後悔。グーグル地図で調べたが残念ながら特定できず、小さな海鮮食事処だった気をつけましょう。
6/5 休暇村陸中宮古へ
2019.06.11
昨日の100kmコースに続き本日も同じく100kmコース。出発は9時目覚め間もない身体に、宿からすぐ2km上り道が重くのし掛かり、R45に出ると次左右分岐に戸惑い、久慈川渡り三陸鉄道北リアス線沿い走行、すると、道の駅のだ11時到着小休止。自販機で初見の飲料アイスバニラ¥130.飲む、溶かしたバニラアイス水で不味かった、同じ価格の田楽も食べたがこちら大きく、味はそこそこ食べるのに骨折った。大雨直後のような路面続き、愛車掃除せず出発は無駄骨折らずすんで、ラッキーだったと頬緩んだ。普代から浜沿いのr44走り。田野畑南で再度R45に合流頻繁にTNを抜ける、此処から前方何メートル、後方何メートル浸水地帯の路面表示あり、高い場所で覗き込むと砂浜がかなり低い所にあり、ビックリの浸水地帯で8年前の震災の大きさに驚愕。
道の駅たろうでも小休止したがドリンクのみ、100km越える距離を走行するも、大きな田楽腹膨れで昼食食べずの経済走行は、少年期食糧難時代を過ごした世代の特技かも、皆の衆に真似は無理かも、いやしない方が賢明かと思う。
宮古手前r259から左分岐した先、姉ヶ崎展望台近くの休暇村陸中宮古に到着。67ルームある大きな建物で、部屋も温泉も広く夕食バイキングだが、食べ物の種類が豊富で多数の客で賑わっていた。一泊二食付き¥12420.は価格も手頃、場所もわかりやすくお勧めホテル。難は走行するこの地帯R45、トンネルがやたらと多い事かも。
6/4 侍の湯 きのこ屋
2019.06.11
遠く離れた自宅から出勤した女将の間に合ったわの声を、背中に見送られ宿を出ると二戸駅前まで、昨日コースを完全逆走の北上、4号線を更に暫く走り右折鉄路を横断、r24に分岐後更にr42へ分岐をミスって大回りし、久慈渓流沿いR281を走行すると、路面濡れており走るに連れ濡れがひどくなり、直前通り雨が去った後と判明道の駅くじで小休止。久慈街中でR45に左折北上宿への右折点、片側工事中で見落とし直進、遠回りして海側県道279に入ると、どこまでも下る細道にこの先に宿あるか不安になり、戻る羽目になったら坂登るの大変だなあ、と思ったが幸い宿きのこ屋ありホッとした。チェックインするとスタッフから、平成13年に宿泊されてるデーターがあると聞かされたけど、宿の様相俺っち記憶に残ってないが、こんな辺鄙な所まで到来してる自分の行動力に改めて感嘆させられた。
余りにも疲労感ありホテル専属のマッサージ90分¥7000.でもみほぐしてもらい多少楽になった。最初立寄り湯で大繁盛してたが、遅い時間になると宿泊客だけになり、一晩中入浴できたので夜遅い時間は貸切状態で楽々、部屋にバス無し、トイレ無し、エアコン無しの宿だったが、2食付き¥9180.は格安なのに宿泊客は少なかった。
6/3 新安比♨️清流閣
2019.06.10
夜半二度目覚めたがよく眠れて8時半過ぎのお目覚め、朝食に向かおうとしたらこのホテル8時半でクローズ、で本日朝食無しの走行となる。ホテルから駅まで自走後輪行袋に収納、切符は事前に用意しとくべきと思い、窓口の数人並ぶ行列に続いて、ジパング手帳で30%割引される二戸駅までの切符購入。朝飯食べてないので売店の弁当類チェックも、どれも食べる気がせずカツサンド¥600.パンは元来好きではなく不味かった。出発列車5本待ちホームで1時間以上待たされ最悪、帰宅後調べたら10時20分の次11時46分、その間列車が8本あり俺っち6本後だったけど、これも行き当たりばったり無計画では仕方無い。長い距離乗車しても、座席って利用した無く不要だが、全席指定席列車と言うことで、輪行袋は座席後部と思ったので最後列席を指定。結果輪行袋座席裏で、俺っちデッキで立ちんぼ、変な爺さんだと他人は思うだろ。
二戸駅って通過列車多い小さな駅と分かったのは、乗車する列車が到着するまで大宮駅ホーム、列車6本見送って1時間以上も待ちぼうけで、やっと乗車できた列車内もいつも楽しみにしてる、アイスクリーム注文も販売しておらず❓何時も食べてるけどどうして、あアレは東海道新幹線だったと思い浮かび、格差歴然にがっくりさせられた‥
二戸駅到着14時01分腹減ってるのに食事処無し、これで新幹線駅前かと呆れ空腹のままスタート、駅前R4を乗車してきた方向に逆走の南下で、r6(鹿角街道)へ分岐し八戸自動車道に並走、安代Jctから宿看板目に清流閣到着走行35km。昨年7月4日チェックアウト時、素敵な箸プレゼントしてくれた女将、折良くフロントに居り礼を伝えると、逆に俺っちに藤城影絵カレンダーの礼が返り、対面を心待ちしてましたと話が弾み、東北の人の温かさ伝わりとても嬉しかった。
6/2 岩手県内巡る9日間の旅
2019.06.10
本日から10日まで9泊10日間の旅は、先月の南方鹿児島県内から転じ、今月は北方岩手県内を巡る旅に決め初日は東京都の隣、埼玉県大宮市内泊まりで天然♨️スーパーHさいたま大宮。我が家から左程遠くない大宮泊まりでは、急ぐ旅ではないと昼近くに家を出て、立川店に立寄ってサイクルメーターの調整。立川店からは昔と大変貌の頭上にモノレール通るr43、多摩湖渡ってr55に代わり金山町からR463、混雑するR16嫌って遠回り承知で迂回(長良川じゃないよ)。R463浦和所沢BPで荒川を渡り、JRの各線をアンダーPAS与野駅先でR17に左折、大宮駅前を抜けるこのコース初体験、何故って、日進駅前のサトーのスタジオ37で酵素浴体験が目的、で考えたのはアナログ地図眺めて走らず、脳内地図活用して老化防止するぞと大決心❓R17大宮駅前を通過桜木町(横浜のとは違うよ)過ぎから、R17を走行しながら横断する線路を目を皿に、いや年老いたので小皿だな、東大成町眼下を線路が複線で横切ってるを目にし、左折向かうと高崎線と川越線と判明、で極端に曲がる川越線沿い並走しながら日進駅到着。方向痴の俺っちにしては快心の走行感で満足独りニンマリ。
念願身体のメンテ酵素浴すませてひと休み、汗流吹き出した後の爽快感は何物にも変えがたい、近くにあれば常連客になれるも片道50kmは遠すぎるわ。天然温泉付帯するHに帰還するも気分爽快で、洗い流しては返って勿体ない気がして入浴せず。
6/1 明日から岩手県内を巡る旅スタート
2019.06.01
ひと月1県走行するマイツーリング計画、5月は南の鹿児島県内を走行したが、6月は明日から北の岩手県内を走って11日に帰宅する、9泊10日の旅だが初日の2日と9日は大宮泊り、これはスタジオ37サトーの酵素風呂での疲労回復狙い、最終日町田泊まりは隣接ロコガーデン♨️で疲労回復目的、老体なので体のケアだけは万全を期してる。本日土曜亀ラン少人数で埼玉県内を走り、全く興味ないバラ園に向かい数多くのバラを眺め、入園料¥300土曜日ということもあってか、多数の観客で賑わっていたけど、不粋爺様の行く場所では無いと感じた。バラ園近くで食べた昼食ゆずが練りこまれた黄色いうどん、ここでしか食べられないうどん、食べたがこちらは合格○美味しかったよ。
山口湖からメンバー分散個走になるも、何時もと違ってスピード落ちる事なく、力走が続きeバイク欲しかった事など全く忘れ、家まで気力充実したまま帰れたのは、どうしたものか分からんが、走行中集団後尾で皆の動きを把握レースを、コントロールしてた選手時代を一瞬思い出したから。夕刻家に帰着したら走行距離99kmだったが、時間AV等のデーターは新しく取付たメーター調子悪く消失、明日出発する途中店に立ち寄るので直してや・・・
夜になって北海道イトマンからSNSメール届き、横浜線橋本夫妻も先着で現地入りする模様で、予想以上に多くのメンバーが集結する様子で楽しみだ。詳細立川店クラブハウスにありますので見てな。