fc2ブログ

嬉しい便りが届いたぜ。

2011.01.04
前夜就寝前に外した入歯をポリデント液に一晩浸け、起床一番口中に戻し一日が始まる、昨日朝のことだが溶液を流し捨てた容器に入れ歯が入ってない、あれ?って思ったら口の中に入歯残ってるじゃん、容器にポリデント一錠溶かし入歯浸けるのを忘れてたのに気付く。『あんたぁ大丈夫!』って、神さまに大笑いされ、新年初笑いと大ボケ同時発生し爺婆世帯が幕開け。

更にそのあとがいけない、その日が正月何日かわからなくなり、テレビの番組表眺め日時の確認作業始めるアホさ、箱根駅伝復路の中継見てたのだから正月3日だろに、それに気付くまでの経過時間考えると確実に老化は進行しているヤバイ。                                                   
本日4日部屋の大掃除を始めたが10年ぶり、新築入居以来大掃除なるものは一切やっておらず、手をつけてみたたがもう大変、神に覗かれ『少しもも変わってないね』と一言頂戴、少々嫌気がしブログ書きで気分転換をはかることにした。

2年半前に熊野の山中試走時ふと飛び込んだ土津川の『あしゃれ坊主』床屋、調髪してもらっい帰宅すると神さんから『これまで一番よく似合う』と言われた、その後機会あり再度土津川村を走ったが立ち寄る時間なく、そのまま通過してしまった。

その床屋からメールが届いた。彼のブログが添えてあり、読み返すと当時の事が懐かしく思い出された。都心で商売しても通用するセンス持つ、ド田舎土津川村で地元に生きる若者に白秋じゃ。

この夏表日本縦走は自分の企画、立ち寄る時間つくって何が何でも再会じゃて、今度は神さんも一緒に連れて行くわ『おしゃれ坊主』頼もう、いやあ坊主頼むは俺っちだけ、神はそのまま髪でなくては神仏混合和の心にならん。旅先での他人との出会から始まる心の交流、サイクリングも旅も素晴らしい…

今年もあちこち存分に走りまわりたいと思ってるがそれにしても寒いねえ、寒いと年寄は元気失うわ。           http://http://blog.murablo.jp/arts/kiji/86902.html
スポンサーサイト



記事URL | 日記 | トラックバック(0) | コメント(-) | 【16:52】

2011 新年おめでとう。

2011.01.02
年賀状出さない主義なので、年賀状いただいた方々にはあしからず、ご理解をよろしく。

師走、俺っちの場合は爺走かなぁまあ忙しかった。でもよく考えると自分で忙しくして飛びまわっていただけで、何もせんで居れば静かに休め、誰にもあれこれ言われる世代ではないわ、黄門さまの印籠のような後期高齢者医療保険証ペラ紙持っちょるからな。

営業48年自社史上初の大晦日営業を決めるも、鬼娘の反対意見あり立川店のみが大晦日深夜11時までの営業となり、年末の営業日が神宮店営業日が立川店休業日、立川店営業日は神宮店休業日と歩調合わずとなってしまった。でも、結果的には両店の営業日がずれたのは、顧客にとってかえって好都合だったのではと、勝手に判断したが顧客の皆さんはどう思いますかな?
もし、良しとなればこれから随時取り入れようかと思っています。

艦長としては不沈で荒波航行できる船体にすべく、艦長交替を自ら決意した77歳(喜寿)までに天候、潮流等すべてを眺め、長年の経験を踏まえ新しい試みも模索中、艦が大きから安全と考えていると大間違い心せんといかん。

言いだしっぺなので大晦日終業まで立川店CS詰め、夜間の時間つぶしが大変かと思いや、入れ替わりクラブ員の来訪あり助かった、電車で来てくれたお揃いの心遣いには感謝。多くの仲間に囲まれまれ人生終末を過ごせる幸せには日々感謝しておる。11時閉店もすぐ終業とはならず、社員退社した後CSから八王子まで、凍てつく甲州街道深夜のミニベロサイクリング、自宅到着したら零時を回り新しい年になっていた、今年も走りまくる一年になりそう、方々宜しく。

今年俺っち最大目標は表日本縦走ソロラン、去年、日本列島を北から南まで独りで走れたのは、朗報待ち受ける多くの仲間達からの応援あったからで、若くない俺っち独りで出来たものではない。人は一人だけで生きてゆけるものではない、隣人を仲間を大事にし更に進んで知らぬ人にまで大事にしたい、その思いを込め新しいフレームで電動メカ装着して今年も走りまくりだ。

日本縦断独り旅は、神さん同伴し昨年の楽しさ体験続編、時折はラスター監督とのペアランも加え、今度は日本列島南からゆっくり北上し、目的地も札幌より更に以北になるかも、詳細は春頃決める予定だが期間は1か月を予定、出発日は7月4日76歳誕生日に臼杵市からで、本日からカウントダウン183日。

表日本側走る今年は各地で容易に合流出来るはず、4月中に旅日程詳細発表するので、各自勝手に合流決めで随所から伴走して下され、大歓迎しますわ。
記事URL | 日記 | トラックバック(0) | コメント(-) | 【14:13】
カテゴリー
最近の記事
過去ログ