8/30 峠めぐりポイントクラブランレポート。
2009.08.30
走る各地とも雨降りは昼頃からの予報、なら昼までに帰れば大丈夫だろと、磯部巻き小2枚食べ6時過ぎ家を出る。サインボードに16番目のサイン、すでに先発十名ほどが出発してると聞き後を追う。市内抜け上川から山田抜け梅が谷峠力走、吉野街道はるか前方眺めるも誰の姿もなくペース落ち、誰かに抜かれあっという間に視界から消える、超逃げ足速い奴じゃったわ。古里コンビニ休憩中の様子も雨降る前に帰らねばと通過、トンネル続く氷川過ぎAラン6名に追い越され、追走することに前回のコウモリ集団今回は蛍の集い、やっこいローテなので追走楽もソロではとても続かないスピード、集団走行はなんと楽なこと。小河内ダムサイドでトイレのつもりも、このまま追走距離稼ぎが賢明とマークしたまま走り、深山橋直行の集団に別れ告げ左折、橋渡って小菅村への近回りコース、途中トイレ無く尿意ひっぱくで川に向かって野立小便。
鶴峠、田和峠と二つの峠越え上野原ポツリ落ちた雨滴は、相模湖畔で霧雨になりサングラス外すもすぐ止み、マイペースで走る大垂水峠お後2km、後方からとび出たよそのクラブメンバーに爺さんにんまり、絡んだ相手振り切ろうと立ちこぎ加え必死の走りも爺さん術中、若者の頑張りに楽な峠越えあとは下りだけと思ったらいけません、次第に雨足強くなりブレーキ利かずのろのろ運転、市内走る間全身ずぶぬれ、自宅直行シャワーで身体温め選挙投票昼飯食べEDへ。
数日後向かう北海道ツアー風邪でもひいたら困ると急ぐも、11時過ぎ帰着できたのに雨の洗礼受けたは、皆を待たず最短距離独りで急いだ罰が当たったのかもな…
スポンサーサイト
嫌いな夏ももう終わるので近況報告。
2009.08.28
6月末の負傷で7月走行距離たったの250km、8月に入ってから暑さをこらえ、衰える脚力回復すべく1300km。苦手の夏老齢も加わり体力消耗激しく、加えてあれこれ用事も発生飛び回っており、我ながらあまりの忙しさにびっくりしてる。実は道路挟んで並立の立川店を統合、ビックな一店舗にすべく相次ぎ物件数件を探索、ほぼ確定したので近日中に詳細発表できることになろうかと思う。同時進行の形で都心店も物件オーナーから熱烈ラブコール誘致あり、こちらも狭い1F~4Fが広い1階に集約でき魅力あったが、予想外にかさむ内装費用に断腸の思いで断念。店舗移転の同時進行は無理あると考え、今回は懸案だった立川店の移転のみを決断した。
代表権譲渡にあたり、俺っち手で立川店統合してからを課題としてたので実現で一歩漸進、軌道に乗せる事で任務完了の考え。石和CH(クラブハウス)も庭の植え込み、家屋の目印ペイント、門扉サンルーフ、パソコンルーム増改築中で完成目前、夏期合宿体験でより使いやすくが判断でき、秋の蓼科ロングラン帰りの昼食会場に決め、お披露目ランで砦体験した諸士は変貌にびっくりかも。
8月ももうすぐ終わり9月になると4日~8日まで北海道ツアー。こちら郷里札幌に戻った同士イトマンが仲間誘い、元からのクラブ員も結集し支部結団。南の九州大分臼杵支部に加え、北にも札幌支部ができ大忙し嬉しい悲鳴じゃ。
残る11月は九州社員旅行大分ツアー、12月第3回のなるしまFF(フレンドフェスティバル)は今年は土日2日間開催で人気エンデューロ取り入れ、サイクル試乗会をさらに盛り上げたいと考えておる。次々やることあって充実した毎日に満足、忙しいので疲れたらすぐ居眠り、充実した食事で体力回復を図ってます。
夕方になってから放置したまま8月になって初の通院、レントゲン撮影受け完治宣告期待したら、まだろっ骨の一部が回復しておらんと、9月末も一度レントゲンで確認しましょうだって、コルセットはしなくていいですたって、あんなもん数日しただけず~としてないわ、とは云えなかった。
男のロマンを理解できるのは男だけ。
2009.08.25
日曜日Eeeラン疲労癒えずの朝を迎え集合場所へ定刻チョイ遅れで到着。先導で無く後方追うかたちで走る大垂水峠権助直線、後方から追い越し先行する家老集団、瞬時見送るも気が変って追尾、更に仕掛けた数人に反応した頂上で足使ったがため疲労どっとでて、相模湖通過雛鶴直行も後方から来る仲間すべてに抜かれっぱなし、やっとのまんじゅう屋到着これで石和CHまで行けるのか状態。休息後戻る皆と別れ独り石和CH目指す、町内会の集いに月曜朝方来訪する建築士と打ち合わせあり、大幡峠越え初狩20号も笹子旧道上る気力なく、トンネル直行公果園経由で向かって117km。心地よい疲労と窓から入る涼風に誘われ快眠、閉ざされた自宅個室の寝苦しさと大違い、早寝してることもあって翌朝5時半起床、すぐに洗濯部屋の掃除と俺っち別人だぜ。ネットの無い生活は健康的でよろしいのではと普段を反省したな。
翌朝用件済ませ9時HC出発、午後2時から別のアポあり帰宅せねばならず、朝食食べて走ればノンストップで帰れると国道で飯屋探し。焼飯で腹脹らせ走りだすと前方見えるATB、サイドバックの青ジャージ足よく回ってて中々追いつかず、笹子下で追いつき聞けば京都からお台場まで向う、二泊三日目のツアーで本日石和発は俺っちと同じ。道の駅大和で休憩の彼と別れトンネル抜け直行大月すぎ、今度は赤ジャージATBこちらも快走猿橋で後尾に付くと外人、上野原坂を車体振りながら立ちこぎ大ギアパワーに驚嘆も、頂上まで『リラックスタイム』コーラー飲むのでとコンビニに離脱され、ペーサー無くしソロで走り大垂水峠1時、八王子郊外へ直行約束現場に向かった。
用件済ませ空腹昼休みタイム遠く離れた馴染み店で遅い昼食、甲斐大和で別れた京都のサイクリストが到着した連絡ありEDへ、夏休み利用した自転車ツアー目的は、お台場でライトアップ展示されてる立象ガンダム見物。ガンダム生誕30周年、少年期のヒーロー慕って600km弱の中山道、甲州道サイクルツアーを終了、本日新幹線帰宅明日一日休養し今年の夏休み終わりとか、好漢”目的達成おめでとう”女には理解できない、男のロマン結構じゃん。
8/10~18 夏期若者合宿メモ。
2009.08.20
プロローグ。今回初企画の夏期若者合宿の出発日10日、あいにく朝方からの雨降りに無理して走ることも無かろうと、野球小僧の孫、鉄の塊翼の中坊2人に高生U介、sam運転の車に俺っちナビ席分乗し出発。甲斐の国に入ったら曇りから日が差す天気も、長い合宿に急くことなしと本日は走行無し。夕方アルプス市から中馬参加し中坊1名ふえる。
初日
まずはCH館から眺める外輪山並『鳥居峠』の攻略、たいした坂ではなかろうと見くびって出かけると、これが結構きつく電話着信あって遅れたら追いつかず、頂上近くで中坊2人捉えるのがやっと、こんなはずじゃなかったリハビリの道遠し。下り途中で野球小僧パンクしタイヤサイド傷め直せんという、俺っちチューブラーをクリンチャーリムに嵌め込み応急修理、CHまで戻って本日終了走行約50km。
2日目。
タイヤ破損のSOSで駆けつけた野球小僧の親、同じく自走到着した高専判官と昨夜来訪一泊のカメラA脚交え目指すは精進湖上り、西湖、河口湖、御坂峠の周回だった、ところが遠回りの市川大門で気が変り、本栖湖上りの、精進湖下りにコース変更。炎天下、頂上まで日陰もない20km以上続く本栖みちが超大変だった。マイペースゆっくり走るU介に合わせたら、遅すぎて硬いカーボンサドル仇となり尻が火事場よ。本日走行100km越える。
3日目。
アルプス市から中馬父親来てガイドし櫛形山へ向かう林道へ、アプローチでペース上げすぎた中馬父林道入りすぐ足攣ってダウン、途中から爺思いのU介と見晴台まで日影多い長い道のりを一緒、上で待つ中馬に『お父さん鹿に足噛みつかれ休んどるわ』『ほんとですか?』『しかと確かめて無いがのう』俺っち孫なら嘘爺がと相手にされないのに、純真武田の士族の倅は出来が違うわ、心配し歩いて下山におお~い嘘だよ、これじゃ俺っち狼爺じゃん。本日走行約70km。
4日目。
不注意で手首切り休養中だった翼中坊が本日から参加、甲斐と秩父を結ぶ自転車通行不可の雁坂峠に向かい、都心から陣中見舞い参上のsamカー途中から合流、長い上り坂に体力不足のU介にはきつ~い連日、老齢俺っちも疲労蓄積するばかりで大変よ。昼から我が家の一行も陣中見舞いに来訪、志賀坂、ぶどう峠越え清里一泊した家老、姫関白夫妻も来訪と賑やかな一日になった。本日走行約50km。
5日目。
所用発生ギブアップか予定変更本日で離脱するU介を笹子峠下まで見送り、フルーツライン走っただけで終了。走行約50km。夕方ソロで近場を30km走るも、部屋でごろ寝の子供たち誰も参加せず。
6日目。
青と中馬父の甲斐勢2人が参加し笹子旧道越えて雛鶴峠でEラン仲間と合流、本日で打ち上げの高専判官と石和町内で別れ、笹子旧道青先行に追走せなかったらそれっきり、頂上まで姿も見えずソロラン続け峠真近でやっと青見え、GO信号に急ぎ追いつく。、雛鶴まんじゅう屋で本日帰宅の大荷物背負った野球小僧見送り、帰路笹子は国土交通省のガイド放送に守られトンネル抜けCHへ。本日走行約130km。
7日目。
午前10時建築士とアポあり、6時起き外食チェン店で朝食済ませ、朝練習目指すは御坂峠。トンネル手前から旧道走って天下茶屋到着、富士山、河口湖の景観眺める。天下茶屋も閉店模様は旧道通る人少なく商売ならずか。御坂みち長~い下り路面良好スピード出過ぎて制御で指痛くなる、午後再度来訪したカメラA脚交え夕4時半CH出て、笛吹きラインを市川大門、三珠、右左口トンネルと回って6時半CH戻り、中馬本日にて終了出迎えの父と帰宅。本日走行約90km。
8日目。
予定1日早め本日最終日。宅急便集荷が大遅れ到着にCH発13時、公果園で一休み14時再発笹子旧道を鉄の塊翼激走に合わせる。翼が今様仕様の車体乗ったらほんとに飛ぶかも、と思うほどよく走る少年だわ、残念だったのは初日夜半の負傷、もしも何も無く全日走っていたら大化けしてたかも…本日走行約100km。
この期待の星、時間かけ育てたいものよ、急いては事をし損じるじゃ。
夏期若者合宿予定繰り上げの帰宅。
2009.08.19
予定を一日短縮し昨夕帰宅したが暑い夏の日、連日の峠走りにマッサージなしは老体にはきつ~い体験だった。発育盛りの中学生達は一晩眠れば元気回復も、爺さんの身体は朝を迎えるたび疲労残るを自覚、それでも長年の蓄積体験もの言って何とか走りきれ、ろっ骨骨折も完治を自覚でき満足じゃい。先週中に来院するよう言われてた病院、一週間遅れでこれから出かける。レントゲン検査で診断される予定だが完治間違いなしじゃろ、脱臼完治した指の方が痛むほど。
笹子旧道上っての昨日の帰り、居眠り転倒落車した梁川付近でまたも眠気催す、本日は3人まさかとは思ったが眠気振り切るには、気合いだあとスピードアップの気分転換。厭だよパブロフ現象だけはごめんだぜ。四方津で電話停車し先行させた2人を追った上野原坂、チェン外れ変速機に絡んで修復手間取って、指先真っくろになる…と、爺さん素通りはないだろの啓示あり、転倒事故で面倒掛けた上野原市民病院へ完治挨拶に向かわねばと気づかされる。愛車に教えられるとは人情世界に生きる爺としては恥ずかし限り。当日担当した事務職員不在が残念だったが、美人窓口嬢からご丁寧にと感謝され気分爽快だった。
病院外で『どちらへ行かれたんですか?私もロード乗ってます』と声かけられ、あれこれ話すと『この病院のドクターも自転車好きが何人か居ますよ』と聞いたら嬉しく足取りも軽くなったな。
朝の6時に目覚め『冷やし中華』一杯だけしか食べておらず、峠越えに備え藤野コンビニで時折食べる¥300最中アイスこれうまいのよ、凍って美味しいカルピス飲もうとしたら固まってんの、店員に笑われちゃったぜぇ。
夕方で融けるが遅く大垂水峠1km走ってはひと口、これが美味いの~お陰で失速もせず18:00ジャスト峠越え。昨日もこの時間CHに向かって走ってたが明るかった、甲州街道は銀杏並木で暗く30分以上の時差感覚、も少し早く帰るようせんといかんな。
帰宅したらわが神特製『大とろ丼』めちゃうま、下半身まひ状態も味覚は正常心地よい疲労感残り、PCで事務処理だけでブログ翌日回しとした。まずは一報でごめん。
8/9Eeeラン 疲れてても走りは楽しい。
2009.08.10
クラブハウスオープン後も石和通い続き、夏祭りでED終業も遅く、マッサージ治療受ける時間もなく身体に受けたストレス癒えず、充分眠ってもすぐ眠くなる体調不良。自転車に乗るとしゃんとするはずが、Eeeラン八王子市内誘導中電話あり、都合3回に及び1度はネット回線の確認で長電話になり大きく遅れてしまい、相模湖休憩をパスして直行となる。中高生の夏期合宿で明日は石和まで走ることから、セーブして走るつもりが最初から出遅れ集団追走、変な足使ってしまい途中暑さも加わりへばり、片肺走行まー君に追いつかれ、しばらく一緒に走るも俺っちペース遅いので前代わられ、その昔の国産最高級車グランベロウ、カンパヌーボレコードのRメカ、光輝くSQハブ眺めながらマーク走続けまんじゅう屋手前、最後の坂に向かうと突然機関車現れるのよ、よせば良いのに悪戯心から追いかけ数回バトル繰り返しまんじゅう屋到着。
ちっこい鳴門金時いもの朝飯なのに、空腹感より疲労感強くまんじゅう食べる気力なし、帰りがけ食べねば失速かもと無理やり食べながら、マイペースで帰路に向かうと日連れで後方からAラン二人、その気なかったが吉野信号待ちからマーク追走となる。相模湖、千木良、大垂水峠と続くも頂上まで1km切ったところでいっぱいになり離脱、不調老いぼれにここまで付け回されたらAランで通用せんだろEランで楽しめ。Aランもローテーションなんて回してる練習じゃ、いずれにせよ大物は生まれんわ。
まあ遊びのクラブでは限界があるが能力磨くには遮二無二が必須条件と覚えておこう。明日からの若者合宿で才能の伸ばし方を伝授したいと考えておる。5名の参加者を楽しませながら、俺っちもより以上楽しむわ。
CHラン散々だった帰路報告。
2009.08.03
土曜の晩方はいつも盛況の瑰泉、勝手不案内の新参客には寝床探しが難しく、探し歩きやっと潜入した部屋、これが営業中の調理場裏で騒々しい、クーラー効きすぎ寒いわで、空いてた理由がわかったものの、再度の部屋探しは眠気にかなわず。ちょろちょろ目覚め安眠に程遠く、朝風呂後ねぐら替ええした中庭回廊が気持ち良かった。小雨舞う芳しくない天気次第に本降り、大行列の館内朝食バイキング嫌い外食チェン店で朝飯、食後CHへ向かうと自走組出発寸前、輪行組とほぼ半々ゆったりペースで雨中を出発となったが、静かな住宅地突然現れた騒々しい団体、最も迷惑であろう隣家の主婦が甲斐軍高彦幼少からの仲良し妹さんとはラッキーな。
出発直後雨心配し早駕籠で駆けつけた青から、『瑰泉にだれも居らんが』とピポパあり、あれこれ頼みどんと遅れも旧財閥がペーサーになり本隊復帰、勾配次第に急になる公果園前通る道、脱落者数名発生も自力基本の帰路は見捨てるも、新参ANA筬長には荷が重すぎどんと遅れの情報に勝沼輪行指示。連続ピポパで大忙し大きく差が広がって、はるか遠くまで誰も見えず。道の駅甲斐大和も気配なし、下りに入るや後方から筬長サポートしてた旧財閥届き、再度のペーサーはありがたや、雨足激しくカーボン後輪ブレーキ反応鈍く往生、転がり抜群も雨の制動最悪なの。
下り基調は追いつかぬもの、こぼれ組を追い抜けたのは鳥澤コンビニ休憩中だった、上野原市内で単独中房捉え挟んで走り相模湖、小原郷でトイレインの二人残しそのままソロで大垂水峠、猛烈に雨足強まり末脚おぼつかずの峠越え、ED直行もすぐ自宅に向かい鍵開かず、再度EDに戻るとコンビニ休憩組とばったり孫の姿も確認。
シャワー直後ED戻ると、びしょぬれ自走組とさっぱり輪行組でごった返し、室内びしょぬれ走りきったみなさんお疲れさん。これも遊びの醍醐味ぐすっリ眠った明日、快感に苦しみ忘れまた走りに熱中もう不治の病。俺っちの歳になると明朝は全身疲労感残って起床も、夕方はけろりんちゃん遊びは楽しいでルンルンよ、これが若さの秘訣かも。
先月傷病でたったの240km走れただけ、今月10日~19日の若者合宿で連日走って埋め合わせだ。
2日間のデーター 走行196km。 8時間51分。 AV22km。
行きは良い良い帰りは散々だったCH一泊ラン。
2009.08.02
石和クラブハウスお披露目クラブラン8月1日~2日一泊往復で完了。予想以上の申込があり参加者47士これじゃ赤穂浪士だな。1日朝9時前から八王子ED前に集結した同士は約40名。samカーの伴走受け定番コースでまずは雛鶴まんじゅう屋目指す。目的地まで春、秋ロングの半分の距離、時間に余裕ありのんびり行く走りだったが、ロング初参の筬長ミスコースしてラスター監督より遅れ、俺っち戻って道案内ペース落とし誘導も大幡、笹子と勾配きつく失速して大幅遅れ、出迎え戻った旧財閥にヘルプまかせそば屋へ向かう。やっと到着そば食べる気力喪失した姿目にするも、ここまで来れたら笹子トンネル越えだけ、あとは下りで完走確信安心。ANA部長さん空は得意も地上は苦手のよう、でも暫くすれば地上も飛ぶように走れるわ心配なか。
更に旧道峠上りはとても無理と判断、俺っち二人だけトンネル抜けで公果園直行。石和CHと同じく本日今期開園初日いつもお世話になってる『公果園』ぶどうはうま~い試食、峠越え組が続々到着大休止の時間調整。休憩後は20号を走らず、公果園前をまっすぐ石和まで直行下り笛吹橋渡り左折側道を下流に向い、蛍見橋を直進新道がイージーコース、車が少く安全に走れるわかりやすいコース、石和CHに向かう指定のコースと決めたい。R20からは勝沼IC手前左折、左折でガードくぐると公果園。
CHで待ち受けてくれた甲斐軍勢を交え、これからお世話になる隣組食堂で夕食会。とても泊まりきれない員数なので姫同士6名にCH明け渡し、男子同士全員は甲斐勢調達の早駕籠に分乗し『瑰泉』へ向かう。この温泉大混雑でねぐら探しが至難、通いなれ達人にならんと泊まるは無理かもな。
関白姫が虹が出てるよと教えてくれた東方空にくっきり見えた虹、アルカンシェルに輝く未来と俺っち確信。皆の感想はどうかな?誰が何と言おうと関白姫が気に入ってくれただけで満足じゃあ。見切り発車のお披露目でまだ準備段階、長い目で見てなあれこれ充実させるでぇ。
Eラン同士のプレゼント『電波時計』壁に取り付けまでしてくれた、嬉しい贈り物をありがとう燦然と輝く俺っち勲章だよ。