fc2ブログ

5/30 GOKISOで木曽から権兵衛攻略。

2012.05.31
思い立ったら吉日、俺っちの場合思い立ったらすぐ実行、突然行って来ました木曽側から、伊奈に向かって権兵衛街道トンネル越えではなく、旧道の峠(1.523m)越えラン。直前にキープした松川町営の宿に向かって、塩尻乗り換え中央西線奈良井からスタート、時刻表調べ八王子発8時34分Sあずさ5号、最後尾車両デッキに愛車と立つ、車掌に『なるしまさんですか』と声かけられ驚く、埼玉県人サイクリストで荒川CR他、県下のサイクリング楽しんでる車掌さんと、暫く自転車談義楽しむ。

塩尻駅で20分ほど待ち中央西線普通車に乗り換え、奈良井駅に下車したのが11時12分、木曽塗り匠の知人工房訪ねる時間なく悪いが素通り、大型車多く難儀な国道19号避け、県道493にエスケープ奈良井ダムサイドを上って、姥神トンネル出た所で国道361権兵衛街道に合流。新調GOKISOホイールが快適に回り心地よし、権兵衛トンネル入口手前で、下に見える峠越え旧道に迷いなく突入。途中権兵衛峠通行止標識目にするも無視、行けなかったら戻ってトンネル通れば良しと気楽に進行。

旧道とは思えぬ広く真新しい路面走るとゲートあり、頑強なゲート開門中も頂上から先通れません。迂回路ありませんの警告看板。ゲート手前にある横道、立ち木に”車はこの先行き止まり”小さな手書き注意書き、自転車では?侵入したらすぐしょぼい舗装は地道に変わり、遊歩道頂上まで2.2kmの目印見て近いじゃん、ならクロカン走行じゃと突入するも、車輪が地面にめりこむ状況になり、歩かれてない遊歩道では太刀打ちできん、戻るが賢明と判断は正解だった。

元の道まで戻り、迂回路無し峠は越えられませんの車道に再挑戦、広く新しい路面上の走りが続き、これで通行止とは?不審に思うも突然狭路に変わり、権兵衛峠頂上1523m。厳重に封鎖されたゲートに納得、”この先、土砂崩落のため全面交通止”南箕輪村の警告版、通行不能状況確認するまで走ってみようと柵乗り越え、該当危険箇所はここかなと思われる場所に、かなり下ってから遭遇となり、戻るは却って大変そのまま慎重に下り、伊那市の立ち入り禁止ゲートに到着、こちらやや簡素な柵に朝夕は熊に注意の札ぶら下がっていた。

昔西村京太郎の小説で印象に残っていた権兵衛街道、峠を一度走ってみたと思いながら数十年経過、トンネルで楽して通過できるようになってから、無理して山越えしても意味ないわ、もっと早く体験せにゃあ感動ないわ。松川町営宿で食べた食事も味気なく、温泉で一人寂しく疲労癒したが、疲れを感じ年老いたを改めて実感よ。
スポンサーサイト



記事URL | 日記 | トラックバック(0) | コメント(-) | 【21:24】

第18回 ロングラン(2泊三日温泉泊り)無事終了。

2012.05.22
申込手続き不備変更等申し出、更に入金忘れの論外漢も加わり、宿割り組み直し発生し、明朝苦手の早起きせにゃならんのにこの裏方状況、やっと解放されたのは深夜11時過ぎよ、風呂入って寝床に入ったらミッドナイト。

早朝4時半起きねばならず、寝入ったと思ったらもう起きる時間、朝の早起き超苦手、今回は数日前まで台日交流イベントで連日、5時前後のモーニングコールで往生した直後でもあり、当日起きたら頭痛あり声も出しにくい体調に風邪引いたかな??

これまで皆に喜んでもらうのが好きで、イベント企画のすべてを独り作業でやっていたがもう限界、身体がもたんわ。間もなく77歳迎え残り人生少なくなりつつあって、神さまと二人だけの時間を大事にしたい思いが強くなっている。いま自分あるのは神の存在あったからで感謝の毎日。無一文で開業仕事に追われる続け、家庭をかえりみることもなかった若き頃、8歳年下10代で我妻となり新家庭スタート、以後ただ黙々と俺っちに追従、子育て専念だけでなく仕事もな…

自分で稼いだ金は自分で使い切って人生を終える、これ俺っち人生訓、先日金使いきってまだ生きていたらどうすべえって漏らしたら、すかさず大丈夫私が養ってあげるって神の声、そういえば遠い昔若き頃売れっ妓から同じ言葉頂いた憶えあるけど、老齢の現在こんな有難い言葉頂けるなんて果報者よな。

今回初の2泊三日のロングラン、新しい宿泊先も好評だったようでホッとした。2日目またかよと声かかりそうな道間違えのハプニングあり、雨の洗礼も受けたが楽しさに変わりなかった感じで助かった。

電話とメールで姉姫が初日帰京班の仲間を豚汁サービスで迎えてくれた事を知り、う~ん言葉を失うサプライズに感謝、ありがとう保子。

参加したクラブ仲間、サポート同行された業界知人達、取材同行スタッフ皆さん方お疲れさんでした。第18回ロングランイベント無事終了しました。ありがとう。さて次回大会だがどうするヒデ爺、どうなりますやら目下不明…


不定期ブログ更新報告せねばと、今朝は早朝5時起き、10時から2時間のマッサージ通院日、夢の2時間は至福の時間、夢の世界で癒され目覚め、生きている幸せに感謝、残り人生有意義に過さねばを再確認。
記事URL | 日記 | トラックバック(0) | コメント(-) | 【08:39】

5/10~5/15 台日交流しまなみ海道サイクリング その1。

2012.05.16
『自転車で世界をつなぐ』キャッチコピーの台日交流しまなみ海道サイクリングに招待され、5月10日(木)から5泊6日全行程を終え本日15日(火)夜帰宅した。

催事招待の連絡受けたのが2月、2日前発表した当方クラブ行事と生憎日程かぶり、急きょ当方催事を1周延期調整参加することに、VIPが参加する事から警備上の問題もあって、公表を避け企画進行万全態勢で遂行された。

広島GPホテルに10日参集と言われ、羽田まで自走して現地入りのいつものスタイルでは無く、シニア割引特典活用したく、朝一リムジンで空港入り自動券売機で手続するも、何故かカードが認識されず結局窓口で特典航空券の購入。

地理案内メモ自宅に忘れ、。朝一便到着は時間に余裕あり、大型車多い国道2号線避け、事前に調べた記憶たどって県道33号線の山道コースに向かい、道中楽しみながら60km走ると国道2号線、小さな街中走ると山陽線瀬野駅前、鮨屋目に入り遅い昼どきで空腹感覚え昼食。

狭いカウンター二人の客人見て離れた席から、お好み注文あきらめ上寿司一人前¥2.100.地物新鮮ネタ歯応えありうま~い、カウンター客相次ぎ食事終え退席すると、店主から御客さんどちらから来られた?と問われあれこれ会話続き、国道避け旧い街並み抜けるコース教え受けた。客居らずカウンター席に座れたら、話はずみ楽しめたかも惜しかった。

山陽線と川の流れに並走の形で数駅走り、海田市駅先国道2号線手前の県道164、山陽線沿い街並み抜け仁保橋渡り2号線逆走小金山通り、マツダの大きな工場前通過広い宇品通りから、宇品島のどでかいグランドプリンスホテル到着。邸内にこれより先自転車乗り入れ禁止看板?なんじゃこのホテルは第一印象最悪、駐車場で輪行袋に収納フロントへ向かうと、ホテルマン自転車預かりますに任せる。

台湾御一行は20時15分台北桃園から直行便で広島空港着、バス移動で来訪は22時過ぎるかと思う、明朝モーニングコール6時結構きついで…
記事URL | 日記 | トラックバック(0) | コメント(-) | 【23:44】
カテゴリー
最近の記事
過去ログ