4/29 柳沢峠越え石和一泊ラン 往路。
2010.04.30
29日(木)大型連休初日の祝日利用して企画した柳沢峠越え一泊ラン、予報では天気のはずだったが朝から強風、走りだす方向に暗雲あり心配的中、羽村の堰でトイレ休憩中に後続一団に先行され、俺っち一行15名が最後尾集団となる。一息入れ出発友田橋渡る対向車線、春松コンビが『雨降ってきたあ』と引き返す姿目。パラついてきた雨に伴走車両、先行集団と連絡状況把握し追走を断念、いっとき満地歩道トンネル内で雨宿り、取りあえず甲州街道に向かうべく八王子に向かう、こちら雨気配なく走れる状況も昼時なのでまずは昼めしで馴染みの鮨屋に案内。
ちっこい店占拠し話弾む、食べたらその辺走ってEDでチャンチャンでよかろうと気楽に構えてたら、古里で雨宿り中の先行組、雨中強行突破で柳沢峠攻略する一報入る。懲りない奴等め、仕方ないこちらも進軍しょうと挙手5名連れ、甲州街道直進で笛吹市石和温泉目指し午後1時出発。
向かい風上り勾配と条件良くないが、雨中を柳沢峠に向かった面々より、雨降ってないだけラッキーよな、午後1時過ぎ腹一杯でのスタートは結構しんどく、最近の乗り込み不足は足重く回らず。笹子トンネル内走行中電話あり、トンネルでて受信したら、峠越え一行石和CH到着したと言う、伴走車両に石和温泉駅に向かうよう連絡、予定した5時半には駅前で待ち合わせなる。
日帰り組は荷物受け取り輪行、宿泊組は各宿へ向かい駅前で解散。本日走行130km。
スポンサーサイト
5月5日 こどもの日お楽しみバーベQ
2010.04.28
5月連休の最終日5日(水)お店休業日なので、立川CSフルに使って毎年春恒例バーべQパーティーを行います。地階に大きな駐車場あります、遠方の方も車で参加下さい。
もしも、雨天の場合は地上を駐車場に地下をバーベQ会場に強行予定。
この件に関して質問は無し、興味ある方だけに参加限定。
集合時間 AM9:00
会費 ¥1000.
申込不要 参加希望者は当日集まって下さい。
※ サコッシュまたはリュックとサンダル持参下さい。
※ サイクリングで食材等買い出しに行きます。
春ロングラン只今申込者93名、サポート車随行員18名合わせて109名決定しています。
あと40名ほどで〆切ますので、希望者は急ぎ申込下さい。
参加費のみ申込時支払¥1000.宿泊費\12000.は現地にて清算となります。
神宮店、立川店、八王子EDにて受付中。
4/25 Eラン子亀の走り。
2010.04.27
二度寝で目覚めたら11時過ぎ気分爽快、神に『アンタよく寝てたねえ』と言われたが、俺っち未明のブログ作成仕事?全く気付いておらず、ということはお互い熟睡したということで結構、結構、夫婦円満、天下泰平だあ。俺っち仕事は昨日で一段落、本日雨天はやることなしブログの続き、日曜日Eランは9時スタートなので、前日の余裕なくあわただしく家を出る、定刻CS到着も員数超少なく?ポイント峠ラン多数が早朝出発してると聞き納得。俺っち企画でないから忘れてた。
少ない員数で先週と同じくロングランスピードで雛鶴峠下まんじゅう屋目指す、今年初のロング練習不足自覚の友姫、俺っち後方離れず追走みて、残り連は当然楽走と思い走り続け雛鶴到着も要人3名姿無しにあれ??
前日の土曜子亀ラン走っての連続に新人姫が疲労重なりSOS、本職介護のラスター社長本領発揮お付き合い、何とか無事に到着事故で無くて良かった。まんじゅう食べひと休み、蜘蛛の子追って帰る途中前から新撰組隊長の姿、血迷うたか局長、峠ランまんじゅう屋は秋山温泉『おふくろ』だい、これじゃ本番心もとないわい。更に続いて特急みどりも同じ間違い、ちがう路線走って大丈夫かよ鉄道だったら事故が起きるぜ。
手作り丸太ベンチに腰掛けピクニック気分、ラスター先生にせかされ後にした小原の郷から、最後の難関大垂水峠ペース抑え皆でクリア、下り得意のケア社長だけ裏切り逃亡、残る皆で裏街道を走ってCS到着。お茶して駄弁ってのち散会これが病みつきEランの楽しみ。
自宅まで甲州街道戻って『笑点』楽しんであんまさんでマッサージ、お疲れさんです74年間活動続けるわが心身。
帰宅したら多忙が待ち受けよ。
2010.04.27
沖縄から戻ったらすぐ報告をと考えて帰京したはずだった、僅か5日間居らなかっただけなのに仕事山積、70歳代半ばになろうというのにやる事、いや、やらねばならん事がこんなにもあるなんて幸せだなあと思う。20日〆後もあって俺っち椅子の上に請求書山積、その日のうちに帳簿に整理の作業は完了、ミッドナイトを遠に回った時間に就寝、明日は初の土曜子亀ランの日、本来なら前週土曜日に済んでたはずが季節外れの雪で中止、なわけで何が何でも待ち人のため出陣が責務だからのう。
8時目覚めると身体じゅう痛む、短期間の空路の移動も加わり旅疲れ実感、集合時間が苦手の朝想定し10時と遅い設定、うどん一杯食し茶をすする余裕あり助かる。輪行袋から愛車取り出し掃除注油して、愛馬にまたがるとあ~ら不思議や重い身体も軽くなる、考えるとこんな体験もう何年も重ねてるな。
時間ぎりぎりCS到着総勢8名で向かうは宮ケ瀬、冬期子亀ランでは夕暮れ早く無理だった距離、春迎えた今なら充分可能と判断、家でるときから決めていた。皆に行き先告げるも走るコースはいつもと若干変更、鳥屋で前方から9時発家老土曜ラン一行が下り来るに出会う。
夕方からは明治記念館で魂友たっちゃん古希祝い、招待受け神と出かけるため帰路案内はEDにて離脱、家に戻って支度し二人して電車に乗って信濃町16時半。たっちゃんの熱い出迎え受け、名士の中に紛れ込み講演拝聴した後、パーティー会場で名嘉睦稔と挨拶、スタッフから話伝わっていた。
ひと駅逆行四谷で快速乗車は、疲れたであろう神考え新宿で空席確保するあわい希望がから、結果はズバリ俺っち分もゲットよ。俺っち独りでは決してやらん事も、可愛い老妻大事にせんと俺っち明日がなくなるのでな。無力俺っち臼杵のマッチョみたく身体を張って、家族を守る力はない老爺が考えた苦肉の策よ。我が家戻ったのが22時過ぎだった。
沖縄から帰って以降発信無しでは、心配する心やさしい友も居るじゃろと明け方目覚めとりあえずの帰宅報告ですわ、これから二度寝の天国なので続きはまた後でな。
帰京前日だあ。
2010.04.23
暑い昨日の袖まくり半袖風ジャージで走った日焼けで両腕ピンク色、今日は半袖涼しいTシャツで走って見ようと支度中、重要なことに気づいた背ポケがないから何も持てないジャン、仕方ないのでリュック背負ってホテル出たのが10時。のんびりしてるのわけでなく、疲れて目覚めるのが9時過ぎじゃ、涼しいうちに一走りなぞ夢の夢よ。リュックからおきなわ詳細地図を取り出して、ただいま話題ふっとうの普天間基地周辺をぐるっと走る、高台にあり周囲の樹木に覆い隠され見えない構造で、土地を掘り下げ造成した滑走路はまったく見えず、バテレン忍者屋敷の様相と見た。地域住民にとって不気味な存在であることは間違いなく、お引越し引き受けますわと場所提供する地域なぞあるわけない。
東京は寒く冬戻り福島では雪が降るニュースTVで眺め、たった1日で気温激変とはおかしな季節じゃ。こちとらも滞在4日目、日に日に疲労積み重なり連日のマッサージ治療院通いも効無く、足取り重くなるばかりで参ったわ。
明日帰る便時間確認しようとタッチ&ゴーのプリント見当たらず、探すをあきらめPCからJALマイページ検索もレンタルPCでは無理、明日空港で問い合わせとあきらめ帰り支度中、思いがけぬ場所から発見ホットしたよ。
寒く天気も悪そうなので無理な自走やめて、出迎えるとSamから連絡入り好意に甘えることにした。
本日走行87km。 4日間トータル346km。約18時間の走りだった。
沖縄3日目だよ。
2010.04.22
部屋の窓から国道眺め暑そうな感じ、長袖を折って腕まくり即席半袖、9時ホテル出発本日は国道南下して南部半島周り、定番コースでは面白くないので、地図をポケに海沿い探索ランと決める。国道331糸満で途切れ工事中のバイパス走って、道の駅で朝食は『ソーキそば』喜屋武岬で海眺めひと休み、海上スポーツにはまって渡沖、名護のホテルで働く東京の若者からシャッタープッシュ頼まれる。
奥武島から海沿い道路細い道走る車はすべて『わ』ナンバー、沖縄観光はやっぱ『海』が主役いよいよシーズン到来だな。サイクリングは暑くなると体力消耗激しくなるので無理できん。沖縄にオンシーズン来る事はないわと感じた。
道行き止まりは戻って国道の繰り返し、距離伸びないのに疲れだけは加算、遅い昼飯またも『ソーキそば』店員のお姉さん東京中野から渡沖して15年になるとか。ここにも移住者居ったが逆バージョンも数多く人さまざまよな。
帰りしな沖縄輪界ボスの店に立ち寄り、今度は春ロングランの誘い熱く伝える、つい先週台湾で花蓮~知本温泉の往復400kmを完走、しかも2日目雨中ランでつらかったが必死に走って帰宅したばかりという、ボクシングチャンピオン輩出した沖縄の歴史を重ね納得大和魂。次俺っち誘ってくれれば同行しますぜ。
夜は輪界の新進、走るに加え泳ぎとランニングもこなすスーパーマン店主と夕食、時間の経過も忘れ熱く語り予約マッサージ時間に大遅刻、ホテルに戻ったらキーロック締め出し、呼び出しかけずマイキー操作で開錠可能は至極便利助かった。
2日目の沖縄レポ。
2010.04.20
暑かったので布団も掛けず寝てしまったが、沖縄もつい数日前はとても寒かったそうで、変な気候は世界レベル地球が警告してるのかも、次の世代は大変よなあ。昨夜眠る前めちゃ空腹で往生したのに、今朝目を覚まし8時過ぎても食欲皆無、走るには食べておいたほうがよかろうとバイキング朝食。飯は食べずポテトフライと煮物を少し食べ、愛車と共にエレベーターで下に下りる。ニッカと長袖ジャージじゃ暑いが仕方ない、グローブはコグまきにプレゼントされた新型、指切使うは今年初でこれ日焼けする素材製、指切グローブ特有の日焼け痕がつかない優れものだった。沖縄に送る荷物荷造りしてたとき届いたので、そのまま転送したが大正解だった、ありがとうよ。ホテル直前が国道58号青信号でまず横断し北上、那覇市内抜ける僅かな坂が重く調子悪いなあと感じながら名護目指す、往復すれば120km越すが違う道で帰ろうと許田から県道71で宜野座へ、東シナ海から山越え太平洋側329号を金武、うるま、沖縄市で20分マッサージ、ちょっと楽になったかなあと走ってると路端から女性の声、沖縄滞在で昵懇になった旧~い友人、誰にも連絡せず走っていても必ず目撃通報される沖縄って狭いわ。
久しぶりなので帰京前日晩飯食べる約束成立、明日は輪友キッズと決まってるので場所変わっても忙しさ変わらんな。本日走行122km。5時間半の走行時間で語呂合わせしたわけではないが、ホテルに戻ったのが5時半で入浴洗濯すませ7時から国際通り裏でマッサージ、いつも院長さんが担当してくれるので効くわ。
居酒屋林立いずれも繁盛、食堂専業はがらんとしてた。竹馬の友が営業継承した食堂の煮カツ丼うまかったを思い出し、ソースカツ丼のサンプル写真看板に誘われ入店、ランチ完食者に感謝のキャッシュバック¥10はアイデア、¥10も沖縄らしくていいね。竹馬の友も酒と博打におぼれすべてを失い短命だったな。友もはや数人が姿消した、順番なら当然だが順番でないときがあってこれが困る。
4/18 沖縄初日。
2010.04.19
昨日のEラン疲労残り朝ベッドから起きあがると、身体ばらばらあちこちがめちゃ痛えの、う~んEランの帰り相模湖畔から大垂水峠峠越えるまで、SL野武士の力走に勇気もらい後方マーク追走の結果と知る。2月3月と仕事で忙しく走りこみ不足、調子いまいちマイペースで走ればよいのに、つい得意のパターンでどこまで耐えられるか試した、長年走り続けたテクニックに加え、三つ子の魂百までの気力でがんばりきれたが、前走る野武士ペース落ちると声あげて己をを鼓舞はがんばり世代の底力、お主も一匹狼の使い手じゃないやあ良き体験したわ。午後2時半の便なので余裕の時間で家からリュック背負って羽田に向かう、そうよ今日から4泊5日沖縄自主トレなの、再生日航が大サービスのマイル割引、本来なら不足なのに沖縄チケット手に入ると知りゲット、仕事一段落しので6月の裏日本縦断サイクルツアー走る脚力鍛錬せにゃあと決めた。
羽田空港までも自走で行こうと午後便、余裕の時間で家を出る。いつものコースでは面白み無いと別コース走るも是政橋に出てしまい、ならCRに固執しどこまでも走ってみようと地道、河川敷を走り続けると前から野武士の姿お主ここが道場かい、もしや毎日鍛錬してるのではいやあ恐れ入った。
5時10分那覇着のはずが滑走路混雑で上空待機で着陸許可待ち、6時半ドンと遅れでホテルイン腹へって倒れそう。
すぐ1F食事処で注文は好物『にぎり寿司』と『ポテトフライ』相性悪い変な注文だなあと思ったがやっぱ失敗、腹ふくれたが両方の味を悪くしてしまった。
送った荷物開けてびっくり短パン、半袖ジャージ入ってないよう、着てきた長袖とニッカだけトホホ、共に薄手なのが幸いだが参ったな、まあ日焼けせんでええのかも、いい加減ほど気楽なものはない何とかなるさ。
4/17 子亀ラン初回雪で行けず。
2010.04.17
桜が咲いたと思ったら急激な寒さ、土曜子亀ラン初日のはずが朝起きたら庭に雪つもり雨降ってるじゃん。予報は昼ごろは晴れるらしいが路面に雪残ってたら子亀には無理、11時過ぎ小径車で立川CSに向かう、頬なぜる風が冷たく首すくめ、ひよどりトンネル、道の駅、左入、小宮多摩川土手の小径車通勤コース走って昼前CS到着。スコットの試乗会とかで駐車場にテント設営、寒そうに客待ちする営業に6.7kg最軽量車を借用ちょろっと体感、脚がすべてと軽量化など考えもせず、走りまくった昔を振り返ると格段の差よな、いまやチェンジも電動が超快適とか、年寄り向きなので使ったらと声あるも俺っちシマノ嫌い、でもなあ考えるとシマノは和製だよな、大和魂爺がカンパ使うは矛盾してるのではと問われると、うう~ん…答えに詰まるわ、でもな親の世代ではイタリア、ドイツは同盟国だったからなあ、とわけわからん。
イタ公はよ電動出せやと言っても、奴らの親たち最初に白旗掲げた腰抜けやからなあ、あんまり期待せんが無難だな。
アメリカ大陸サイクリングで広大な大地を眺め、こんな大きな国を相手に戦った親たち世代、勝算あったのか疑問を感じたが、負け覚悟も戦わねばならぬとこまで追い詰めらたら武士の意地よ。
何がっても家族を守る姿勢常に見せてた、強い親父を幼少期から実感した俺っちには理解できる。男が意気地ないのか女が強すぎるのか知らんが、いまの家庭にはこういう強い父親像が居なくなっちやったが救いは皆無ではない事、臼杵支部のマッチョが身体を張って家族を守る強い父親像、まだ居るを発見したときは超嬉しかったなと思いだし頬ゆるんだ。
4/11Eラン ラスター社長誕生。
2010.04.12
Eラン冬のあいだ子がめ班に所属してた大事な仲間がかめ班に成長、春シーズン到来で定番雛鶴峠目指した先週日曜日は途中の小雨にびっくり引き返し、本日が初日新造船ならいわば処女航海の日。いつもならのんびり向かうはずの集合場所CSへの道、韋駄天走りは74歳の爺さまのやることか、これじゃ心うきうき遠足に向かうガキと同じじゃ。いいや俺っち少年のころ、遠足なんか別に楽しいと思わなかった覚めたガキだったのに、これってどうして…最初の難関大垂水峠Eラン発足時代のスピードにダウン、下りも減速のまま相模湖駅前最初の休憩、珍しく喉の渇き覚えドリンク、考えたらお茶も碌に飲まず家を出てしまったと知る。相模湖先は目的地までノンストップのフリーラン、最後方から追い上げラスター先生、ボーラーくの一夫妻かたまりどうやらここが最弱組、監督とコンビで付かず離れず様子眺め、声掛けしては姫励ますラスター先生にアマゾン冒険男の真価を知る。
先週折り返したというGC坂上からは難所の下りヘアピンコーナー、ここから雛鶴まんじゅう屋までの誘導ペース考えながら俺っち先導決意、ラスター先生脇固め足回すとは雲泥お上手なお口回しのテクニック、かよわき姫を元気づけ完走させてしまったドクターテクニックに驚愕。
帰りフリーラン勘定払って小便垂れ蜘蛛の子追っかけ、最初に発見はラスター先生のはずがボーラー?、後方追尾で走ると遅れる一方じゃん、吉野信号で心配し待ち受けてたラスター先生が合流し、二人あわせ147歳のクラブ長老従えよれよれ走る姿はボーラーではなく、本日からラスター社長と命名だい。
小原の郷でまたもおしっこストップしたら、定年後やること無いのでスクーターで走りまわってる爺から、自転車は楽しそうだねと声掛けられ、暫し自転車談義に花咲かせどんと遅れて追走、つる数人に追い越され追走もすぐの息切れてちぎられ、ラスター先生に見守られ足攣ってダウンの介護の社長姿、粋がって飛ばした付けが回っった結果、他人の不幸笑ったら悪いけど、介護が職務の人が介護されてる姿は面白かったな、ごめんよラスター社長。
ここ走り不足で2月も3月も700kmに達せず、CSまで戻りお茶した後帰宅したので走行123km、朝起きたら身体じゅう軽い筋肉痛じゃん俺っちも歳よな。
新店オープン皆さまに感謝。
2010.04.09
部屋の壁にに大きな数字ステッカーを貼ってカウントダウンもついに0、都内千駄ヶ谷、原宿店を統合裏通りから表道路に進出した神宮店がついに本日オープン。社運かけた74年人生集大成の移転だけに、俺っちの意気込みを伝えるべく全国の業者、友人に呼びかけ新店披露の集いを終了ホッとして帰宅した。遠く各地からお祝に駆けつけていただいた皆さんには感謝、新店舗が都心を走るサイクリストのオアシスになるが俺っちが夢よ。引っ越しから開店に至るまで、これまで何回もお手伝いいただいた問屋には感謝感激、披露宴の裏方作業は俺っち担当とばかり、歳を忘れ段取りすべてをわがままヒデ爺単独仕切り、いたらぬ点あれば責任はすべて俺っちにあり。
朝早起きで神と一緒に通勤電車でオープン出勤、10~3時頃まで詰めて帰宅したが結構疲れたわい、途中立川CSから小径車での日野坂、Sフリーの廉価車だったので重かったな。これにて俺っち仕事まずは終了、ちょっとのんびりできそう。このところ、ロードれ走る距離少なく体重60kgを僅かにオーバー、体脂肪も二桁になってしまった、少し走り込まねばと考え、まずは土曜子亀ランでも始めようかと思う、立川CS集合時間10時で来週17日から開始、希望者は集まって下さい。
4/4 気懸りだった子亀の初の雛鶴ラン結末。
2010.04.05
先週土日は房総ラン、先々週日曜は昔からのクラブ員の結婚式、昨日の日曜は社員の結婚式、3週連続でのEラン欠場が気になりネット検索、定時に横浜の挙式披露宴会場に向かうには、11時50分発横浜線に乗車が時限と知る。時間逆算すると11時頃までに家に戻れば大丈夫と読み、大垂水峠頂上まで誘導し戻ろうと前の晩決める。出発時間1時間早くなり今月から9時、朝寝坊俺っちにきびしくなるというのに、店舗移転の接待準備等やること山積、寝床に入ったのが午前2時過ぎ。隣に眠る神の苦しげな呼吸音耳にこれでは披露宴出席も苦しかろ、神の代役では欠席もできず、ただ顔見せていただくだけなので気軽にのはずが、なぜかその後になって一言挨拶をと頼まれるも、社員だけど新郎の印象脳裏に無く、困ったなと思ったが途中で同業アザブCに振っちゃえと極楽とんぼ決め込む。
それにしても何喋るべえと車内も気付けば居眠り、そうよな、碌に寝てないし朝食も食べずEラン50km走って峠から戻り電車で1時間、会場到着したら空腹極限で頭も口も回らず、振り先相手のアザブCも姿無くにさては当人欠席で、逆に俺っちに振ったなと悟も後の祭り、仕方ないわ話しふくらませ切り抜けろと歳の功。
Eラン行き先雛鶴まんじゅう屋応答なくもしや休み、亀かめ初体験の雛鶴であてにしてた餌にありつけぬとがっくり落胆、失速もあり得ると宴たけなわでも気懸りっだった。宴終りボーラーにピポパで問えば、途中雨になりGC坂で折り返したとの答聞きホッとした、本日は恵みの雨で雨坊主に感謝だよ。
寒さの本日はお疲れさんでした、皆の衆には申しわけないかったので、来週埋め合わせするから待っててな。
終宴大幅に遅くなり八王子帰着、予約した時間変更してもらったタイ古式マッサージ、気配りタイ姫に疲れ癒され居眠り天国、9時ごろ帰ると伝え僅か30分遅れたら神が遅いねえだと、眠り続ける爺をやさしい心使いで目覚めさせぬよう治療してくれるタイ姫、かねてから奥さん連れてきてと言われてるので、神にもオイルマッサの心地よさを体験させ、このタイ姫のやさしい心遣いを知ってもらうつもり。
ヒデ爺の近況報告。
2010.04.02
先月末の房総フリーランⅡ初日、茂原の南総広域農道荒れた路面でハンドル取られ転倒、姫ひとりかわいそうに負傷して重い気持で宿へ向かった。翌日も生憎朝から雨天で風も強く、ボーラー別荘泊まり連と合流、半島廻りコースを相談し変更、御宿⇒袖ヶ浦最短コース走ってフィニッシュと決める。袖ヶ浦駐車場から各自車で帰宅となり不完全燃焼に終わった。4月に再度リベンジの声あるも月末はゴールデンウイーク控え、房総半島周辺は道路大渋滞が見込まれるため行き先変更し、混み合うはずもない柳沢峠越え、石和CHと甲府のビジネス宿手配でポイントラン企画した。詳細要項は店舗、CS、EDにて配布中、希望者は即申込下さい。2010新ポイントランキングシートもでき公開。
都内店舗移転もあと一週間となり俺っち超多忙も、俺っち仕事は開店まで営業再開で暇になる、JALマイレージサービス利用し19日~23日まで沖縄リラックスタイムと決めた。こんな状態では裏日本縦断の爺3ロングツアー走れん、疲れを癒しパワー充電も兼ね沖縄でゆったり過ごして来るわ。
立川店統合開店以来毎週末金曜、土曜午後は小径車で立川出勤、CSもようやく客人呼べるようなり業者、顧客、クラブ員の接待、誰でも気楽に遊びに来て下され。サイクリングシーズン到来も手放しで喜べぬ、歳とった1年は重みが違い日頃の努力精進が要求される。まだ仕事現役で今回特に社運賭けた転換だっただけに大変だった、それも来週一週間で終わるだろう。部屋の壁に貼り付けた大きなカウントダウン数字シール7、それを眺め良く頑張ったなあと自分をほめたよ。
皆で走る楽しさ味わえなくなったら生き甲斐半減じゃ、花粉症も楽になったので目標はスローカンバック、待つちょれ老兵は死なずだい。