fc2ブログ

月末前1/30 終日雨のEーDで過ごす。

2009.01.30
終日雨天EーD休み1月もあと1日残すだけ、今月の走行距離1.230km出足まずまず。2月も寒いので距離伸びないと思うが、今年は水曜EーDランあるので昨年のような急落はせんと思うが、月末からひな祭りまで沖縄を予約。も一度暖かい沖縄で距離走って体力維持と考えている。老化が急激に加速してるを体感、毎日の積み重ねの必要性を認識するも、家に居ては寒さで走る気になれないって、若い気でもやっぱ歳だよなあ。

来客アポありE-Dで仕事しながら待つも、3時近くの来店で結局閉店まで居ったがサイクリストの来店皆無雨降りやまずでは当然よな。昨夜春の温泉一泊ロングラン5月9~10日、美ヶ原温泉往復ランの要項作成、EーD常連と昨年の参加者全員に郵送した。宿のキャパ小さいので優先申込ができるよう配慮、募集要項の各店頭での配布は6日からとした。参加希望者は早めにEーDへ申し込み下され。善は急げ??サイクリストには瞬時の判断が大事、行くか止めるか、右か左か俺っち判断速えぜ。

もし満員で参加できなかった場合は1週間後、3年前初回大会に参加した佐渡島210kmロングライドの第4回大会、制限時間12時間での島内一周大会が開催される、これに代替参加も考えてほしい。俺っち自身も実は新幹線利用で参加を検討中、参加希望者あれば声掛けて下され。こちら、申し込み殺到で人気沸騰中と先日担当者から聞いた。結構な話、暗い話題忘れ英気養おう、人生は長~い、待てば海路の日和あり。

長距離走る楽しさは格別もフェリーで渡る島が為、仕事ある働き盛りの諸氏には翌日の通勤が難事、当日中に新幹線最終に乗車するのが難題となる。不景気な時は休み充電復活も良策とは、企業戦士には考え及ばない事なのかねえ。
スポンサーサイト



1/28 1月最後の水曜EーDラン。

2009.01.28
就寝2時半と遅かったので寝坊、朝目覚めたら8時過ぎよ、めし食べ支度しEーD向かったら2分の遅刻、すぐ後追ったらJR踏切渡る一向目に入る。富士森坂で追いつき員数数えると11名、1名白コルナゴ除きその他10名(くの一2名)が誰か後ろ姿で確認。

二本松信号切れで後方3車取り残され、車間大きく空き大島、田名、昭和橋間の県道車両混み合い一気追走の機逃し、度重なる信号待ちで完全に先頭集団見えなくなる。田んぼに入ると尿意催しペース上げハイペース、トイレめざし厚木運動場近く走りながら、ウインドブレーカー、ジャージのチャック外し、下車してからの消火作業、ホース取り出し作業を脳内学習しながたトイレに向かう。タイツのチャック下ろし肩ひも外し下着かき分け、寒さで固まってる珍凹からホース伸ばすは至難の技、てなこと考えながら走って忍者とは聞いてあきれるだろ、それじゃ瘋癲老人じゃんって言われても返す言葉なし、でも、馬鹿にしないで遊んで下され方々よ。

トイレ休憩終わり、本日午後通院日で家老ここまで、汚名挽回ここから先頭代わり県道271側道、追い風乗って片岡橋、公所、国府新宿で一国出て小田原まであっという間。主に歓迎され先週に続き美味い『うな重』に満足。

帰路はもろ向かい風のペーサー苦境見てか、運転手交代申し出あり先頭代わってくれたので指定席最後尾に下がる、メルクス切れたので引き連れ前追い、足回ってないブルベ拾い金目川渡ると271側道、ここ向い風強烈でメルクス切れたので待って再走、厚木運動場トイレに前段姿なくそのまま追走、田んぼではるか前方に前団確認、田名までに追いつく予測もメルクス遅れ、EーD開ける鍵俺っちが持ってることに気づき、メルクス待たず追走開始コンビニピットインで捉える。小休止中メルクス届き編成立て直し出発すると、なんとまたも尿意発症にペース上げ、脳内思いついた川尻近くの原宿公園に急行。無事放水完了二本松、相武CC坂下で前方にブルベ平塚で足回っておらず見捨てたが、セカンドウイドウか元気回復してるじゃん、小比企坂で前方にキリン姫サポートのスーパージャンボ、ほぼ全員が同時帰着となり、EーDで一服暖をとり散会。

1/25 本日社員の結婚パーティーに参加でEラン参加できず。

2009.01.25
本日雲ひとつない絶好のサイクリング日和、日野橋鉄橋上通過する車内から遠く霊峰富士の雄姿眺め、突然会場向かうをやめサイクリングへ行きたい衝動感じた。遠い昔少年の頃登校途中で天気の良さに誘われ、校門近くでエスケープし学校とは別方向、栗拾いに山へ向かったことがあったが、分別わきまえた老爺?目をつぶって耐えサイクリング中の皆に幸いあれと祈る。

久しぶりの中央線八王子駅から乗車もドア脇に立ったまま、向かうは東京大手町サンケイビルのパーティ会場、そう本日、わが社員の結婚式でスピーチも頼まれ、引き受けたのでは後に退けんわ。で次回からは、例え相手が誰であろうと、何事であろうとも、日曜日拘束はお断りだと心に決めた。聞けば松本ロングランで知り合った仲だと、昨年結婚した社員も同じくとはロングランで知り合ったのよ、ロングランが縁結びとなると企画者の俺っち、もしかして、縁結びの神になれるかも3度目はこの春5月9日~10日だよ。

進行中の中央線高架化眺め三鷹駅から地下鉄東西線に乗り換える、車内に車イス用スペースあり輪行時ここを利用できると確認、東葉高速鉄道に乗り入れてるので勝田台まで、労せず輪行可能を知った。帰りに原宿店に立ち寄り内装改修した4Fと2F接客中のパンダ眺め、新開通の副都心メトロに乗車、新宿3丁目下車地下を迷走地上に出ると伊勢丹脇、学生の頃熟知の街並み大きく変わるも地上では間違ず駅に直行。

欲しいものあれど金無かった青春期、金あっても欲しいものない老年期、街も変わった俺っちも変わった。変わらないのはサイクリング好きとものの見方考え方。新宿からの帰りは大好きな社線、始発終点の京王線ちょうど到着した電車に乗り込むと、隅の優先席空いてるので腰掛け八王子までの40分、約35分間心地よい居眠りで過ごし帰宅。別便の神さんも帰宅してて二人でお茶。俺達幸せ。

1/21水曜EーDラン 小田原道中。

2009.01.21
史上初の黒人大統領が誕生した記念日、世界のリーダー米国大統領がチェンジして、米国が、世界がどう変貌してゆくか、長い目で眺めてあげよう、日本も落ちるとこまで堕ちた感じの自民党政治、ここでチェンジせにゃ世界のもの笑い。どうせ変えるなら共産党政権にして、中国、ロシヤの傘下に新加入も視野、おー寒気がするわ。

太陽に見放され雲厚く夜は雨になるという寒い日なのに、皆さんよう集まりますなあ水曜EーDラン、5名+女子3名夜勤明け1名が電車で帰宅中、追走で合流するってあんたも好きねえ。で向いましたよ小田原『うな和』へ、姫サンド食べ物じゃなか運転手は家老、車掌は爺の自転車列車じゃい。

姫がこわれたらあかんと上りはアブト式も、平地になると結構なスピードで走るので、油断してると車掌さん置いてきぼりにされるので、信号切れ目で取り残されぬよう気を付ける。厚木運動場休憩10時半追走消防車田名通過、小田厚側道平塚IC先T字路で姫パンク、公所、国府新宿で一国ここで消防に追いつかれる、さすが消防車速いわ。

うな重満腹の帰り県道63公所手前で姫2度目のパンク、修理再走間もなくSOS聞きつけ救援機スーパージャンボ駆けつけるとは、速すぎる?のにびっくりしたが『うな和』からウナ電発信してたとは知らなんだ、いずこも殿方はお優しいようで俺っち時代と大違いやな。

厚木放水場で小便するわの監督にこれ幸いと連れション、昭和橋までに追走したく堤防通り直行、車利用考えるも速度速すぎ付けられず、自力目一追走し昭和橋車道渡るところで歩道側走行で追いつく。

E-D到着3時半おきなわから届いた『たんかん』食べ、暫時談笑からだあたためたのち散会。本日の車種、NALSIMA、ピナレロ、コルナゴ、ジャイアント、メルクス、スペシャライズド、チネリ、BMC、LOOKだった。

1/18Eラン 孫受難の宮ケ瀬道中。

2009.01.18
昨日寝違えた首痛本日更に痛み、夜中トイレに起きたあと眠りつくまでが苦痛、2度目に目覚めた朝7時前、普段ならこ更に一眠り快眠をむさぼるというのに、そのまま起床は首の痛みで眠るが大変だったから…

Eラン参加できるのかなあの一抹の不安も、神さんから『今日直太クラブラン行くって』の言葉あり、なら行かねばなんめえと時間になり着替えるも、これが首痛いので結構大変。表は日差し無く雨降りそうな寒空に思わず厚着、更にウインドブレーカーまで着込んで家を出る。

途中雨滴がポツリ顔に当たり怪しい雲行き、予報だと夕方までは降らんと言うが大丈夫かよお、と大和田橋で遠く恩方檜原方面の山並み眺める。定刻大勢の仲間集まる集合場所に到着、寒いけど行き先は宮ケ瀬しかないだろうと、コース2班分け細切れ集団で宮が瀬に向かう。

孫直太には前集団を追走させ、ラストの集団を先導し横山公園休憩処に到着、相模原駅でトイレ済ませてたのですぐ集団再編成出発、と先行し姿見えなくなった集団が到着、え!抜いた覚えないのにどうして、不思議な感じも多摩動物園先で直進と左折多摩テック、分岐点選択の違いと分かり納得。

高田橋からの坂で隊列自然と脚力別再編成となり、半原街中で先行集団にトラブル発生は直太Rメカ巻き込み破損、親切の塊勘定奉行と見回り同心で手際よい処理、チェン直結にした即席シングルフリー車のできあがり。一瞬は戻るも考るも行くも戻るも距離的に大差なく、きつい坂あるもこれも体験行く事に…

宮ケ瀬到着だいぶ遅くなり一服すぐ戻ることに、帰りもそこそこアップダウンあり変速できない車でEーD到着、燃費悪い育ち盛り腹減っただろうと、『そば』屋から出前取り寄せ大勢で昼飯。飲み食い談話で盛り上がりのち散会。

なぜか自転車から降りると首の痛みが増す、昨夜は歯医者で貰った使わなかった痛み止め飲もうかと思ったほどだが、昨夜が峠だろうと思う、そうだ今日峠越えたからドンマイだ。

寒いけど走り終えた充実感はワンダフル。

2009.01.14
水曜EーDラン寝坊し朝食もそこそこ、時間ぎりぎり家を出るもサングラス忘れ戻るポカあり、さらに貴重な時間浪費してしまい、商店街通りで出発した一行と顔合わせる始末。EーDラン行く先はいつも小田原『うな和』コースも定番、遅れても追走で問題ないがやっぱ皆といっしょに出発がベストよな。本日員数数えたら総勢十名。そしたら、何と俺っち同様サングラス忘れの御仁あり、市内途中から自宅に直行後から追走することになる。

皆でテーブル囲み『松重』¥1.785.食べ始めると、『会長誰か仲間が1人来たよ』のうな和の主の声に、表に、出るとEラン初参加サングラス忘れが到着じゃん、聞けばGH寺田の自宅から道間違えながらの到着名前通りささっときたのにはびっくり、元気な還暦に乾杯じゃ、お主も中々やるのう。年寄りが元気な走り見せてくれると、思わず嬉しくなっちゃうわ。しかも、同じ八王子の同志と聞くと喜びも倍増だい、乗り慣れてる走る姿見て心強くなった、これからも長い付き合いよろしくな。

昨日も普通車だったが25kmも走り、今年になって14日間中10日間も走ったことになる。距離も900km越え一昨日の疲労困憊体験もあったので、体調どうか心配したわりに楽に走れ助かった。会社の事務作業が一段落ホット一息つけ、精神的疲労から解放されたのがおおきいのかも。

往復120km約5時間寒さの中でのお遊び、EーD戻って暖をとりお茶一服で気分リフレッシュは最高。仲間に囲まれ遊べる楽しさは何よりもうれしいプレゼント、疲れなんか吹っ飛んでしまうわ。感謝。

本日は老いを学習自分を再確認した。

2009.01.13
きのうの疲れどっと押し寄せと思いや朝方目覚めよく疲労感なしに?明日いや明日はEーD水曜ランで元気々、年取ると忘れたころ出てくるので週末が危ないかも、とりあえず元気なので行くかどこえって、立川店までタイヤ交換だよ。

ホイルー持参で電車通いの予定だったが、このまま自転車(変速付き普通車)で行ちゃえと裏道選びながら立川店まで12kmゆっくり50分。タイヤ交換作業店員に頼み、久し振り長期入院中の大家を見舞う、EーDオープン後時間無くすっかりご無沙汰、爺さんすかっり衰弱言語不明瞭頭脳同じく、耳も遠くなり相手しててもせつない。老醜をさらすことなく人生を全うするにはどうしたら良いのか、元気なうち思いきり遊び廻り、惜しまれて去らばするが理想よな。俺っち親父亡くなり1年少し経つが、きわめてあっけなかったが、あれでよかったのだと思う。鉄人親父は偉かったよ。

少年期親父といつも一緒だったような気がする、普通車のシートチューブに座布団乗せ、跨ってあちこち連れて行かれた、山に栗拾い、山芋掘り、川に魚とり、はては自分の仕事場(国鉄機関区)にも連れてかれ、停車中の蒸気機関車に乗せてくれたり、職員の風呂に入ったりも体験した。愚かにもこの歳になって親父が俺っちをどれほどかわいがってくれたか計り知れないと知った。戦時中も予告空襲に合い、街が焼け野原になった時も、妻子すべて前もって疎開させ、俺っちだけ街中の家に残したのは自分で守る、死なばもろともの決意だったのだろう。

戦国武将が愛玩した小姓と生死を共にした心境似てるなあ。親父に甘い言葉一つも掛けてあげた事はない、いずれ同じ世界に旅立ったら聞くが、親父が他人に自慢できるような人間に育ったよう思う。いや、これからも更に極める努力は惜しまない、親父への恩返しの道のりまだ始まったばかりだ。

老齢方程式を悟る 弱力>微力>無力

2009.01.12
いつも時間ぎりぎりで集合場所が本日余裕、市内で後方から関白夫妻日野台で前走る家老、更に日野でキリン姫にまで追いつき、10分前に広場に到着も寸前歩道植え込み突入、あわや今年初落車だったが、これが悪しき体験のプロローグになろうとは…

前日決めた湘南平ちょっと遠いのではで、行き先変更土山峠越えの宮ケ瀬となり、祝日集まり約30人と少なく2班分け、多摩テック~相模原~横山公園(トイレ休憩)~田名~昭和橋~田んぼ~厚木運動場(トイレ休憩)~飯山温泉~土山峠~宮ケ瀬~がコースだった。飯山温泉から清川村役場へ向かう途中でスローパンク、車列離れタイヤ交換考えるも、スペアタイヤが沖縄持参した新品のまま、非力俺っちでは交換きびしく、完全接着のりはがすも面倒、空気補てんしながら戻ることに決め、厚木に向かってダンプ追ってユータン、空気圧下がって充填も意外にも距離走れず、ポンプ押しで腕が疲れどうもならず。

タイヤ交換以外方策なしと意を決しのりはがし、いつもは完全接着のり付簡単にタイや外せたが、案じた新品タイヤが力足らずでリムに入らず、それでなくても非力な腕力が老齢で微力に落ち込んでいる現実を実感。もしかして脚力も同じくかもと愕然とした。幸い頭脳は衰えておらず?タイヤは持ってたカッターナイフの柄を梃に嵌合成功。いっときはタクシーかと考えたのでニンマリ。

腕力だけでなく脚力も老齢非力化してるのかも、と流行山崎ギヤ比(パン屋じゃないぜ)回してみたら、すぐ疲れてしまい、以前とは大違い老化が着実に進行してると知った。タイヤ嵌合とポンプ押しで腕力使い果たし、脚力もダンプ追走山崎ギヤ回しで消耗、全身疲労から立川店に向かってタイヤ修理は断念、腹減って回転すし店にピットイン。回る皿に手延ばすも逃げられ、我が目を回す始末に苦笑、腹膨れ店後にするも、ペースダウンはそのまま続きやっとの思いでEーD帰着。アー疲れたあ。

19:30夕食定刻神さん茹でた、めちゃうま『生そば』と自然薯とろろ美味かったあ。食後眠くなりマッサージ機で高いびき仮眠、多分明日起きた直後は最悪だろうな歳は争えない。

遅ればせながら沖縄報告最終日です。

2009.01.11
1月6日 予定通り帰京。翌々日8日より孫爺ともに学業に励み、遊んだ埋め合わせで多忙中です。

沖縄から帰った直後仕事の処理に追われ忙しく、帰宅翌日今年初の水曜EーDラン走り120kmプラス、結局13日間で1130km走ったことになり、自分の歳考えたら疲れでて当然と納得。その後報告せにゃあと思いながらも、ブログ楽しんでる余裕皆無。

本日Eランで初顔合わせ心配された向きもったようですまなかった。無事帰着も多忙中でブログは後日と、一言報告だけでもすべきだったと反省。話戻って沖縄最終日報告。

JAL8:15朝一便を選択したのは、羽田から自宅まで50km走って帰る予定だったから。無理かと思った沖縄滞在中の1.000km走行達成、寒い都内無理に走ることないと輪行に変更。リムジンバスに間に合うラッキー、俺っち分後輪も外し小さく梱包積載し易く対処、タクシートランクに2台積み目論み、手荷物ゆパック準備万端前日に完了。

タイマーセット眠ろうと寝床に入って、フト思い出したは昨夏大分から帰京当日朝、体調不良で熱出し孫は病院俺っち空港へ自走、点滴治療受けた孫を空港で待ち受けたが午後便、もし明日体調不良は朝一番機う~んと考えてたら、もう朝6:20タイマー鳴る前だったがそのまま起床。孫もすぐ目覚める、よしや第一関門突破。次タクシートランクこれも問題なし、第三関門リムジン乗車これまた問題なし、終点到着八王子バスストップで速攻輪行組立自宅まで自走でシャンシャン。

今回10日間走った6日間は爺孫2人だけ、常に俺っちペーサーで気まま走りでOK、おきなわショップのクラブランに3日間、仲間2人とのサイクリング体験が1日があり、前方走る姿眺めるたが自転車練習しない野球少年とは思えない、走りなれてる様になってる感じその気になれば化ける原石。



孫と走る2008~9沖縄 12日目1/5。

2009.01.05
滞在最終日。終わりよければすべて良し、風がなく天気も良く滞在中本日が最も走りやすい一日だったが、残念なことに疲労蓄積で脚の方が追従できず。本日100kmちょい走れば1.000km達成となり、名護近くまで走ればクリアするので、目的地名護付近とし9時過ぎ出発。

R58走るは何度も走りつまらんとR330ひめゆり通り、安里、おもろまち、西原、普天間、沖縄市と上り勾配が続き信号少ないので脚にくる、朝飯食べてないので昼時にやや早かったので、開店食堂探し市内迷走中華食堂へイン。ソーキそばでなく定食+餃子食べ終日腹もたれる感じで不快、やっぱサイクリングは内地も沖縄もそばで決まり。孫の食欲にはただただ驚くばかり、こんな腹ぺらしじゃロードは走れんぞ。

首が痛いのでコザの馴染みの鍼灸院立ち寄るも先客あり即治療できず断念、知花、石川バイパス付き抜け、金武キャンプ先からR104を安富祖でR58へ出る、メーター眺め60kmに直行で那覇に戻っても楽に100km越え、お菓子御殿で休憩ドリンク。掃除のおばちゃんに孫ともども『かっこいい』ってほめられる。岡山県から移住6年のおばちゃんありがとう。

R58は馴れているからだけでなく冬場は追い風、帰り楽なイージーコース恩納『道の駅で』二度目の休憩すると、数名先客サイクリスト休憩中、話し弾んで記念写真を所望されピース。一足先にお別れし、山田、嘉手納、北谷でいつもの裏道から宜野湾バイパス、途中公園でトイレ休憩したら腹減っただと、身体デカイ育ち盛り運動やりすぎ、腹へっても当然かな。口だけ良く回った4年前の別孫はあまり食べなかったので、点滴野球少年今回の孫直太は見事じゃ。

宿近くのそば屋でめし食べさせ腹減ってない俺っちお相伴、参った。明日の帰京は朝一番なので輪行袋に収納、荷物もまとめ発送手配完了。1.000km達成したので、羽田から自宅まで自走取りやめリムジン利用で帰って、マッサージ院に直行じゃ。

本日走行 117km。 

孫と走る2008~9沖縄 11日目1/4。

2009.01.04
キッズ南部周り練習会スタート時間8時と遅く設定してもらいながら、疲労から目覚め遅れ間に合わず1時間遅れ出発、逆周り合流思いつき佐敷手前で合流なる。与那原で流れ解散となり成田山、中城へ向かうグループに入る、中城でグループ二つに別れ、普天間から国道330抜けR58へ出て、嘉手納、恩納『おんなの駅』へ向かう数人に乗る。孫直太集団に付けさせ最後尾で走る、読谷のわずかな上り勾配に車間離れ気味を見て、仲間から励ましの言葉送られ、直後長い下りになり救われたが、ハンガーノックかと問うと足が痛くなったと腿のあたりを指した。少々走りすぎかなと思うもギヤ掛けてないので心配なし。

皆と別れてから直行帰りではつまらんので、残波岬周ってからR58へ出て、北谷からの裏道が本日日曜で渋滞、宜野湾バイパス牧港でR58過ぎり坂を上りR330、おもろまちからモノレール下走って、本日から宿替えで別ホテル『らくちん』、安くて部屋がきれいで大風呂があるのでお気に入り。本日、明日の二泊は孫も同部屋。

晩飯はキッズお誘いで料理おいしい居酒屋で、食を堪能野球小僧直太の食べっぷり凄いのにあきれるほど。親が碌なもの食わせてねえので、うまいもの食べさすと止まらないのかも。アリババ娘よエサ代請求するぜぇ。やっぱ身体でかくなるやつは食べる量も半端じゃないなと知った。

本日走行 103km。

孫と走る2008~9沖縄 10日目1/3。

2009.01.03
目覚めたのが7時半をまわり50分ホテルスタートの予定なので、朝食食べる時間なくそのまま出発。コース幾つかあるが走り慣れたR58北上、嘉手納で県道74に右折道の駅でトイレ。更に県道26へ左折、倉敷ダムサイド分岐を右折国道329を北上、石川へ下る坂頂上を天願に向かいサイクルプラザの一団と合流なる。

十数名を予想してたら30名近い大集団にビックリ、自転車ブームを再確認させられたぜ。店主が先頭になって走る姿眺め、俺っちが常に心がけてることを実行してるな、それで良しと納得。車社会の崩壊で自転車が見直されるは安易な判断、今年は間違いなく輪界苦難の年となるはず、店主の器量が問われることになる。願わくば皆それぞれ苦しいときを乗り越えてほしい、楽あれば苦あり人生は長丁場、自転車はペダル回し続けないと倒れる、日々努力あるのみ皆でがんばろうな。

伊計島目指す集団最後部につけ走り、集団中ほどを走る孫を遠くから眺める。ペダリングフォームいいじゃん、野球小僧なのに専門のバッテングフォームより決まってるぜぇ、爺様と二人で走るより集団で走るほうが面白かったようで、力走する姿遠目に追ったが本気に練習されたら、すぐ手に負えなくなるのは明白だから、そのまま野球やっててええぞ。

伊計島から石川に戻り俺っち健康ランドのサウナ、孫と同業店主は隣のゴルフ打ちっぱなしで遊び、夕食は基地へ向かい知り合いの将校と食堂で会食、働く日本人従業員給与って日本政府の『思いやり予算』から支出だって、原爆落とした戦勝国であるが、戦後の繁栄は米国の庇護あって平和が保たれたからで、いくら勤勉日本人であっても、無防備での経済成長などあり得なかったはず。

独立を承認させた先人が断腸の思いで考え出したのだろう、『思いやり予算』日本人だけができること、いや、今の日本人にはできないことかも。先人の苦渋の決断が伝わるこの言葉俺っち好きだな。

話脱線してすまん、え?何食べたのって『チャーハン』よ、平凡でごめん、でもシェフが日本人だから美味かったよ。食後同業の車で那覇ホテルまで送られる車内、で野球少年はぐっすり居眠り疲労も当然かも、明日の朝練参加取り止めるのでゆっくり休めと伝える。

本日走行 102km。

孫と走る2008~9沖縄 9日目1/2。

2009.01.02
滞在も9日目にもなり疲労も積み重なり、朝起きつらかったので本日食事抜き10時前にホテル出発。あまり天気は良くない走り出すも寒いわで、ホテル戻ってジャージ着替え考えるも、合羽あるからまあいいかでそのままGO。孫も疲れているかと思い、本日は石川のバッティングセンターにつれて行く事にした。

目的地に向かい走るコース幾つかあるが知った道はつまらんと、道路標識眺めながらジグザク走り、那覇新港から大橋に向かうも迂回走も横風強烈で断念、首里、西原、中城、石平、渡口、コザ、赤道、知花、栄野比、途中小雨に遊ばれながらもバッティングセンター到着。1カード4セットの初打ちに孫満足したか伝わらず、4年前付いて来た別孫(長女の子は足は碌に回らずも口はよう回りうるさい程だった、今回の孫は足はよう回るが口がまったく回らん。性格って色々あろうが両極の違いだでぇ。

帰り道は知花から嘉手納に出て道の駅で一休み、孫と4Fから4km滑走路2本ある広大な嘉手納基地を眺める、正月だからか不景気なのでかわからんが僅か機影数機のみとは、もしや差し押さえでもされたか、それとも転売、んなことあるわけねえべ、爆音も聞こえず平和で結構じゃん、毎日これなら言うことなしだが。でもなあプッシュの後がオバマじゃ先行きくらーいと思わね。

晩はキッズから誘いで仲間数人を囲んでの夕食会ご馳走さん。同好会仲間の会食は何処も同じ楽しそうで結構々。暮れの第2回自転車FFクラスAに参加、個人で賞金ゲットしたナイチャーも仲間とは世の中狭いわ。特に自転車世界はそのようだ。

あすはうるま市同業ショップクラブの新春初ラン。伊計島までのロングラン誘われてるので、8時前には出発したいので、早めに寝床へ入ることにした。胸の痛み残り姿勢を変えるとき疼痛あり不快。
本日走行 75km。

孫と走る2008~9沖縄 8日目1/1。

2009.01.01
2009新年おめでとう。
サイクリング中突然どこまで登りが続くかわからん、山道に遭遇したような状況が新しい年かと思う。きびしい先行きが予測されるが今年も昨年と変わらず、いやそれ以上サイクリングを楽しみたいと考えていますので、敬老精神でひで爺の悪戯に反応、喜ばせて下さるようお願いします。仕事のストレスを遊びで癒し、ストレスに耐える心身づくりには、足腰鍛え敏捷性身につくサイクリングあるのみ。

年末約束した輪友との名護まで走る元旦サイクリング、待ち合わせは『おんなの駅』孫連れてだぜ、更におんなのいんぶ希望が丘の先まで向かうのよ、って聞いたら、親は何だよ家の爺様はって卒倒するかも。いやあ心配なか、ナイチャーは言葉で聞くとびっくりするが、文字で書くと”恩納の伊武部希望が丘”って地名なの。

強烈な向かい風気温も低く途中雨宿りと散々、約束なかったら方向転換したな、行き先は希望が丘の先も、先行き上空暗雲に覆われ希望の希の字も見えなかった。ところが雨宿り後走り出したら雲は途切れ青空じゃん、ほんと女体の素晴らしさに感歎した、何言ってるの、違うでしょうって…すまん、英雄色を好むって古来から言われてるでしょう納得して。

輪友と関取親方のような仲間が待ち受けるおんなの駅から、輪友先導で向かい風相変わらず強烈なR58北上、『お菓子御殿』で昼飯ご馳になり許田まで走り一服戻り、帰りは時折横風浴びたが送りで順調、再度おんなの駅で休み彼らはうるま市方面、俺達R58そのまま南下寒さに終日合羽着たまま走ってホテルに帰着。途中車から声かかり見れば、数年前何度もサイクリングした仲間の一人よ沖縄は狭い。

本日走行 122km。 

カテゴリー
最近の記事
過去ログ