fc2ブログ

12/15 本日神さま帰還でござる。

2011.12.15
 
 俺っち神さん12月5日(月)~15日(木)まで、ドイツ在住の長女宅へ次女と訪問でヒデ爺さま1人家に残され留守番したでござる。一緒しないのは10時間をこえる搭乗が耐えられないと云う、わが身の都合からでございます。ですから留守中何がありましても自業自得という事であり、誰かに苦情では毛頭ありません、お含みの上でボヤキを笑って下され。

 後期高齢者の爺様が11日間家に1人残され、生活してゆくことがどれだけ大変か肌身にしみた。大事な飼い主様が本日帰る、別に連絡受けてはいないが予定では帰宅することになっている。

 留守中の食事、これまでは気軽に外食で別に不便はなかった、ところが歳老いると外が寒い、雨降ったり夜遅くになったりすると、外出が面倒になってしまい、家の中にあるものですまことになる。インスタント物が好きでないことから、カップラーメン2ケだけ、オーブンで簡単に焼ける切り餅今回あいにく在庫2切れのみ、食べ物すぐ無くなり粒コーン缶詰開け、もはやこれまでのグッドタイミング四国から『讃岐うどん』届き、さっそく賞味うま~い。

 不在知った隣のおかんから食料補給も加わり、更に後半は『信州そば』が届き、讃岐うどん食べきれなくなり、隣のおかんにお裾わけ目下好物そば5連食中、俺っち好きなものなら何日でも連食OK、麺類好きで今回は地方在住になった昔のメンバーからの贈り物に助けられ大感謝。新しい仲間からはりんご、みかん、銘柄米、お菓子等年末で届きものたくさん、手持ちデザート豊富に皆さんからのお情け身にしみました。仲間って素晴らしい宝物だなと痛く感じました。

 洗濯はジャージ類は年中洗っていて慣れてるはずが、日常生活の衣類をすべの洗濯は未体験、洗い上がるまでは自動(乾燥もできるが不使用)でも干すのは手作業。初日多少伸ばしハンガーに掛けたら乾きあがりがしわしわ、そうだスルメいかかも伸ばして干していたわと気付き、次から念入りに引っ張って伸ばし形状整えたがこれが結構時間かかるのな。乾きあがった洗濯物見て納得別物じゃん。

 古希過ぎてあれこれ気付いても遅いって、いやいや遅くなんかないわ、これから第二青春期遊びまくる余生が俺を待ってる。俺っちが気楽に遊び呆けるための秘訣は、神を健康で長生きさせることと知った。
 今時のご夫婦は男が家事全般育児まで協力する逆バージョン婦唱夫随、でもさあ俺っち、これが良しとは決して思っていない、男には男の仕事があるのじゃ、まあ自分達が老齢になればすべてわかるじゃろうが。
スポンサーサイト



記事URL | 日記 | トラックバック(0) | コメント(-) | 【12:27】

我が家の電波騒動てんまつ。

2011.12.14
明日神さんドイツから帰国する。不在10日間いやあ神さん居らんとどうにもならないと実感、それにしてもこの10日間忙しく過した。

7年間のリース期間終了でIP電話を返却、具合悪かったIP電話とおさらばし、普通の黒電話に戻したくNTTに相談、何やら今は光電話の時代とか、数字の輪に指引っかけてダイヤル回す電話機、遠い昔の郷愁追う時代遅れの爺さんも、IP電話創成期申込んだらこれが超具合悪く、故障の連続に嫌気してたことで反省、何でも良いから故障しないシンプルなものと窓口嬢と押し問答、テレビも見れる誘惑言葉にテレビも併せ申込んだわけ、後日工事車両来て交通整理が立ち、クレーン車で電柱の作業始まりびっくり、我が家の中だけで済まないの?どうしてこんな大工事になるの??参ったぜえ。

我が家に導入されていたケーブルテレビは使えません、ったって、ケーブルテレビ(神視聴)はそのまま光テレビ(俺ちPC視聴)導入のつもりでいたので、両方見れるようにして欲しいといえば、料金が二重に払う事になる云々、それは承知といえばケーブル回線に信号は一つだけ、工事屋とNTTでやり取りあり、工事を中止ケーブルテレビに戻し再度工事に来ることになり、別の日来訪再度の工事が終了、ケーブルTV見れなくなったので経緯話しケーブル解約伝えると、いやケーブルTVと光TV両方見られるはずすと全く違う返事、でケーブルTV工事業者がやって来ていとも簡単に接続完了、NTTのウソツキめ2階はケーブル(神エリア)、1階(爺エリア)は光とケーブルで住み分け出来て、具合良く作動して居るわ。

でもなあ3階のネット(娘エリア)が切断使えなくなってしまい、またまたケーブルTV関係者来訪再度作業が明後日、電波騒動まだ終わらず、我が家のインターフォンも使えない状態、これは別途電気屋に頼むようなるだろうな。都合3日間蜘蛛の巣状配線片付け、ついでに散らかってる我が部屋掃除、洗濯に食事、風呂主夫業は慣れないので超大変、神さんに逃げられぬよう忍法駆使ハンドパワー磨かねば。この先、生きて行くのが大変だわ。
記事URL | 日記 | トラックバック(0) | コメント(-) | 【21:16】
カテゴリー
最近の記事
過去ログ