6/27 経過報告とクラブハウスのこと。
2009.06.27
一夜明けた翌日近くの病院へ行くと待合室超満員の盛況?に、びっくり『だいぶ時間かかりそう』と聞くと『そんなにかかりりません』で受付ノートへ名前を記入。リハビリ来院者多く暫らくのち診察、レントゲン撮影十数枚、診断はやはり右手薬指脱臼にろっ骨3本骨折、左足挫傷に左腕擦過傷。麻酔後脱臼修復再度レントゲン撮影し正常に戻ったことを確認、小指も一緒に包帯されおおげさ参ったな。肋骨はコルセットで締め付けられ、中世の貴婦人の苦しさ体験、『しなくては駄目』と聞くと『だめです』とつれない返事。何度か肋骨痛めた経験あるが病院なぞ行かず、そのまま放置した若き頃は遠い昔のことよな。でもな、歳の割に元気丈夫だよな、看護師さんが歳思い気遣い優しく包帯取り換え、俺っちそんな柔じゃない気にかけることなか。消毒手当で明日からの1週間は毎日、その後1日おき通院で脱臼薬指は固定したまま全治40日だと、夏休み終わっちまうじゃん7月中旬の北海道計画どうすりゃええの弱ったぜぇ。指のおおげさな包帯さえ無ければハンドル握るに支障ないがこれじゃあなとわが手眺める。
なわけで、7月4日予定してた石和砦のオープンランは延期、この件数人に口頭伝えただけ文書配布なし、影響ないと思うがもし期待してた者居ったらごめんな。
石和砦の正式名称だがごく平凡にクラブハウス(略称CH)、建物所有者は俺っち神で会社に無償貸与、運営は八王子EDで利用希望者はクラブ員、社員とその家族に限定、申込みは各店舗と八王子EDで鍵貸出は八王子EDのみ。鍵貸出はED限定も返却は各店舗でも自由だがすぐ返却すること。7月4日より利用規約書をEDと各店頭に用意しますので詳細はそちらで。
月末予定の日帰り峠ロングポイントランはまたまた参加できず申し訳ない、各自怪我せぬよう走ってな特に居眠りは厳禁眠くなったらひと休みよ。
スポンサーサイト
転んでもめげない走り続けるアルカンシェル人生。
2009.06.27
激痛に眠気吹き飛び目覚めると、路肩に転倒してるではないか、しまった瞬時眠ってしまったと思うも時遅し、左腕擦過傷と足に挫傷右手も痛む、外れたチェン戻し車体点検無傷に安心、すぐ走り出すも右薬指痛み見ると、外側に大きく曲がりどうやら脱臼、内側に曲げ直し三本指でレバー握って、場所は梁川と確認なら病院は上野原にあるはず、5kmほど走って坂上った市内で誰かに聞けばOK、18時過ぎに着くべと走りながら冷静に現況把握。町並み手前坂途中から工事で片側通行中、現場の整理員に病院場所を確認、二つ目信号左折坂上にあると教えられる。診療時間外で人気ない院内に駄目かなぁと不安よぎる、窓口で声かける俺っち姿眺めた職員、内科医しか居ないがちょっと待って聞いてみると姿消え数分が長かった。
内科専門で消毒程度しか出来ないがと、親切な医師と看護師が対応してくれ医は仁術と痛感、傷を流水で洗い消毒化膿止ぬって包帯で応急手当完了、19時回って外は真っ暗事情話せば乗せてくれるはず、電車で帰って下さいと言われ、輪行袋持ってるのでそうしますわと駅に向かう。駅での輪行作業が意外にも大変指1本痛めただけで力全く入らず、でも素早い輪行は5分で完了エレベーター使ってホームへ、転がす輪行仕様は移動らくちん最前部へ、ほどなく電車到着車内ガラ空きホットするも電車は高尾止まりで乗換じゃん。
お隣西八王子駅で下車輪行組立乗車して帰宅21時が少し前。『何でこんなに遅いの?』『居眠り落車じゃ』『あんた疲れてるのよ歳を考えなさい』の神の声聞き、心の中で『俺っち夢多い子供だもん』
用意された夕食まぐろ丼食べるるも指3本での箸使い、不器用者の俺っちには難儀だったのう。PC前に座り業務書類整理でも指の包帯が邪魔、仕方ないわ自分の不注意が故だからと納得、明日病院行くのが面倒よなあと思いながら眠りについた。
以上転倒事故報告、続きは次で…
6/24~25 どうやらやりすぎのようです。
2009.06.26
17日水曜EDラン雨天中止も午後から晴れ間に出かけました石和砦。家出たのが3時途中ノンストップ、時間遅いので明るいうちに到着したく甲州街道一直線、笹子も旧道向かわずトンネル抜けで勝沼バイパス、松本106km諏訪70kmの道路標識ある四日市場信号左折、石和温泉と反対方面へ向かう、この道狭くカーブ多い道路で車通行多く走りにくい、砦手前の自販機で麦茶一気飲み到着は6時40分、走行距離86km。すべての窓を開け家の中に風を通し、すのこベットにまだ布団がないので床材切れ端裏返し、シーツ敷き簡易ベッドづくり終え、四日市場信号反対側にある『薬石の湯瑰泉』まで歩きで向かう、アカすりマッサージでリラックス、またまた歩いて帰ったが往復8kmの歩きは、せっかく風呂入ったのにじわり汗ばみ砦戻り零時半翌日じゃん。
その昔釜額民宿で合宿(韮崎駅前記念写真ED展示あり)の頃、民宿爺に聞かされた与太話突然思い出した。釜額から甲府まで往復40kmの道のり女郎買いに行って、帰りは夜が明けた翌日仕事中居眠り、昔の人は足腰丈夫精力旺盛一家の柱、比べての若者批判はやめとくわ、でもな、年とってから気づいても遅いと頭の中に入れとけ。
埃だらけなので慣れぬ雑巾がけ始めたのよ、これが大変でな腰痛感じ取りやめよ。明日帰るつもりも敷布団無い寝心地思うと、連泊する気失せ急に帰りたくなり午後3時半砦を後にする。笹子峠重く下りも回らず猿橋過ぎる頃から眠気発生、自販機で一休みと走るうち突然転倒は瞬時居眠りがため。
よく考えると釜額の爺さんは若者時代の体験、俺っちは釜額爺が思い出を語った歳での体験だぜ、居眠り原因『やりすぎ』は両者同じも中身はまったくちがうで。あっちは極楽体験して田んぼで泥んこ、こっちは自己研摩したあと道路で大けがじゃ、割に合わんは俺っちよ。
6/18~22 沖縄にヘコム。
2009.06.22
本日午後沖縄から無事帰宅した。出かけたのが18日(木)いつもと同じく自走で向かい、京急『大鳥居』から輪行で羽田空港到着。沖縄雨なので迎えに参上の友の言葉に、到着後雨止んでいたが甘え市内ホテルまで移動。その後連日好天続き走り楽しむも、陽光が肌を焼く感じは内地と段ち、疲れ方も半端ではなく100km走った体感では200km、ホテル帰着後2階の部屋に戻る足重く、強烈な疲労感に俺っち若くはないと痛感させられた。参ったのは洗濯脱水したレーパンが翌朝乾いてない事、大風呂で汗流し開脚すれど90度開くがやっと、連日ケアのマッサージに助けられ、何とか翌日も走れたが、次この季節の沖縄行きはありえん、来月74歳あと何年走れるかねえと聞けば、マッサーのお父さん『筋肉が柔らかく弾力性あるので、疲労回復早くあと十年位大丈夫かも』だって…
そこまでは無理でも、80歳まで現役の気持ちで頑張りたい、それには自転車乗ってないない時も、若さ維持の努力を欠かさぬことが大切で、今回も帰り羽田から自走だったが生憎小雨、大事とって輪行したが、京急、JR横浜線と乗継いでの八王子まで着席せずの約2時間、愛車と共に背筋伸ばして立ったまま、疲れるがこれも筋トレ普段の生活が大事と自覚しておる。
日曜夕方からの友の店移転、多数クラブ員が駆けつけ嬉しい勤労奉仕で片づき、仲間に支えられた幸せな顔脳裏に帰京した、固いコンクリ柱に穴開け強い意志あれば何でも成せると思う。俺っちなら別な方法で処理し穴開けは絶対やらん、物の見方考え方は人様々よのう。
帰宅したら鍵荷物と一緒に別便発送、神さん留守で家に入れず参ったなあ、でふと思い出、し数年前隠したマスターキー探し、やったあって満面笑みで戸を開けたらセコム作動、家の中突然ER撮影現場うるせ~えの、慌てすためいてると運よく鬼娘帰宅キー処理で救われる。
帰宅した神さんからお小言頂戴へこむ。明日は石和じゃ。
甲斐の国 笛吹市 石和町の石和砦って?
2009.06.18
最近甲斐の国石和砦と聞きなれない名称が登城、なるしま忍者衆侍集団の面々?とおもっちょるかと思うので本日ブログはその説明。1年前の4月馬鹿日に開処した八王子エコドーム略してED(サイクリストのための無料休息処)皆が知っての通り、多くの配下一同に活用されはじめた。俺っち頭に描いた走った後の楽しさの演出、思い通り展開を見せはじめた。で、次考えたのが更なる発展スタイル、宿泊が出来る施設の提供が『石和砦』よ。利用機会多く甲斐軍団という得難い仲間の地、甲斐地方に物件求めていたところ最近石和に手頃なもの目にし、重臣(会社の役員たち)に入手構想伝えたところ大反対で断念、一度あきらめたが自分の金で手に入れりゃ文句あんめえ、自分のやりたいようにやるのが俺っち会社経営理念、嫌なら付いてくるな余所へ行けと独断専行で実現決めた。
自分で買えばと思ったものの手元に金がない、俺っち持ち金すべて会社に預け中に弱ったなあ、たら神から救いあたしが買ってあげるわでプレゼントされ、運用すべてあんたの責任勝手にやってよだって、欲しいもの手に入れた餓鬼と同じよう大喜びの俺。欲しかったのは皆に喜んでもらうため、皆の喜びが即ち俺っちの喜び、爺の心はやっぱ餓鬼よりは進化してるわな。
で来月初めの俺っち誕生日74歳記念日にオープン予定、実は本日これから4泊5日で沖縄に向かうと大忙し。同業朋友店舗移転の新装開店なの、同じ道歩む彼を勇気づけ祝福してあげたいと思ってな。帰京は22日(月)になるので日曜Eランは欠場頼むな。
6/17 途中で戻るつもりが完走のEーDうなぎ道中。
2009.06.17
本日ED水曜ラン参加者13名途中離脱1名で12名の小田原道中。『うな重』食べて帰る往復ラン、ED出発9時やや過ぎ厚木で小休憩、再出発10時半で姫御3名加えたメンバーで11時半過ぎに到着は早、走る速度も速くなったが『うな重』出来上がりも素早くなって、正午には食べ終ってしまう速さよ。東海道行列12名はやや長すぎ、俺っち1人最後尾で車間空けても意味なし、遠く前眺めると春独りだけ、ポンと前方走る姿が目に入る。追走し後方に付けば楽に走れるな、誰かが追従してくれば集団も小さくできと読み春を追う。読み外れ追従者現れず、来年還暦で定年退職すれば毎日自転車乗れるわと、定年待ちの果報者の春ちゃん、後尾の俺っち確認したら飛ばす飛ばす、俺っち労せずして距離稼げ練習にもなってにんまり、昭和橋対岸でにわか雨は橋下退避、すぐ止むも路面濡れ土砂巻き上げに気持ち悪~い、60歳はまだ衰えること無くスピード維持できるが70歳越えると、もういけません線香花火で終わり、すべてわかっちょるので疲れる走りは御免とマークオンリー、ED帰着は2時27分は速いのう。
皆次々EDフィニッシュお茶タイム、一休みすると睡魔が襲い家に帰るとマッサージチュアで一眠り、これがなあ気持ちいいのよ。前日甲斐の国石和まで、砦譲渡の契約で神と『かいじ』往復の旅、ちょろっと歩いたのと電車と早駕籠ゆられた疲労が残り、本日厚木で戻るつもりで走ったのに完走しちまった。明日4泊5日で今度は『沖縄』だぜ、休む間もないじゃん。まあ、動けるうちが花よそのうち誰でも動けなくなるわ、無理しても動いてる方が老化を遅らせるような気もするし。
6/14 必見 春ロングラン詳細ホームページからリンク。
2009.06.15
昨日に続いての連日で身体重くこれで走れるのかなあ状態で目覚める、神さん用意してくれた朝食『チャーハン』半分だけ食べ出発、大和田橋から眺めた西方高尾の山並霞んで全く見えず、予報では夕方から夜になって降雨、空が明るいのでサイクリング中降られる心配はないと判断、定番『雛鶴峠』に向かうことに。デビ社長から届いたカーボンホイールにコンチGP4000チューブラータイヤ、音もなく走る忍者ホイール気に入ったけど、まあ振動がもろに身体に伝達され敵わん、路面の凹凸カーボンサドルが増幅伝達、もう身体こわれそう、もしかして疲れるはこの所為かも、老人はやっぱソーヨー26000円タイヤ使うべきかなあとふと思ったな。
走った員数の割に饅頭の数少ない、本日も支払は37ケ分もっと大勢走ったはず、食べないものが居るのでは?遠慮せず勝手に食べてよ、空腹のまま走るとハンガーノック起こし走れなくなるぜ、半世紀も走ってる吾人でもたまにやってしまう、”腹が減っては戦が出来ぬ”昔の人はようわかっちょるなあ。
先日の松本ロングラン記事がアップされたと綾坊からメール届き、開けてびっくり重いカメラ背負ってライダーで参加した強固ねえちゃんの詳細レポート、なるしまショップホームページでアップしてまっせ、参加した者は当然しなかった人も必見価値ある労作よ、強固今回はお疲れさんでしたなお役目ごくろう。走りが好きなくノ一強固は次回はライダーに専念だ、叱責されぬ走りを頼むぜ。
9月蓼科ラン(9/26-27)は元祖走るカメラマン綾坊に写真とレポートはすべてまかせたぜ。。
ただ今、参加申込八王子EーDにて受付中先着150名限定。宿泊温泉は蓼科アートランドホテル。
6/13 感謝感激した土曜バーべQラン。
2009.06.13
2週間雨で順延されていたバーべキューランやっと実現、これまでいつも社長宅青梅の庭先借用、段取りすべておまかせで行ってたが、今年はEラン仲間の自発開催となり、くノ一の字関自夫妻が中心になって準備された入間川下流河川敷が現場。到着してびっくりしたぜ、ブルーシートに包まれた即席ベンチ並んで、バーベキューコンロ5台も設置、員数30名を余裕で収容できるセットが用意され、更に芝生にブルーシート敷き詰めの会場設営。数名の準備手伝いが到着したときは殆ど出来上がってたそうで、しもべ殿早朝からひとり大活躍した様子、くのノ一関白も惣菜下造りでさぞや大忙し、お二人さんには感謝ですなあ。日野橋集合で現地まで走ったメンバー全員ただの食べる人、日影なし河原も炎天下にならず、午後から雨模様だった天気も熱気で霧散結構な一日となりました。
遠く甲州から甲斐軍団青とハンチョーも早駕籠繰って助っ人で来処、皆に楽しんでもらおうと身を粉にして働く、くノ一関白夫妻見てEラン効果実感、ボーラーケア社長も愛娘に仕事代わってもらっての参加、皆さん仲間ではなくファミリーの感じな、で俺っちも皆に楽しんでもらいましょうと、EーDを更に発展させた宿泊まで出来る休息処の建設ただいま準備中よ。
甲州甲斐軍勢の本拠地甲府盆地、笛吹市石和町に来月オープンの予定、狭い砦だが何といっても温泉の町、近くにある温泉フル活用してEランの楽しさ倍増を目論んでいる。自転車で遊ぶ楽しさを徹底的に追及、忍者だからできる仕掛けを考えてるのじゃ。なるしま道場に入門して良かったあ、と思われるクラブづくりに邁進中なの、後押し頼みまっせ。
帰りしな手伝うつもりの俺たちに向かって、積み順あるので自分でやるから帰ってぇと、軽トラに戻るしもべ殿が大きく手を振る姿眺め、俺っち姿乗り移ったよう思えほんとに嬉しかったな。ありがとな。
6/10 EーD水曜ラン寝坊遅刻で往路疲れたソロラン。
2009.06.10
水曜EーDラン朝寝坊。神帰ったら寝坊するはずないのに大寝坊、朝方一度目覚めたが6時半、隣に眠る我が神嫁はん、可愛い顔した寝顔眺め、俺っちいま起きると目を覚ましてしまう、旅の疲れあるだろうと気遣って、7時半に起きればよいわと二度寝したのよ、二度寝は気持ち良いので寝過ごす恐れありが現実となり8時40分、びっくり目覚めるもお隣さんは相変わらず天使のまま、可愛い~の。曇天模様にPC天気予報で天気確認も雨心配なしに安堵、家老にピポパ今起きたので追走で向かうと告げ、『うな重』注文数加えて予約してと頼む。直後目覚めた我が神寝ぼけ眼で『あんたいつから起きてたの?』って『5分前よ』『朝飯つくるけど何が食べたい』『何でもええわ』で朝飯食べて出発は9時半。自分もサークル集合に遅刻のよう、お歳なのだから無理せんで自然体がベスト。
30分の遅刻厚木休憩再出発に間に合うか、ぎりぎり時間は田圃に入って向かい風きつく30km割る速度に無理と判断、246金田陸橋先で折り返しのシグマに出会う、厚木市内は土手道走らず市内抜け、小田厚側道見通せる遠くにも集団姿なく、ここも向かい風に追走ままならず、公所坂上ってダンプ追走45km以上も二宮で一国に出たら大渋滞、ダンプ捨て自力追走もついに姿眺めること無く小田原入り。
うな和店裏で家老からピポパ『着いたけど今どこ?』うなぎ焼いていいかの問い合わせ、到着店内大汗かいたのでクーラーが冷たく肌を刺した。皆と走ってたら汗かくこと無かったのに、たった一杯朝食後飲んだお茶でこんな汗出したら脱水症になるわ。
走行116km。 AV27.1km。 4時間17分。 間もなく74歳よう走れるよな。我が身体に感謝じゃ、自転車にもな。
6/7本日Eランは美女谷温泉、陣馬の湯、秋山温泉。
2009.06.07
表題眺めると天気もよかったので、さぞや素敵なサイクリングと思われそうだが、とんでもない酷道で走ったメンバーお疲れさんでした。俺っち地元育ち地道の頃から何度も体験、初めて走ったメンバーも多かったかと思う、たまにはこんな走りあってもいいのではと思い、体験してもらったがもう嫌?それともまた体験したい…俺っちとしては、いつも同じ道往復じゃつまらん、と思って思いついたんだけどな。昨夜ひな鶴まんじゅうや局から、明日『御婆の一周忌』で休業と電話入ってのう、本日集合場所に向かって走りながら、『おふくろ』まんじゅうやに行き先変更、直行では距離近すぎでコース思いついたのよ。和田峠回りも考えたがハイカー多くこちら無理の声あって、全員がこの栃谷坂沢林道走ることになり、林道入口に美女谷温泉、出口に陣谷温泉があり、向かった先に秋山温泉があり、温泉めぐり的サイクリングになったわけ。
まだMTBなる自転車誕生以前の昔、冬になるとクロカン車で高尾陣馬の山並み、すべての小道を走りつくした事思い出す、あの頃は山中で出会うハイカーと和気あいあいで道のゆずり合いだった。それがMTBの誕生、俄かサイクリストが山に流入ハイカーと衝突事故、自爆もありで救急車出動数多く、自転車入山禁止を巡回員から通告され遊びの場を失った。日本の山は、MTB初心者が楽しめる山並みで無かったようで、狭い国土では遊ぶ方も大変だわ。
神不在で指折り数え13日目あと2日で帰る。本日5回目の洗濯こちら手慣れてきたがDKとLBが我が部屋のように散らかり放題、一度も掃除してないから当然よな。明日徹底的クリンー作戦実施予定、物心ついたときからの無神論者だが、俺っち心の中に存在する神と我が家の神は無くてはならぬ存在。
朝食食べるもの無く抜き、夕飯食べに行くつもりでドア開けたら雨降り、傘差し歩くは面倒ええい我慢しちゃえで食べず、これじゃ痩せるわ、爺ならそれでも大丈夫、でもな俺っち忍者アスリート、普段ごはん軽く盛って一膳だけなのに、今晩なじみの寿司やで二人前平らげたのは食いだめじゃない、過酷な走りを黙々と支えてくれた老体に感謝のご褒美。仲間と走るは楽しい、わがまま爺を楽しませてくれる皆よありがとう。
6/3 EーDラン くノ一5人参加の姫様道中。
2009.06.03
目覚めたのが朝8時過ぎ、切り餅一切れオーブンで焼き海苔に巻いて食べ、お茶一杯飲んだらもう家出る時間、本日水曜EーDラン出発9時先週遅刻し後追いスタート、なんとか二の舞せず間に合ったあ。キリン、パンダ、松関女将に常連中房、初参○川とくノ一姫連5人集まったのには驚いたぜ。姫御混じって総勢12名のうなぎ道中、『うな重』食べて14時40分にEーDへ戻れる脚力アップには目を見張る。練習の積み重ねで誰でも間違いなく向上し、練習効果が目に見えると更に気合入り面白くなる。EーD戻ってから雑談しながらの『焼き芋』が、またまた美味くこりゃあ病みつきになるぜ。で、今月17(木)~22(月)まで用事あって、沖縄に行くが確り水曜EーDランを避けてるわけ。
家に戻って神さん留守になってから8日目3回目の洗濯、全自動洗濯機に洗濯物放り込み近くの銭湯へ、帰ると洗濯脱水終了の洗濯機から取り出し部屋の中に干す。我が家では乾燥は使用せず、太陽光で干すことにしているのは、CO2を極力排出させないエコ主義だから。
朋友19時EーD来処予定ありながら眠くなってしまい、迎えるまで待てずそのまま昼寝幸い1時間で目覚めすっきり、眠くなったら我慢せずマッサージチュア、ソッファ、ベットでお眠り、歳とるとしょうもねえのよ。でもな、眠い時眠ることが健康の秘訣だったりして…
久しぶりに会った台湾の輪友、かって台湾を代表する名選手も20kg太ってしまったと選手時代の面影なし、先週一緒だったグレックも同じようにふくよかな容姿、つい先ほど銭湯で眺めた俺っちアスリートのからだ、サイクリストは生涯走り続ける事を最終目標に楽しんでほしいな。
それにはどうしたらよいか、自分で考えることがすべてじゃ。