燃えるヒデ爺 2008年度 残るイベントに傾注。
2008.10.30
明日で11月も終わり今年も残すところあと2か月60日余り、本当に楽しみに没頭してると1年があっという間よ。来月は社員旅行があり、臼杵支部との親睦交流が俺っちにとって大事な仕事。九州臼杵市に支部誕生も何かの縁、必然性があってのことと理解している。終われば本年度最後の企画第2回サイクルフレンドフェスティバル、賞金チームレースに2009年度新車試乗会とのコラボレーション。将来的には大イベントに育てるべく、爺様渾身の企画トップライダーからローディまで、できれば包括して盛り上げたいと願っている。本来の俺っち仕事は底辺拡大だが、トップライダーの走りを見学することで、草の根も大きく育つ見るも勉強になるはず、より多くのサイクリストに喜んでもらえる大会に育てたいと、老いた頭脳で今あれこれ考えてる。
俺っち一人が幾ら力んでもごまめの歯ぎしり、問屋、メーカーの強力な支援が必要、幸い趣旨理解された問屋から、手元にビックな協賛品が届きつつある、いつもの大抽選会で参加者皆さんに、大いに楽しんでいただける大会になると確信している。ふるって参加下されたし。
来年度はウイークディ大会開催も俺っち視野にある、自転車ブーム到来をそのまま放置してはいかん、ソフトの充実を心掛けるのが、小売、元売り、製造業者の義務。これができないとブームは打ち上げ花火、線香花火の類で終わってしまう。今更老体が身を粉にするのでなく、若い世代が立ち上がらないでどうする。
まずは道を開くのであとは頼むぞ。
スポンサーサイト
あっと! EーD水曜ラン本日最多13名の盛況。
2008.10.29
EーD水曜ランこれまで最高の参加者13名、途中から1名離脱したが男子10、女子2名の計12名完走はこれまでの倍増。本日メンバー使用のロード車BMC3台、ピナレロ、ルック各2台にヴォラーレ、コルナゴ、スコット、CSK、オペラ各1台だった。行き先『海』『山』いずれにするか希望聞くも応えなく、俺っち日曜Eeeランの疲労残り『山』行きたくなかったので『海』に決まる。富士森公園、ゴルフ場、二本松、田名、昭和橋、田んぼ、厚木でトイレ休憩、どうやらこのコース海方面に向かう常用コースだな。八王子市内抜けるまで渋滞あるも、その後はさほど込み合わずまあまあ。厚木から小田厚側道途中を左折平塚に出て『ごはん屋』で昼食、いつも混み合う店内も一番乗りで奥占拠。朝めし確り食べてきたので空腹感無く、ご飯抜きおかずだけ食す。
食事前店内で小用済ませてるのに、悪い癖走り出すとすぐ尿意発症いつもと同じ弱ったものよ、湘南道路に向かう直前目にしたトイレに駆け込む、急いても少量出すにに手間取りタイムロス。信号左折前方眺めるも視界に姿無く、加速追走やっと遠く見えた集団も、その差あまり詰まらず急追は末脚失くすだけ、見通し良い直線道路で車のスピード速すぎ、追走気力湧くわけもなく35~37km/hでは差が詰まらず、仕方なく成り行き任せの走りに切替ると、ラッキーにも脇通過するモーターバイクあり、これは格好と追従40km/hスピードに乗り集団復帰成る。
江ノ島、藤沢と混雑はいつものこと、境川CR途中のトイレで大きく遅れたマルイ待ちで走り、先行集団に大きく離されR246からR16を二人で追走、鵜森で町田、尾根幹方面かと思ったが坂を嫌ってそのまま八王子に向かう。相模原で電話ありやはり町田抜けだった。
そのまま走ったのでEーD先着で皆を待ち、30分ほど遅れ都内組と別れた八王子2、昭島2、日野1の5人が到着一服し解散。
来月もEーD水曜ランは9時集合で行うことに決まる。EーD俺っち家から2~3分の至近距離で10時は楽すぎも、集まる皆が寒くなると大変かと気遣ったが皆が構わないならそのままでOKよ。
10/26 10月最後のEラン雨にも負けず雛鶴峠へ。
2008.10.26
朝方天気おもわしくなく雨滴ぱらつくのでレインコートボトルケージにキープ出発。大和田橋で山並み眺めると高尾、奥多摩山塊くっきり見え空も明るく心配なさげ、とりあえず行き先は安泰も参加者がどうかなあ?で日野橋際立川市民野球場広場へ向かう。50名は越えないので2班分けで定番コース雛鶴峠に向かう、往路大垂水峠チェンジギヤミスし頂上失速22km/h。相模湖休憩後出発は脇通過のうさぎ集団最後方につく、若者剣士先導の集団に追従続けると、次第に脱落者あり集団小さくなる。悲しいかな老齢非力もはや限界、追走難しくなったと判断そのまま脱落は忍者の恥、捨て身の撹乱戦挑む忍者の鉄則通り、僅かに残る脚力ふりしぼり10%の坂でアタック頂上、集団内から抜け出た若者戦士に暫く追走、次なる軽い坂で失速マイペースも集団崩壊の目的果たし納得。次々過ぎ去る剣士との車間次第に広がり再度の浮上狙いは、ならなかったが方々忍者に決して気を抜くべからず。用心が肝心よ。
まんじゅう屋到着野球場トイレにそのまま直行、野球場は大人の野球で大賑わい、ユニフォーム姿のサイクリングも趣味のパパさんから声掛けられ、都留市在住知識豊富なこの人と自転車談義。思いがけないところで声掛けられると嬉しいものよ。
まんじゅう屋奥でくつろいでると仲間霞と散って姿なし、江姫に案内されシニアラン常連賑やか兵頭現れ、店先急に騒々しくなってしまったぜ、内緒の話戦後物資欠乏の時代、まんじゅう類の米飯代用食食べすぎで、実はまんじゅうアレルギーなんですとは、いやあお主は楽しい奴よな天下泰平じゃ。
騒々しい天下泰平置き去りにして、江姫と商売柄残った桑関と帰りは三人、途中から江姫出迎えの江殿加わり相模湖、駅前で厠へ桑関、千木良で自宅方面へ向かう江姫江殿夫妻と別れ独り峠上り、頂上一キロ手前挨拶交わし先行した他藩若侍、一瞬車間開くもこのまま見過ごすも忍者の名折れと、徐々に車間詰め逃げたら刺す気で1枚ギヤ上げる、気配察知逃げるつもりか同じくギヤあげた相手、すぐ元のギヤ比に戻すを見て、足いっぱいだなと判断的中頂上寸前先に行ってと右手合図で勝負放棄され、なら独走だあ~と残り50mいっき加速で32km/hクリアで往路のうっぷん晴らし。
高尾に向かって下る途中、峠に向かう姉姫小殿を目撃、今朝がた集合時間あいにく昭島付近雨降りでクラブラン参加できず、久方ぶり日曜休みEラン初参加予定のパス子も同じく昭島、共にEーDに顔出し雨坊主の悪戯こぼす残念だったのう。雨坊主くん遊び相手は爺だけよ。
トキソイド3回目完了、破傷風OKも遠い国はNO。
2008.10.24
1年と1ヶ月ほど前のこと成田滞在遊走途中、下り坂道路工事現場で落車滑走転倒して、左脚腕にひどい擦過傷受け傷の状態眺め、これは病院で手当受けたほうが良いと判断、走る途中で見かけた病院にて受診。医師から破傷風注射すすめられ、診療嫌いが応じたのは、もしや孫とヨーロッパ走ることにでもなった時は必要だろうと考えたから。一度その昔、ヨーロッパサイクルツアー参加希望した時に破傷風注射は必須と言われ、日本では危険度は低いが日陰多い大陸走る場合、用心が賢明と言われた覚えある。自分はともかく人様に迷惑かけるは好ましくない、そんな気持ちで素直に応じたわけだが、12時間以上も拘束される狭い空間は我慢も限界、耐える自信喪失した忍者も年老いたものよと痛感。
トキソイド注射は3回目で完了となるがその3回目、前回看護師に1年後の3回目は忘れる人が多いので、忘れないようにしてねと念押されてた。本日雨天のためEーD休処とし、昔からある前回と同じ市内病院へ向かった。1時直前窓口で手続きすませ空いてる待合室見て、これは早く終わるべえと期待も1時過ぎたら混み合って、受付番号5番も病院出るまで2時間もかかった。
この病院その昔、救急車で2度運ばれた体験あって、1度目は下り坂停車バス横すり抜けが乗降客あって無理、バス後部に追突ガードレールとび越え失神のお粗末、一方的に俺っちに非あり破損したテールライト代¥100~200ほど弁償した覚えある。もう1度は、自宅100mてまえの帰宅寸前夕暮れ時、横道から一時停車してた車が走行中の俺っち見落とし発進、レーサー車体車底に押し込まれ俺っち遠くに飛ばされるも、幸い無傷下車直前でトークリップ緩めてたことが幸いした、これは相手方の100%過失だった。
自転車は痛めたが2回共に受診後すぐの徒歩帰宅、身体にダメージ全くなかったがその他2回救急車のお世話になってる。俺っち飛び出しで車にはねられ100%俺っち過失とレース中の接触落車の脳しんとう、すべて入院せずの日帰り帰宅とラッキーだったが、4回の半分2回は俺っちのミスで自重すれば避けられた事故。心せにゃいかんのう。
さあ~、トキソイド注射済ませたぞ~って言っても、なんだかなあもう73歳だぜ、今更だと思わない。
10/22 EーD水曜ランは奥相模湖 → 宮ケ瀬.
2008.10.22
水曜EーDラン本日途中合流の1名加え八王子3名、日野、府中、昭島の総勢6名だった。コース 出発9:10
大垂水峠~相模湖(トイレ)~吉野橋日連~奥相模湖~青野原(トイレ)~宮け瀬鳥屋(小休止)~萱尾根~半原~高田橋~科学ふれあい館(トイレ)~上溝タイ焼き屋(昼食)~相模原(トイレ)~小山~橋本~R16鑓水~御殿峠~八王子EーD(解散)
青根原で道志道を山中方面へ向かってトレーニングの特急みどり姫とバッタリ、登坂力はソロトレーニングでも鍛えられる、レースで必要な緩急自在のスピードの変化はソロでは無理、どうする?実業団最終戦の様子を耳にした、もしも、若き頃レースに目覚めていたら女子レースの歴史を確実に塗り替えていた逸材。これからは周りを眺める余裕の走りで楽しむが賢明と走り去る後姿を見送った。
宮ケ瀬到着ほぼ同時に反対方面から夜勤明け介護士が合流、途中食事場所探しながらの走りの帰路、目当ての食事処水曜休業で上溝タイ焼き屋、店前にある食堂二軒も同じく共に休業だぜ、商店は水曜休業が圧倒的に多いようで、せっかくの小員数なのでそろって食事が理想、早急にめし処確保する必要を感じた。間に合わせ先客食べる『ソース焼そば』注文、タイ焼き屋で『焼きそば』は初体験。
相模原駅裏で皆を待たせ俺っちだけトイレ、小山直進多摩境、尾根幹の日曜Eランと違い、信号左折橋本、鑓水、御殿峠から八王子市内へ向い本日閉処のEーD開けてひと休み。談合中ソロの仲間一人現れ、眠くなったので先に帰宅20日〆の請求書そのまま、ここは昼寝優先ベットへ向う、すぐ眠れるのが俺っち特技でこれも忍法。お歳だねえて言われそう、いやあ、確かに歳だよ痛切に自覚してますわ。
でも、なんとか抵抗したいとは思っちょる…忍者だから忍んで耐えるを心情としてる。
E-Dセミナー『自転車人生を語る』10/25に延期。
2008.10.09
10/4を翌週に延期した”俺っちが語る自転車人生”EーDセミナー第一弾。ここ連日来訪者あって多忙、普段でも月末、月初は経理事務に忙しく、原稿書き上げる余裕の時間無く、昔と違った徹夜で作業の体力無く、少しがんばるとあとあとまで疲労残ってどうにもなりません。更に台湾から電報何かと思うと旧知の社長、職務と令嬢の結婚式での久方ぶりの来日、12、13のアポ希望されるも生憎両日共に俺っち命のイベント開催日よ、苦渋の選択は本日成田空港で出迎え職務で向かう三島まで同行、車中で随行通訳交え業界あれこれ語りあうことに決めた。
ツール最盛期台湾自転車競技連盟のトップを務め、大会社の社長でありながら組織末端で働く人々に差別なく応対する姿目にし、人格にいたく感動した思いが脳裏に浮かぶ、台湾地震で見舞いに参上した俺っち厚遇受け、偉大な台湾総統だった『李登輝』刻印入り純銀メダル贈られた。
思い出すなあ、ツールド台湾に十数年間招待され、最初選手、続いてチーム監督、後半は役員として着順判定ビデカメラ持ち込み、激務だったが職務を全うしわがチーム監督はすべて人任せ、今も変わらず面倒見てくれてる監督は分身影丸だぜ。
白戸三平『忍者武芸帳』映画化した大島渚、ヒデ爺忍者自称起源はこの辺のようだな‥‥
この漫画にはかなり感銘を覚えたが時代背景だろうな、手塚治虫は誰でも知っている存在だが白土三平はなあ??
本題から脱線したが…のようなわけで、これから成田空港へ向かう明日は東京オリンピックの選手だった、旧~い輪友がEーD来処忙しさは続くよどこまでも…じゃ線路と同じ
EーDセミナー 第一回10/25『ヒデ爺自転車人生を語る』
第二回11/22『ヒデ爺の超かんたん輪行術』
第三回は年末になるのでゲスト招聘を考えております。
10/4に来処された皆さんには申しわけなく思い考慮中です。
本日10/5 甲斐軍団乱波二名Eeeラン参上.
2008.10.05
日野橋集合場所野球シリーズ戦開幕初日か大混雑、Eeeラン同志も本日多数の参加ありごった返し状況、班分け出発思うにまかせずB亀班多摩CR走り立日橋迂回で甲州街道ヘ向かう始末。集合場所変更が検討課題となってきたようだ。八王子市内銀杏の葉が色づき『ぎんなん』路上に落ち、タイヤで踏むと嫌な臭いが付着するので、部屋に愛車持ち込む者は臭気に辟易、EーDも同じく被害被り暫くは嫌な季節続きそう。俺っち自転車人生の始点となった、八王子市地域の自転車倶楽部チームジャージ、黄色カラーは銀杏の葉の色だったよなと思いながら街中抜けた。
相模湖休憩後のフリーラン状況眺めながらのんびりペース、ダイヤ輝く貴婦人リハビリボーラーの前走ったり、遅れたりの気まぐれペースで走るを眺め、ペダリング見たらどっちが新人か間違える。遠く前方松関女将がキリン姫のペーサー、つい先日同じく貴婦人面倒見ながら走るを目撃したが、部屋持ち女将の面倒見よさに感心。
いつも女将に遅れとるがアップダウンコースの走りのうまさ見せる巨漢松関、気配よく駆けるに併せたが低レシオだったので大変だった、水曜ラン一緒に走った桑関もそうだが、とても巨漢とは思えぬ脚色見せてくれる。『疲れた参ったもうだめだあ』とギブアップしたのが運悪く女将の前、すかさず『だめならスピード出すなよ』と松関に一喝は常磐御前だぜ。
帰りはちょいスピードあげ走ると青、高二人の甲斐軍団に抜かれる、遠路はるばるの参加に嬉しくなり元気いただく、ラスト大垂水姉姫前方に目視ペース合わせ誘導も甲斐乱波のかく乱受け、よしや合点遊んでやるわと前に出て、さあ来いと頂上決戦に持ち込み仕掛けを待つ、予想違わず誘いに乗って仕掛けた、甲州乱波忍者相手に軽くいなしてちょん。いやあ楽しませてくれてありがとう。
ありがとう 感謝で~す。
2008.10.03
名古屋の自宅に里帰り早期退職後の永~い人生謳歌、俺っちと時折走りを楽しむ相棒でもある若隠居、ログハウス造りから写真撮影、組み木細工と多彩な趣味の持主でうらやましか。数日前オープンしたEーDのお祝いにと13種の動物とマリンキューブ、収納ボードが届き職人芸のような見事な出来、EーD大テーブルで組み木パズルを楽しんでみて下され。作者のサイン入り写真集『ツール・ド・フランス プロローグ』非売品、こちら同業知人から同じくEーDオープン祝いにと贈られたもの。僅か二十枚ほどのカットが掲載されてるだけだが、その掲載されてる写真が素晴らしいのよ。言うならば詩写とでも表現したらと思えるような寸言と写真のコラボ、格調高い作品眺めると次なる本編が待ち遠しい思いになる。これも勿論EーDに展示したので眺めてみてや。
さらにもう1冊の贈り物は先日EーDに来処の俺っち魂の友『たっちゃん』、プレゼントされたエッセイ『地球のささやき』、俺っち傾倒しているドキメンタリー映像『地球交響曲』の作家『たっちゃん』、俺っちよりちょい年下もメールできないアナログ人間、携帯電話も必要から数年前無理やり持たされたような旧い世代、長年俺っち愛車と同じ『アラン』の愛用者、小さな体の『たっちゃん』どこにそんなパワーが潜んでるのか、取材で世界を飛び回り次なる仕事で邁進する燃える男は若々しい。
都民の日 第2回水曜Eeeラン結末。
2008.10.01
朝方あまり良くない天気、更に何だかんだで参加できなくなった欠場連絡も入り、健診で参加できない家老の代役、ご苦労に休暇までとって駆け付けた旧財閥気が毒にがっくり。本日第2回の水曜Eeeランは先日千秋楽終えたばかりの関取、地元の桑関と俺っちに旧財閥の3人で予定していた小田原『うな和』に向かって、サダ爺見送り受け9時過ぎスタート。
R16号前回と逆方向に向かって御殿峠を越える、八王子市内からは都心へ向かう以外すべて坂、その昔、地元の有志で結成した八王子自転車競技倶楽部の面々、皆が坂を得意としたのもうなずけよう。都内選手に機材で圧倒されながら、脚で勝負挑み『打倒MCC』合言葉に団結し野武士の強さ見せたが、振り返り思い起こすと俺っち仕事人だったよなあ。
橋本で大型車で混雑の国道16号右折、二本松、上大島、田名、昭和橋、田んぼ、厚木でトイレ休憩。先導旧財閥小田厚側道へ右折せず直進、間違えに気づくも今更でそのまま平塚から1号線。間違えるのは、俺っち専売かと思っていたら若者も同じかと安堵。
1号線は車混雑しておらず意外と走りやすく、大礒、二宮、国府津の『うな和』はすぐだった。車止めの後ろに駐輪してたら、うな和の匠に出迎え受け今年初めての訪店を詫びる。EーD開処以来超多忙つい疎遠も、水曜Eeeラン走るようになったのでこれからは頻繁に顔出し可能かも。
気持ちよい歓待受けうまくてリーズナブルな『うな重』食べられ大満足。俺っちより3歳弟の極道を究めた主爺、俺っちの『遊び心』に共鳴すべてがわかってくれる戦友よ。なに頑固オヤジ同士の固い絆だって、う~んそうかもな。でもな、わかってくれよ男だけがわかる男の世界。
帰り道、二宮で秦野へ向かう道へ向かう旧財閥にまたか?それとも知っての上でと半信半疑で追走するとかなり走ってから、間違えたようですだって、おいおいお前俺っちのアバウト学習したのかよ、間違えても反省しないでそのまま行けば、付いてたやつら気付かんかも…今度試してみな。