fc2ブログ

4/17~19 春のロング二日目コース試走。

2012.04.20
春のロングランテレビの密着取材決まり、宿泊する新しいホテルへカメラ取材許可、ロケハン下見で17日朝出迎えの車に輪行袋に収納愛車と同乗、蓼科高原の宿泊ホテル『滝の湯』へ向かった。21日新規オープン目前、リュニアール作業真っ最中のホテルへ到着、当日の打ち合わせすませ、近くの信州そば処で昼食馳走になり、午後二泊目宿泊予定の同系列ホテルへ案内され、ここに二日目コース試走するため俺っちのみ宿泊。

宿泊した車山高原のホテルは1200mの高地にあり眺望抜群、好天なら八ヶ岳連峰から富士山まで一望できる、生憎富士山は望めなかったが雪化粧の八ヶ岳はバッチリ、露天風呂からの絶景はすばらしい。夕食は本日開通した立山有料道路、大好きな雪見体験すませた台湾の観光団が到着、賑やかな夕食バイキング会場も言葉の壁が残念よな。

翌日は朝から好天絶好のサイクリング日和、寒さ対策の着衣全てを送り返し、9時過ぎ宿出て県道40号暫く走って気温の低さに気付く、このまま下るは地獄を見るかも、と思いながらも戻る気にはならず、最悪はそのまま佐久平に向かって長野新幹線輪行で帰宅脳裏に下る。薄手長袖ジャージに下着2枚も薄手、指切手袋にシューズカバーなしの気温3℃は参った。立科町まで下りきると気温もやや上がり、コンビニでホットドリンク飲み新聞購入、新聞紙で腹部保温すれば上り大門街道、温かい真昼の時間帯にもなるので、問題なかろうと大門峠越えに決め正解。

気温も上がり問題無く大門峠越え、そのまま茅野へ下り駅前で遅い昼食たべ、特急あずさで甲府まで35分の輪行、駅前から石和クラブハウスまで自走7km。一泊して翌日自宅まで自走のつもりも、掃除洗濯庭木の手入れ等で午後まで働きずくめ、勝沼ぶどう郷駅まで上り勾配15km自走がやっと、普通車輪行は大月で特快東京行に乗換、最後尾車両車椅子コーナーで高尾駅まで43分、高尾駅裏口から自宅まで5kmの自走、結構疲れました。
スポンサーサイト



記事URL | 日記 | トラックバック(0) | コメント(-) | 【15:16】

4/9~4/12 楽しきかな名古屋の旅。

2012.04.16
先週の週中平日名古屋へ出かけ、走りとサプライズで楽しい3日間を過ごした。
初日9日(月)JR横浜線で新横浜乗換で新幹線。年寄りの特典ジパング割引で購入の乗車券、特急券は30%割引だが『のぞみ』には乗車できず、『ひかり』か『こだま』を利用することになる。

時刻表眺めると『のぞみ』本数多く、『ひかり』『こだま』は30分間隔の発着、各駅に停車する『こだま』は名古屋まで約2時間半もかかるのは、速度も若干遅いのだろうが、後発の列車に何度も追い抜かれる待ち時間。毎時2本発着の『ひかり』うち1本は途中駅『小田原』か『豊橋』のどちらかに停車するだけ、後発列車に追い抜かれること無く、時間的に名古屋着で『のぞみ』に6分遅いだけ、豊橋停車の『ひかり』で名古屋到着16時20分。

若隠居の出迎え受け名古屋城の桜見物、夕食後翌朝送迎しますと繁華街から離れたホテルへ向かう。

2日目絶好なサイクリング日和、集合会場は愛知万博行われた長久手の公園、平日なのに多数のサイキチ集まり盛況、奄美で一緒だったマイウエイ外人、女性ライダーもお二人さん居り、問屋の伴走車両まで待機とは嬉しいね。コースは岐阜県恵那市岩村に向かう、心地よい山村アップダウン脚力揃いバラけることなく走り、女城主で有名な岩村で『かんころもち』とうどんの昼飯。遠回りの健脚組も合流し帰りは大集団、遠投グリーンロードの側道をジェットコースターのような走り、曲者爺じゃて驚かんかったが普通じゃ足止まるでえ。

ギネスの美濃焼狛犬にも驚いた一体15トン、隣にある茶壷もどでかく、延べ12000人の住民が制作に参加しんだと、ふるさと創生1億円が活用され、八王子神社境内っていうのも気に入ったな。

3日目今回の旅サプライズもう一つハブ、奄美大島路上で真新しいハブの死骸にどきゅんとなったが、名古屋で見たハブは町工場最先端の技術集団が作り上げた超逸品、技術の粋に感動させられた。大和魂はどっこい生きていた、これを手にせずは大和男子の恥。欲しいものはすぐ手に入れる、これ老い先短い老人の鉄則じゃて。

最終日帰る日は問屋の車が迎えに現れ、新社屋に案内され俺っち希望で輪業に転じた同じ頃、脱サラで輪業入りした旧友のお店訪問、今はジュニアに家業ゆずり悠々自適、若々しい英姿とご対面昔を語り合い有意義な時間を過ごした。次は後継者同士を紹介し合って、互いに学び協力しながら生き残る道を模索させようと握手。
記事URL | 日記 | トラックバック(0) | コメント(-) | 【23:05】
カテゴリー
最近の記事
過去ログ