fc2ブログ

のぞみ車内で我が半生を振り返る。

2008.01.31
社用で朝眠い目をこすり横浜線8時発に乗車、下車駅直前で瞬時の居眠り一駅乗り越し、戻って1時間1本だけの新横浜発『ひかり』に乗車できず。次発では名古屋駅での待ち合わせ時間に大幅遅刻、仕方なくジパング割引返上で乗ったことない『のぞみ』でGO。

9:10発博多行き車内で差額精算。名古屋までの90分デッキで立ちんぼのままで過ごす、車内立ち席も脚力鍛練のうちと思えば全く苦にならず、この列車ビジネス特急と名付けたいほどで、デッキは入れ替わり立ち替わりの携帯電話合戦、企業戦士は出張途中も電波襲来に休む間無し、20~30分のあまりの長電話に振り向けば、電話受けながらメモとって床の電卓叩く様見て唖然とした。アーやだやだ、俺っちにはとても勤まらんわ。こんな職場で働いていたら、たまの日曜サイクリングですべてを忘れ、エネルギーの充電するも大事だわ。

現代社会の企業戦士が神経擦り減らされてる現実眺め、俺っち選択は正しかったと痛感。教職員志望の浪人時代、写真館の下働きアルバイトで学校へ出入するうち、教員室の空気が俺っち無頼派が安住できる場所でないことを直感、教員志望をあっさり取りやめ自主独立目指し、写真館の撮影ではなく好きだった孤独の暗室作業、写真現像のラボ業に転身は半世紀前を振り返ると大正解。

更にモノクロラボ衰退を読み、スポーツサイクル専門店に再度の転業、羽村、立川から都心へと田舎侍が次第にハイカラ江戸侍に化け、有能な社員に恵まれ、クラブ員に支えられ、多くの顧客に贔屓される果報者になれ嬉しい、感謝の気持で過ごした人生振り返れた車内のいっとき。

若き頃二人で頑張った結果、今があるんだねといみじくも洩らした愛しの神さんに頭が下がる。無頼派だった俺っちだが独りだったら今は無かった。車内で払った追加料金¥1280で思いがけない学習ができ、気分爽快あゝそうかい。
スポンサーサイト



沖縄ツアー 極秘レポートだよ。

2008.01.27
きのうの沖縄レポート単なる出来事羅列でちっとも面白くないよ、もっと楽しそうな話は無いの?と聞かれたので、ウソ誰にもそんなこと聞かれなかった。俺っち勝手に思ってるだけ、白状するわそれがあるんで~すって。

滞在中の必要品をあれこれメモってホテルに先送り、さてレーサーに乗ろうと思うもクラブジャージが無いじゃん。自宅の風呂に入りながら書き出した必需品メモ、一品づつチェックし旅行鞄に準備、電車運転手の指さし点呼同様に確認したので万全だと思ったのに…

はて、どうししたものかと思ったところ、運よく??朋友張から貰った台湾ジャージ、タンスの肥やしにするより、沖縄プレゼントが良策かと持参したのがあるじゃ~ん。仕方ない新品タグを外し着用、今回滞在中終日着たきりスズメ、帰り際にあげてきたがよれよれで御免。

更に決定打は帰り。これもいらない、あれもいらない、得意のいい加減さで碌に確認もせず、チェックアウトで自宅あて旅行鞄を返送手配。うるま市ホテルから那覇まで自走、俺っちは更に一泊荷物だけの先送りじゃい。到着した那覇のホテルで夕方、明日の帰京便時間確認すべくチケット探すも無いじゃ~ん、あっ思い出した返送旅行鞄の中だあ、慌てて佐川急便にモシモシ~と委細伝達、空港カーゴステーションで仕分けされた荷物から抜き出し間一髪間に合い、19時頃取りに行きましたよ。

無くても帰れなくなるわけでは無いが、3万円ほど損せず済んだだけ。でも今回佐川急便の知花、空港両営業所の応対が素晴らしかった。やっぱ猫と違い飛脚は人間だなあと感じた。借りをつくってしまった飛脚にはいずれお返しせにゃあな。

どうかな、これなら面白いかな。神さんはあんたは…って絶句。アホか爺さん すいませんですアポで~す。

沖縄ツアーレポート。

2008.01.26
1月21日。沖縄行き当日夜半から雪予報に空港までの自走断念、輪行に変更PC路線検索で横浜線快速利用、横浜で京浜急行に乗換羽田到着。ラッシュ時刻後なので苦労する事無く助かる、飛行も順調予定通り那覇着意外と寒し。市内に宿泊同業店主と夕飯1日目終わる。

1月22日。石川までR58嘉手納、国体道路沖縄市経由うるまのなじみ宿にピットイン。特別手配された部屋は天蓋つきの大きなベットに爺ひとり、局居らずでは殿様気分味わえず千載一隅の機逃す。支配人からの差し入れ果物とは別に、東京営業所の輪友からタンカンも添えられ、あれ?どうして彼が俺っち投宿知ってるのか??奴はひょとして007か忍者爺を手玉にう~ん油断ならん。夕食はマリン法務部S大佐宅に招待され基地内へ、ライオンズクラブ会長差し回しジャガーでお迎えとはびっくり。階級社会軍隊は将校住宅は兵士オフリミット、人類皆平等嫌だねえ軍隊って…本日びっくり続きの一日になってしもうた。

1月23日。日本列島は長~く沖縄の朝は遅く10時が9時の感じ、名護のミカン園まで向かい風と戦いながら向かったが、国道58号線は路面も改良され走りやすく、更にただいまバイパス造成工事進行中なので更によくなるな。ホテル朝食抜いて時間ずらして朝、昼と好物『そーきそば』の食べまくり、あまり好きでない肉食だが沖縄で食べるソーキはうま~い。相変わらず元気いっぱいのタンカン姉ちゃんと1年ぶり対面。夜はチーム池原、監督、K子とまたもジャガーで会食へ。

1月24日。明日富士五湖めぐり東京ツアーに向かうK子と昼食。癒しの心あふれるこの女性には孫と沖縄滞在中大変世話になった。沖縄でなかったら成立しない付き合いだろうな。あれから4年経過も俺っち心の中感謝の気持でいっぱい。

1月25日。那覇のホテルに移動。昼飯に食べた『ソーキそば』あれ?昨日食べた別の店のソーキと味付けが同じ、もしかして麺だけでなくソーキも、仕入れ物で商売できるのかもと気付いた。以前は同じソーキ味と感じた事無かったのだが…

1月26日。土曜早朝は空港近くの自衛隊駐屯地周辺を周回練習していると聞き、7時過ぎホテルから現地へ向かい、分裂した集団6名を前方に見つけ追走2周回ったら終わりだった。1周ウオーム、5周走り、1周クールダウンの全7周回走るという、15~6名の参加者だった。

終了後ホテルに戻りチェックアウト、定刻フライト14時羽田着で帰京。15時京急『大鳥居』駅まで輪行、ここから環八下丸子、多摩CRを自走6時帰宅。沖縄が寒かったと言っても、内地の寒さとは寒さの質が違う、肌をさす寒さにう~ん冷てぇ爪先感覚無くなる頃自宅到着だったが、パール合羽が防寒に役立ち、身体は寒くなかったので助かった。
                                                           

第4回目Eeeラン 昼飯なしの迷走70km。

2008.01.20
明日から暖かい沖縄6日間の旅に出かけるその前日、夜から雪になる予報で終日寒~い一日となった。ともだちの雨坊主が雪小僧になって、俺っちの旅立ち祝ってくれるとはトホホ…

本日Eeeラン集合場所に向かうも行き先希望特になし、なら昼食処決め考えながら道案内するわと出発。直行しては近すぎると七曲峠に迂回、サマーランドから五日市街道にでて厠、街中迂回のコースミス修正され小峰トンネル越え、戸沢峠から霊園通りを綾南公園で小休止。はぐれくの一連とここで再会ヨカッタあ。

またまたやってしまいました得意の道間違い連発、Eeeラン発足当時と全く同じ状況になるも、大きく違うのは走行スピードでこちら格段の差。初心参加のくの一居るを忘れ、坂下待ちもせず放置のまま、脳内は貯水タンクの排水作業でいっぱい、厠は何処か思い巡らし走ってるのでほか考える余裕なし。冬場の旧式タンク管理は骨折れるわ、許して下され新くの一さま。

館のお目当て『うどんや』本日休業、時間は12:45腹減って立てないわ。脳内地図に近くの食事処浮かばず、仕方なく寺田『まんじゅう屋』に向かって酒まんじゅうの空腹癒し。八王子南野、鑓水、多摩境から尾根幹線鎌倉街道で解散と決め出発、南野でもう一度厠休憩後鑓水へ向かう、兵衛坂直進した先行組は御殿峠直前に出るはず、ならこちら抜け道で御殿峠直後日本閣横へ近道して鑓水へ下る。

多摩境で信号ひとつ手前を間違え左折、すぐ気付くも戻りにくい道なのでそのまま直進多摩ニュ-タウンで野猿街道にでて府中四谷橋多摩CR。ここで先行組7名不在を知る、鑓水で楽に追走されたと思ってたらそうではなかったようで、尾根幹線を猛追しても俺っち多摩ニュータウン通りを間違えたまま走ったので、会えるはずないわなこりゃ悪かった。

多摩CRで上流組下流組に分かれ解散、スタートした日野橋に戻り4度目の厠、若い頃の廓通い、歳老いて厠通い、う~ん天と地の違いじゃな。本日厠4回、走行70km、AVR20kmだった。

春一番 房総フリーラン参加要項。

2008.01.16
いつもは春の自転車運動会開催の成田市、今年は成田ビューホテル集合でロングフリーラン実施。早めの準備対応と渡沖前に急ぎ作成した参加要項、18日から立川店と千駄ヶ谷店に用意、興味ある方は入手熟読理解してほしい。質問等はEeeランでまたは電話等で本社ヒデ爺に連絡下さい。

互助会システムで皆で助け合いながら走る松本ロングランと違い、こちらフリーロングランは自力で走りきるシステム。したがってサポートカーは勿論のこと、伴走ライダーも用意してません。お店が休業日なので社員の参加もあるかと思いますが、個人的楽しみの参加なので自由に走らせてあげてほしい。

信州温泉一泊ロングランは過保護のサイクリング、ロングフリーランは自己責任の放置サイクリング。荷物携帯補給食すべて自分で対応、前日出発地点成田まで向うも当日参集するも当人の勝手、自走するも輪行もすべて自分の勝手きまま。

今回距離は房総走行距離が210~220kmほど、バス輪行で川崎駅前までもどってから、自宅までの距離が総走行距離になる。いずれ2回、3回と続ける予定だが最終的には房総だけで300kmを目標に考えている。

走り切れないようだったらショートコースも用意したが、更に自分流に考えてのエスケープコースもありなので、自分流に楽しんでほしい。お仕着せではな、く自分でアレンジのコースを走る、サイクリングの楽しさは無限だい、チャレンジしなけりゃなにも生まれない、まずやってみよう。

まあ皆の人生は長~い無理せず徐々に距離をのばし、忍の一文字必ず達成させる心構えで日々精進だな。今年もまた気楽に楽しもうよな。

食べて飲んだ(お茶)3回目Eeeラン 南無阿弥陀仏 俺達日本人。

2008.01.14
本日成人の日。きのうと同じく寒い一日だったが連日のEeeラン、風が無いだけ少しはましかと云う感じ、行き先一任は甲州街道そのまま直進、高尾から町田街道走って右へ城山湖と決まる。

参加メンバー14名隊列長くなってはと、意識的に間隔開け走行も後方から前に追い上げる者あり、これが近頃流行のKYって云う奴だなと苦笑。餓鬼のサイクリングじゃないのだから、相手のことも考えて走れよ。車道上弱者の自転車、弱者優先を主張するには車が走りやすいよう配慮するが大人だろ。まずは自分より相手のことを考える、旧い時代の日本にたくさん見られたタイプも、国がアメリカと仲良くし始めたら激減。日本人の良さ日本人が持つ思いやりの心、失われたものは取り戻せない?そんなことないはず皆で育てようよ。

寒さで尿意頻繁城山湖トイレまで我慢できず、途中綾南公園で暫時のトイレ休憩、尿意あれど戦国の頃大活躍した業物下腹さぐるも見当たらず、あれれ?すわ一大事と慌てたが、よ~く探したらあったあったわ、寒さで萎縮つくしの子のようにちっちゃく変身、えっ?これが我が分身かよと我が目を疑ったぜ。

案じた城山湖激坂上り、かわいそうに犠牲者目撃、知らん顔で先行逃走の首謀者は気楽だろうが、横目で通過するは気の毒で声も掛けられないわい。止めは城山湖上でまさかの本物犠牲者、ここまで見せられるとは想像外。しかたない冥福を祈るわ。南無阿弥陀仏。

昼飯は餃子を食べるとかで、本日定休の香蘭に電話、店開けてもい貸切暖かいストーブ囲み旨い餃子に舌鼓。食べて飲んで(お茶)昔話に花咲き二日間連続のEeeラン無事終了を報告します。

1月13日 今年2回目のEeeランは岩蔵温泉(前を素通り)

2008.01.14
雪になるかもの予報だったが雨だけですみ、寒い朝を迎えたがとりあえずクラブランOK。曇天の空眺めアソスの防寒着着用、物置から愛車を持ちり出し身震い部屋に戻って、純毛下着追加で着込んだら、こりやあ着ぶくれじゃて。時間慌しい朝方なので遅刻しそうになり、メーター装着忘れに気づくも、戻る時間無くそんままGOよ。

大和田橋で遠く山並み眺めると頂上付近に雪残るも、北方に青空あり空模様明るく、向かうは北方は笹仁多峠、山王峠、小沢峠を回って青梅に戻り新町そば屋で昼飯のコース頭に描き、大和田坂上からマルイが合流し日野橋集合地で総勢23名となる。

出発すぐ立川市内で姉姫パンク、小殿、男神輿と修理に残り、向かい風受けながら土地勘ある小殿先導で本隊を追う、箱根ヶ崎、笹仁田峠から岩蔵温泉過ぎると、本隊から後方コンビニで休憩待ちの連絡入り、時計眺め予定コースは無理と判断引き返す。野上信号で前方から本隊来たりコース変更を伝え、岩蔵温泉から小曽木街道、成木街道、根ケ布からそば屋に向かうも店探しに手間取り、やっと辿り着いたが店名”津久茂”だった。以前Eランで一度立ち寄ったことあるが名前は覚えてなかった。

昼時だったが総勢23名で座敷を全部占拠、テーブル席まで溢れたが何とか皆で暫く談合楽しめたのはラッキーだった。20名を超す員数で昼飯時入店できる店は稀少店、三度目は迷わず向かう事が出来るだろう。

暖かい店内から表へ出たらめちゃ寒かったが、帰りは送りでペダルも軽くR16箱根ヶ崎信号、ここで日野橋組を青梅街道で向かわせ一次解散、俺達数名はR16を家路に向かったが、別れた直後日野橋組を土地勘ある小殿に先導させ、横田基地裏道抜けるがベストだったと気づき痛く反省。

発売中2月号BC21 貸出開始秘DVD(裏物じゃないよ)

2008.01.12
BC21 誌2月号発売され原宿店店頭では当日の全写真も見れます。
この夏はいよいよオリンピック開幕で暑さ倍増となるかも、爺さま肝入りの”なるしま”FF第二回大会は10月5日、そうこちら、国民体育大会開催中で一流選手不在はあんたの出番、賞金ゲットして仲間と楽しんで欲しいと思っちょる。

発売中のBC21誌面掲載の当社CMページに、CSC4kmコース一周個人TT全員の記録を掲載したが、この記録からお遊びレースの班分けクラス分け予定。次回大会で再チャレンジし上位クラスに進級も可、初参加者は個人TTを走ることで自分のクラスが決まる。クラス認定カードを作成、脚力同程度の選手達で競走すれば、走る方も見る方も楽しいはずで、まずは誰でも楽しめる競走をと考えている。

完走者数で優劣競う賞金チームレースは、自チームからの落ちこぼれを防止し、相手チームから脱落者が出るよう走るチームプレーが必要、チームレースも脚力レベルを考えⅡ部にわけ、秀峰亭前をポイント地点に毎周回のポイント賞¥1.000~¥5.000.も加える。今年のEeeラン課題は互助会ランぜひ学んでほしい走り。

ロングランもサポートカーは配備するが、これまでのような手厚いサポート体制は一切排除し、社員の伴走無し参加者同士での互助会走。大幡峠~初狩~笹子旧道入口までのコースを大幅変更、大幡から笹子黒野田へ抜ける全面舗装路面の林道を楽しもう。登坂路でも排気ガスのない路面は天国、上ればその分下りもあるわけで、サイクリストはなるべくこういう道路を選ぶべきなのかも。日本の国土は85%山野、ひしめきあってる15%は避けるが賢明。

旧い輪友から貴重なDVDをプレゼントされた。あれこれ数枚あるので千駄ヶ谷店に用意、希望者に貸出OK。西欧と日本の格段の差、競技力向上だけで問題解決とは成らない、支えてる層の厚さには愕然とする。勝てるわけがない、大東亜戦争と同じじゃて。

2008年度 今年も元気に楽しみましょう。

2008.01.06
新しい年2008年がスタートした。今年も昨年と同じように走りを楽しみたいと思っているが、昨年11月頃から多忙続きで思うように走る時間がとれず、12月に入ってからの半月間全く走らない日が続き、さて走り出したらあれぇ?ペダルが重くギヤ比確認する有様。足が重い体も重いでどうにもならず。加齢の現実を肌で感じ、これはいかんと暮れの30日から連日LSDと云うか、SSDでAVR20kmやっとの走りを続け、本日Eランで8日目やっと何とか戻った感じでホットしている。

数日間続けた頃は疲労感最大となり、高齢者ってこんなものなのかと我が体力の限界を自覚させられた。今月も多忙は続き思うような時間は取れない、また時間が取れたとしてもやみくもに走りまわるは逆効果、忍法忍法、加齢とともに我が忍法も更なる工夫が必要と痛感している。

気楽に走る時間をつくりのんびりが希望だったのに、又々皆を楽しませてやりましょうと云う気力湧き出し、トップクラスからローディまで幅広~くサイクリストを集めるレース企画。昨年末準備期間も無く第1回を開催、手応え感じたなるしまFF。今年は第2回10月、第3回12月と2度開催を決定した。以下、本年度なるしまイベント日時確定した分の報告。

3月22~23日()房総フリーラン成田ビューH宿泊。2日目200~250kmラン。
5月17~18日()信州美ヶ原温泉一泊ロングラン。時差スタートで新コースを走る。
10月5日()第2回なるしまFF日本CSC。賞金レース個人戦。団体A戦。団体E戦。
  賞金総額¥656.000..
12月7日()第3回なるしまFF日本CSC。賞金レース個人戦。団体A戦。団体E戦。
  賞金総額¥1.076.000.
立川Aランは団体A戦に参加、Eランメンバーは団体E戦にそれぞれ参加、共に優勝を目標にチーム戦の走りをマスターを春からの課題にしようと考えている。
まあそんなわけで、今年も出来る限り楽しく走りましょうと思っとるのでよろしくな。
カテゴリー
最近の記事
過去ログ