fc2ブログ

チャンス なるしまFFお楽しみ最新情報。

2009.11.24
来月第一週土日に行われる大会、なるしまFF大会前で忙しく、体が二つほしいなと嬉しい悲鳴あげながら、立川新店舗CS(サイクルステーション)へ荷物あるので変速なしの実用車で向かう。寒い天気で夕方から雨予報もアポ来客の用件もあり、帰る予定が遅れ小雨降り始め大急ぎ帰宅も衣服びっしょりよ。

店舗は開店したが休憩処の整備遅れ、月末までにはと思っちょるがどうかな、今回の大会は出展社多く全21社、日直商会、BSアンカー、ユーロスポーツ、フタバ商店、ゴールドウイン、スペシャライズド、インターマックス、ダイナソア、カワシマサプライ、東商会、宮田工業の各社の来年度新車が試乗できる。サイクルモードより一週間前に試乗車が待つことなく自由に乗りまわせる絶好のチャンス。5時間走りを楽しみ賞金ゲット+新製品試乗体験のダブル楽しみに加え、カンパハイペロンから高級フレーム、各種完成車と抽選会景品の協賛品も半端ではなく、2日間をたんのうし今年の締めくくりとしてほしいと思ってる。

稼いだら皆で楽しめよ、人は一人では生きてゆけない楽しみは共有、親しき仲間は宝だぞ。賞金総額130万円提供した爺の信条を読めよ。自転車の輪=人の和=Eeeランが俺っち考えるサイクル方程式。

大会終わるとオフシーズンEeeラン集合も冬時間で10時スタート、路面凍結の心配ある雛鶴まんじゅうラン終了、暖かい海方面へ向かうことになる。直前ブログで伝えたが、速くなったかめ班ではなく初期Eeeランに戻り遅いかめに戻し、のんびり走って昼飯食べる小亀ランを俺っちリーダー、ボーラー社長サブで冬時間期間限定で始めます。脚力未熟自認の弱気、おちこぼれ大歓迎よいっしょに楽しみましょう。

スポンサーサイト



11/23 行きどまり引き返し連続かたつむりラン。

2009.11.23
いつもよりやや早めに家を出たのでもしや誰ぞ待ってたらと考え、元の集合場所市民球場に立ち寄ると誰も居らずに安心。広場は少年野球大会開催で駐車満杯状態、自前の集合場所できよかったなあ。場所も多摩CRから直通で行けるし、周辺も市民体育館、市民公園で好環境いうことなしじゃ。

祭日なので少ないかと思いきや結構な員数居るも、考えればAラン仲間も同じ場所集合なので当然かも、いずれ来シーズンは時差集合にせんとアカンかも。祝日ということで行き先宮ケ瀬健脚者土山峠周り、軟弱者上田名⇒新小倉橋コースに自己判断で分かれると、なんじゃ俺っち軟弱班はボーラー社長とラスター先生に新人ラスター夫人の3人だけ。

ボーラー先導で店出るとすぐの交番直前信号でコロン、前途多難思わせ先導交替し普段走らぬ道を案内しようと仲田公園右折、JR小ガードくぐる細道から日野駅からの道路に合流する。目下工事中で直線で突き抜ける日も近いかと思われ、開通次第常用する路面になるはず。

コースは多摩大橋右手に直進久保山町の坂を越え宇津木西信号からR16バイパス、左入、滝山道の駅前直進の新道は創価大まで、延長工事中でいずれサマーランドまで突き抜けるのでCS発コース造成中のようなもの有難いことよ。本日は突き当り丹木で左折キャンパス半周し右折、工学院大わき通過秋山街道右折、自転車の刑務所そんなのあるのか?ってあるのよ、出ました東京オリンピックロードコース、昔のままの懐かしい路面部分は万年渋滞ドライバー泣かせ場所、ここ造成されると当時のままの路面は皆無となる。

共立女子大下を大きく迂回綾南公園広場でトイレ休憩、高尾署横で甲州街道とJR中央線横断この辺右に左に細道走り、狭間駅前から拓殖大正門前通過、法政大下で右折川尻突き抜け新小倉橋から根小屋、串川橋ここからまともに走れば楽走だったのに、河原沿いにお局夫人に楽させようが裏目となり、山道延々上って通行止めに引き返し宮ケ瀬着いたら皆さん戻った直後とか、帰り腹減ったので馴染みのすし屋でランチでお喋り、Eeeラン発足当時を思い出すランで満足だった。

次回から軟弱者募ってかたつむり班結成で5年前に若返りだ。

11/18 EDうなぎランで考える。

2009.11.19
急に寒くなり年寄りには朝がつらくなってきた、支度できたのがスタート時間で家から僅か2分の出発場所に間に合わず、皆が通る道路逆走で向かって商店街走る10名と合流。車列11台続く最高尾で眺めると、車も走る一般道では長すぎる。誰ぞ中間で車列切って空間開けぬと車運転の邪魔になる、法律って弱者保護で侠客気取り、ひとたび事故ともなると車の運転手は圧倒的に不利、平日ともなると仕事で走る車がほとんど、邪魔せんように走るがサイクリストの義務だろ。自分の楽しみに熱中で他人のことは知りませんでは悲しい。

自分本位の考え方でなく、相手の立場で考えものを見て、初めてわかることがある。Eランは街中抜けるまでは先頭固定、水曜EDランもEラン同様行先ほぼいつも同じ場所、往復ともに先頭固定だがこのへんで先導者交替、全体の走りを眺められる後尾追走すべきかと考える。前を走りたい者、走らせたい者に先導を任せ、ベテランが後方管理逆転の発想の時期かも。何事もやってみて初めてわかること多々あり、いつも集団追走で終始では道が覚えられない。

秋の蓼科ロングランお仕着せを嫌って、自分たちで仕切るマイプランで挑戦した素晴らしい仲間も誕生したこともあり、これを機に来春はマイコース積極提案求め、基本コースとは別コースもサポートカー付きで行う予定、期日は5月22~23の土日、myプランというかweプラン3コースを採用参加者募集する予定、行き先は蓼科アートランドホテル、別働隊有志の蜂起を期待したい。

結局本日『うな和』ランくの一1人含め総勢11名、行きはヨイヨイ帰りはこわい(往路追い風、復路向かい風)県道63国府新宿でピポパあって、大きく後れるも強烈な向かい風に足重く、前方走る集団まったく見えず、そのうち尿意に野立場所探しでうろうろ、いつもと別な道を家路に向かい家老屯すED到着、全員バラけ未到着で俺っちも40分遅れ感覚的に遠回りもメーター距離いつもと変わらずに???

11/15 Eラン雛鶴峠は疲れた走りに終始。

2009.11.15
気温低く天気悪かった日が続いたが本日暖かく快晴、風もなく絶好のサイクリング日和だったので、ルンルン気分で家を出るはずだった。それなのに朝から身体が重く階段上り下りすると、体重負荷を足腰に感じ体調不良を自覚。初期Eeeランスピードに戻し、最後尾かめ班集団を先導すれば何とかなるべえと考えながら集合地へ向かう。

新しい集合場所2日前開店した立川CS中庭、Aランも同時集合で仲間多数集まりごった返し状態、Eランいつもの雛鶴まんじゅう屋めざし、つる、うさぎ、かめ3班わけで定刻出発、店は開店したが休憩所の方が未整備で開所できず、月末でまでに完備予定今しばらくお待ちくだされ。

社員旅行から店舗の引っ越しと相次ぎ一週間走っておらず、慣れぬ仕事で疲労も重なりかめ班最後尾集団を先導、大垂水峠も通常よりペースダウンで走って頂上、貴婦人飛び出し下りで姿消すお前も忍者かよ。電動くの一に名前改めよう、まさかペダルも電動じゃないだろうな参ったぜ。

底沢橋から小原宿へのスロープいつものように回転上げると、後方から仕掛けられ外側並ばれ、併せて内で粘る羽目になってスロープ上まで走ってしまい、これが足に応え心拍いっぱい呼吸乱れたまま小原宿トイレへ。ロングペット一口飲んでボトルケージに入れ、相模湖休憩スルーで雛鶴目指す。

道中時折追い抜かれて反応し、調子悪い体調さらに悪くしてしまい、青息吐息でまんじゅう屋前そのまま停車はとても無理、クールダウンで頂上トンネルまでかたつむりの走りよ。戻ってまんじゅう口に入れたが雛鶴ランでこんな疲れた事はかって無い。帰りまんじゅう屋を最後に出ると誰にも追いつけず、相模湖IC入口でご主人局長に必死で追走するヨシコ夫人に追いつき、これで大垂水峠低速走行クリアできるわほっとした。

社員旅行の大分ツアー直後に出かけたマイオイルキープのタイ式マッサージ、担当お姉さんに筋肉疲れすぎてるよ少し休ませてねと言われ、走りは休んだはずも店舗移転で身体の動かし過ぎが悪かったのかもな。『笑点』みてあんまマッサージで居眠り、帰宅すると体調戻って元気回復、俺っち夜の帝王かよ。

来春大分、札幌ランまでに体調整えねばと今年も年末年始は沖縄滞在を決めた。
日程は12/25日ANA121便で那覇に向かい宿泊は那覇市内、年越しして1/4日ANA132便にて帰京。
走行予定距離1100kmをのんびり気ままに走ってくる予定じゃ。

11/11 心配かけたかな? なことない…

2009.11.12
3泊4日大分県内走った社員旅行から帰宅、翌日突然の来客とアポ重なり忙しく、その翌日は石和CHへ向かうも時間なく輪行、甲府から自走買い物往復で街中へ数回往復、帰り遅くなり腹減らし孫家族との夕食会に遅刻、本日雨天立川店移転新店舗へ、口座廃止手続きに向かった信金、仕事できない窓口係のタライ回し2時間越え、出口閉まって裏口から放逐と散々。旧いゴム印処分してしまったアバウト俺っちに非があり、我慢してたがあまりの無能にラスト憤懣、帰宅後どっと疲れでたか前後不覚の居眠り、はっと気づいたらマッサージ機に座ってた、神もカウチで同じ状態歳はとりたくねえよ。

次なる仕事あるのでブログ書く時間も惜しいが、心配させるは更に悪いかもとブログ開いたら迷惑コメント三桁の数あり抹消だけで大仕事、これってなんじゃブログ閉鎖したくなったわ。明日も開店前の準備で立川CSへ行かねばならず、印象に残ったことだけ手短でかんべん。

旅行帰りに神が漏らした一言、『トイレまではしてないだろうから、近いうち石和CHへ掃除に行こうよ』実は光フレッツ工事があった9月18日以来俺っちもご無沙汰、その間3回の利用者もあって気になっており、苦言頂戴する前にまずは様子拝見で駆けつけたのが昨日、鍵を開け室内入った瞬間びっくりよ、整理整頓の鏡じゃん感動で胸いっぱいになった。すばらしい。

開処前誰が掃除するの?汚されて当然と周囲から非難ごうごう、会社の経費での企画を断念せざるを得なくなり、自費購入に切り替え決意も見かねた神が贈ってくれるも、それ見たことかと言われたら立場ないのでホッとしたな。ありがとう利用者どの。

石和CH設立からやりたかった作業に着手、モノクロラボの写真業から転業、西も東もわからず突っ走る男だった俺っちを、おだてなだめ育ててくれた今は亡き恩人高橋長敏夫妻、たくさん頂いた手紙を下地に敷き写真数枚を上に載せた額を壁に掛けた。リビングフィットネス機器設置の壁に掛けたので眺めて下され、日本のロードレーサー普及のパイオニア遺影で俺っち師であり恩人ですわ。

お陰さまでクラブ繁栄商売も同じく、古希を過ぎ後期高齢者直前というのに夫婦共に健康に恵まれ、幸せな老後を送っています。やっと気になってた大事な作業完了し、笑顔のご夫妻写真に感謝の挨拶すませ、インターネットメール接続も完了し暗くなった田舎道を気分高揚甲府駅に向かった。

課題解決で家路に向う足取り軽く、夕食待ちの神と鬼娘に『部屋きれいに掃除されてたよ』と伝えたら、使った人が良かったのではと返され…返す言葉につまった。最初の○○は●●にならぬようお頼みしますわ。

11/1 やっと完走できた峠ランも終われば楽し。

2009.11.01
先月多忙でトレーニング思うに出来ず月間走行距離750kmだけ。毎月末行っていた峠回りクラブラン、俺っち映画公開日翌日という事から11月月初の日曜日に延期、店舗移転控え月末が特に多忙で水曜EDラン走るもレポートブログ書く時間もない状態、その昔JCRC運営に熱中してた頃も同じく多忙だったが、あの頃はまだ還暦前から還暦過ぎで若かった。いまは来夏後期高齢者の仲間入り、走りまわれるだけで良しとせにゃいかん老体疲れて当然よな。

雨期待空しく好天に6時10分起床、ゆっくり仕度して7時直前EDでスタートサインし出発。6時半からのスタートですでに50名以上がスタートすませ俺っち52番だった。八王子市内~五日市~梅が谷峠~吉野街道古里~奥多摩小河内ダム~小菅村~鶴峠~田和峠~上野原~雛鶴峠~大垂水峠~EDのコース、走りだすも左大腿骨に軽い痛みあり、はてどうして?と数日前を逆のぼり生活振り返るも思い当たることなく歩き過ぎに落着。調子いまいちも山越えコースなので前方からのこぼれと一緒に走ればの期待?も前方誰の姿も視界に入らず逆に数名のライダーに追い越される始末。

小菅で勾配ゆるい松姫峠回りも一瞬よぎるも、大月からの裏雛鶴峠が大変で断念、いつもの勾配きつい鶴峠越えで上野原からトンネル抜けて秋山道を雛鶴まんじゅう屋へ向かいそのままグランドのトイレ直行の駆け込み。7時家を出て4時間半飲まず食わずは毎度のことも、尿意無くトイレ我慢できたのはどうしてだろ。もしかして着用したメッシュ袖なし前面セーム革の下着、こいつが下腹を空冷から守ってくれたのかな、古着なので最近は全く使ってなかったが次回も一度試してみよう。

朝飯がブランドいも坂出金時親指の大きさ3本、大粒ブドウ5ケ湯呑2杯のお茶だけ、やや空腹感感じてたので大まんじゅうが格別の味、CSK吟ちゃん到着と入れ違いで家に戻る、途中ちらほら雛鶴向かう仲間の姿目にし大垂水峠やっと越え、後方から来たAラン3人に続き八王子市内から家に直行、シャワーしてオイルマッサージ院へ向かうと『あまり無理しないでね、疲れすぎよ』と注意された。

立川旧店時代の遠い昔の知人来訪してると聞き、EDにとんぼ返り今は成人してお医者さんとご対面、エリートシャツの懐かしい名前耳に昔を思い出す。『仲間に入れて下さいまた走ります』は嬉しいことよな自転車万歳!この道一筋が晩年を楽しくしてくれるわと改めて感謝。
カテゴリー
最近の記事
過去ログ