楽しみは明日に。
2006.03.29
予定では本日第二幕決行だったが、歳はとりたくないものよ昨日の激走で疲れてしまい、朝起きたら身体バラバラの疲労感。本日の走りはポタリングでは無く力走が希望だったので中止。昨日ダンプ追走で62km/hのメーターで余裕の追走、経験上更に5km/h以上加速は可能だった。全盛期に比べトップスピードはさして落ち込んでないが、持続力は全くなくなってしまい比較にもならない。
痛感するのは、この歳になっても加速性能が向上していることで、これはすべて自転車の性能向上が賜物と判断している。それにしても機材の進歩には驚愕するばかり。
月末近いという事で何かと仕事忙しいので、今日はPC前で仕事に集中明日第二幕ということにした。
スポンサーサイト
ヒデ爺劇場、試走第一幕終了。
2006.03.28
新品デュラペダルに貴重品ICSクリップを装着、磨り減ったペダルプレートに合うようにシュープレート溝が狭くなっていたので、新品ペダルプレート肉厚ではまらず。シュープレートのプラ溝広げ、ビンディングペダル左右両方をクリップペダルに全取替え。俺っちの場合片ちんばで使用してたので、改めて説明しないと通じないかもとくどく説明し、まずは試走で走った結果の報告。距離85kmで時間3時間半のペダリング。ガタの全く無いペダル軸にシューズも左ストラップは新品に、ペダルと一体感はビンディングと代わらず。甲乙つけ難し。
シューズのストレスは全く無いのに、2時間ほど経過したら右足に締め付けの痛み発生、纏足(体験したわけではないが)の苦しみはかくやと思った。途中耐えられずストラップ緩めたほどよ。
50km2時間位が限度なのかなあと感じたが、これまで平気で使ってきたのはどうしてなのだろうとただ首捻るも、ペダルプレートが磨耗し過ぎで、ストラップ緩めなくても足が外せたから、緩〆だったことは事実。
それじゃあビンディングに決定、いやそう簡単に決定はしないのよ。
今日は単に第一幕が終了しただけにすぎない。
う~ん、悩むのお。
2006.03.26
愛用のペダル(デュラ エアロダイナミックデザイン)トークリップ&ストラップ使用の旧いタイプ。初期のビンディングペダルは、下駄履きペダルのようなクランク回転になり、永年培ったペダリングとは大変な違和感、足の締め付けからの開放感はすばらしいと思いながらも、俺っち流ペダリング技術を犠牲にすることは出来ないと、元のクリップペダルに戻った。
その後、クリップペダルを使い続けたところ、ペダルプレートが磨り減ってしまい、クリップが外れやすくなって困っていたが、ふとプレート交換が出来ることに気づき、旧友長谷部(シマの社員)に事情話して探してもらったところ、昨日プレートに加えペダル軸も磨り減っているかもと、交換用にと新品のペダルも併せて手元に届いた。
ところが岡部(LOOK)から、昔のビンディングペダルと今のは違いますからと、贈られたビンディングペダル、使ってみてなるほどと納得。左膝痛でペダル外す捻り動作すると痛むので、左クリップ右ビンディングで走っていたのもウインターシューズがたまたま両用可能で出来たこと。
春到来シューズ衣替え、左右別のペダルの使い分けも出来なくなり、両足ビンディング転向し本日3日目。ビンディングが気に入ってきたらデュラペダル届いてしまったのよ~どうしたら良いかのぉ。
ビンディングシューズが白色、クリップシューズが黒色なので、両足別ペダルにしたら、今度はシューズも別物使用になるので、そうなると爆笑ものだろうな。爺さんだから別に笑われてもかまわんけど‥義理人情の世界が大好きなので、さあ~てどうしたものよと只今熟慮中。
乞うご期待は、ヒデ爺劇場今後のストーリー。
ハッと気づくも時遅し。
2006.03.24
笑ってくだされ皆の衆。朝方コピー必要でコンビニに出かけた帰り、ママチャリサドルに座りそこね転倒し膝下強打、痛めている膝骨ではなっかたが同じ左足にダメージ、参ったよ。
書類取りに来るはずの先生、俺っち朝寝坊熟知している旧友のありがた~い配慮から、現れたのは11時過ぎ。持参の手土産好物富山名産『鱒のすし』。朝飯前だったことから空腹感強く、木曾の匠作、お気に入り大椀にとろ昆布汁つくって、押し寿司全部平らげたら超満腹よ。腹ふくらみ過ぎ走るどころでは無く、暫く休息家を出たのが1時。
暫く走ってのち入れ歯忘れたことに気づく、数年前ツール・ド・おきなわで、入れ歯忘れて走り散々だった体験思い浮かぶも、本日は練習、まあいいかっと予定のコースへ向かう。
お~い皆の衆、奥歯無いと踏ん張り利かないぞ、歯だけは大事にしろよ。電動歯ブラシ最高!くちゅくちゅうがいも効果的。入れ歯になったらお終いよ。
実車で転倒、歯忘れWショックが悪かったか、ダンプ追走回転ダッシュ練習も、納得の結果に程遠く息も絶え絶え、疲れきって帰宅と相成る。爺を気の毒と思ったか、空からはポツンと涙雨別に同情してくれなくてもいいわ、歯入れて気合入れなおすわ。でもありがとうな。
本日い~かげん爺受難の一日だった。
殿~ぉ、チャンスだぞぉ。
やったあ。
2006.03.23
やったあって難題、何とか仕上がりましたよ宿題?明日税理士先生様に渡せば、また暫くは忘れて遊べるわ。
早速明日は天気もよさげなので、思い切り走ってストレス解消。
距離ではなく切れ味磨く、忍法トレーニングだな。
換気性良好のシューズ(DMT)見つけたので、ウインターシューズにおさらばして、いよいよ両足ビンディングペダルで皆の仲間入りだ。トークリップの締め付けから、開放されるともう元に戻れない。爺ちゃん遅れていたことを痛感。岡部には感謝だ。
爪先まで血が駆け巡る開放感にニンマリ、なんじゃ、これまでのシューズは纏足と同じじゃん。
これで間違いなく足の回転が大幅アップするな、殿~ぉ、どうする降参するかぁ。
ホッとしたぜ。
2006.03.23
走行130km、6時間の江ノ島海岸Eeeランから帰宅の晩。帳簿作成のPC作業開始も昼間の疲労から眠くなって処置なし、経験上こういう場合の作業は、数値に間違い発生し易く無駄骨になるので、まずは仮眠が最善と判断、寝床へ直行よ。
ところが歳はとりたくないもので、すぐ起きるつもりが熟睡してしまい、朝方4時少時前に目覚める。すぐPC前に戻り作業続行も、表が明るくなる6時頃になっても仕上がらず、またもや眠くなりもう一度寝床へ逆戻り。
神さんの体温で心地よいベッド、起こさぬようそっともぐりこむ。あまりの心地よさに再び目覚めたのは10時過ぎ。どこへ消えたか神の姿見当たらず。
税理士先生来てしまうわとPC前にそのまま直行、仕事の続きに没頭すると、いやな予感のベルが鳴る『今やっているところもうすぐ出来るう』と答えると、『それじゃ金曜日に伺いますわ』だって、う~助かった。
ホッとしたら急に腹減って、オーブンで切餅二切れ焼き磯辺巻にして食べた後、もう一度PC前に戻ると帳簿作業ではなく、クラブニュースの編集を始めている俺っちて、どうなっているのぉ…
楽しかったあ。
2006.03.20
変な天気だった昨日、変な爺さん企画の運動会に参加されたの皆さ~ん。一日遊んでくれて爺さん存分に楽しめたよ、ありがとうよ。一番楽しかったのは、小径車で走路一周回走らせられ、息切らして苦しんでいた哀れな参加者の姿。仮装パレードに集団参加された、茨城県の病院のドクターご一行様、あんな扮装で回診されたら病気全快間違いなし、東京にも遊び心抜群のドクターチームがあればなあ。
無事運動会終了ホット一息のはずが、そうはならない俺っちの仕事。
絶好のサイクリング日和も表に出ることならず、終日PC前で帳簿の整理に追われる、明日はEeeラン楽しむが明後日は、借金取りではなく税理士来訪の日。出来れば面会お断りしたいがそうはいかないからなあ。
予定延ばされ鶴のように首なが~くしてる先生に、も少し待って~ぇとも言えず、楽あれば苦もあるが人生、遊びも人一倍楽しんでいるのだから、仕事も人一倍やるが当然。それにしても忙しいなあ、と忙しさを楽しんでいるこの余裕。
運動会どうだったて?、楽しくなくてどうする。俺っちが楽しければ皆も楽しいってことよ。でも、それって自信過剰じゃないの。
ドクターフラミンゴは楽しかったな。身体じゅうぬいぐるみ玩具で顔も隠れていたおっちゃん、立川店の顧客だって言ってたけど、あんなに子供たち喜ばせていい~の。
へっぽこ走りのくせに、レースが好きになってきたようなお前ら、俺っち大好きだなカワイイヨ。転ばないで走れたごほうびに、来年はど~んと走らせてやるわ。予選、準決勝、決勝に敗車戦まで揃えいよいよ男子個人戦登城だぞ。今年は乗馬じゃない乗車技術の向上をEeeラン目標としよう。
あんたはたいした者だよとまたも自画自賛。
こうなると手に負えない、Wagamama、Konikura、Tonndemo爺さんだな。頭脳明晰頭でっかち、脚力軟弱昔の神宮クラブ員の見る目は鋭かったわい。
いざ出陣。
2006.03.18
すべて万端まで至らなかったが残りは電車内で処理ということで、今午後3時、これから普通自転車→京王線特急→JR山手線→京成スカイラナー→成田空港→ホテルバスで成田ビューホテルに向かいます。
明日の天気だけがいまいち心配も念じてます。
もし雨でも次なる手は考えているぜ、爺は只者ではないわ。(また自慢かよ)
絶対皆に楽しかったあと言われると確信しての今回の新企画。
結果は~のちほど参加者の判定に待つが、長年の経験の積み重ねで俺っちにはわかっている。
それでは、明日帰宅後のブログ待っててな。
自信過剰い~かげん得意のヒデ爺でした。
いつも何か重要な忘れ物するが、今回は大丈夫だろうな?
ただ今熱中してます。
2006.03.16
昨日午前4時就寝。9時過ぎ起床。本日午前3時就寝。9時前起床。
2日続きで朝まで仕事、年老いても集中力は衰えてないわと自画自賛。なんでも自慢するんで年寄りは嫌われるのねえ(笑~ゴメンナ。
なにやってたのって、自転車運動会のあれこれ準備に熱中し、気づいたら眠る時間をとうに過ぎていたというわけ。皆に楽しんでもらいたいと考えての作業は疲れを感じないもの。この集中力が爺の脚力を支えているの~なんちゃって…
その昔JCRC発足当時は、年中この忙しさが続き自分の時間すべてを投入していたものだ。今は会社のイベント春の運動会と春秋2回行う一泊ランだけ、参加者も少なくJCRC最盛期の比ではないが、あの頃の連続徹夜体験が土台にあるから今でも出来ることだと思う。
一生懸命やっていると道は開かれる、我が人生で痛感している事実。
今回も多くの問屋さんから協賛で届いた山のような景品類を眺め実感している。
自転車ってこんな楽しいんだと伝えるのが俺っちの仕事と心得、残り人生を送るつもり。問屋さんが支援してくれる有形の援助とEeeラン仲間たちから届く無形の気、これが俺っちのパワーの源で深く感謝しております。
これなくして70爺に何が出来よう、毎日が感謝感謝だよ。
ユニセフまんじゅう。
2006.03.12
それは6年前のこと。国民年金給付してくれるというので、市役所に手続きに参上したのよ。
お上から金を恵んでもらう気など更々無く、俺っちは銭欲しくねえから、いつも銭欲しがっているユニセフの口座に全部振り込んでよ、ってユニセフの口座番号教えたところ、役所の窓口係りはそれは出来ませんと、つれない返事。
年金は本人口座以外には振り込めないので、お手数でも入金されたらのち、改めてユニセフに振り込んでください、だと。
俺っち元来面倒なこと大嫌い、人間一度自分の口座に銭が入ると出すのが惜しくなる、承諾書でも何でも書くのでやってえと頼み込むも、首を縦に振ることなく、むなしい気持ちで帰宅。
ふざけるな、なら一度俺っちの口座に入った銭は、二度とお上には戻すもんかと八つ当たり。
こんな紆余屈折あって、年金はお上から恵んでもらうものではなく、俺っちが銭の無い若い頃から、俺っちかみさんが家計やりくり積み立ててくれた銭じゃんって、改めて気づいたのよ。
なら、ユニセフに使い方まかさず、俺っち勝手に使ってやるわと相成ったのよ。
で、3年前花粉逃れて沖縄50泊の自主トレで貯まった銭きれいに清算。そう、自分のために全部使っちゃたのよ。
1年半ほど前からEeeラン誕生、皆が喜んでくれることが我が無上の喜びと知り、皆から頂いているパワーのお礼にとまんじゅう屋めぐりEeeランが始まったわけ。
だからまんじゅうはユネスコまんじゅう、食べても礼は不要だよ、もらったパワーとでギブ&テークになっておるのよ。見たかよあれは70過ぎの爺の走りじゃないぜ、まんじゅう代で若さが買えるって考えたら、俺っちが大儲けしていることになるな、ありがとうさんで~す。皆が気づいた時は若さを爺に食べられたあと。さあどうする。
後悔しても遅い、お~こわWWwww。
う~む、上達したのう。
2006.03.11
殿から鷹狩りじゃない、車遊びを誘われてのう。パンクのタイヤ直すを忘れ、セメン付いてるタイヤなので心配ないと、空気高圧にしてごまかし準備完了。
朝から殿の到着浮き浮き待てど、時間過ぎるも姿見せず10分ほど遅刻、う~む殿もやるのう武蔵になったなあ、小次郎爺は朝から一本取られましたわ。
御殿峠は余裕でひいてくれ、昭和橋から土手通りバンバン飛ばす姿に、立川道場で鍛えた脚力見せ付けられる。う~む、さてはお主、これが見せたいから爺をさそったなあ。
まだ来月決戦前だというのに、正直爺は殿に脚力では及びませんことを、本日自覚しちゃたぜえ。
でもなあ、勝負事強い奴が必ず勝てるわけではないのよ。
大垂水峠勝負では、まだまだ殿の力では爺には勝てないよ。
百戦錬磨の老爺と若殿じゃあ勝負は決まっているようなものよ。
悪あがきはやめ白旗上げなされ。
ウッシシだあ。wwww
本日くたびれたが楽しかったよ。ありがとうよ殿とのと~の。
泣いちゃったよ。
2006.03.08
昨日は寒かったので終日PC前で仕事に集中、暖かくなると聞いていた本日、時間とれたので向かったは雛鶴峠越える山コース。とは言っても、暖かすぎでウインターシューズを普通のシューズに換えたので、ビンディングは使用できず右ペダルを元に戻しての出発。改めてクリップペダルの締め付けにストレス受ける。ビンディングはええわ。花粉多く飛ぶのは覚悟の山コースだったが、気分転換スギさんと仲良しになったはずも、俺っちの一方的思い込みにスギない事を痛感。
やっとたどり着いた『まんじゅう屋』到着同時にくしゃみ連発、流水で念入り洗顔も、目を擦りスギたか涙ぼろぼろ鼻水すする始末。これから更なる山越えには、気分めげるがもうやるきゃねえべと、泣きながら大まんじゅう食べ終える。
よれよれで雛鶴峠に向け走り出すや、挨拶しながらライダーに抜かれる、車間一定のまま追走すると、後方何度も振り返り過剰反応。挨拶通過なので抜く気全くなっかたが、トンネル手前でペース上げるられ思わず反応するも、右足クリップ外れて車間開くもトンネル内で射程に下りへ、と目標に自販機でストップされてエンド、敬老精神発揮はあんたの価値。
向かい風も禾生間では快適も、大幡峠は立ちこぎで初狩から甲州街道に出る。
まんじゅう屋で苦しんだ割には後半向かい風に悩まされたものの、花粉症状は治まりホッとしたのはつかの間、猿橋で今度は後輪パンクの試練だぜ。口は災いの元、爺は天まで敵に回したようで、これぞ天敵なんちゃって。
これがEeeランならば、俺っち眺めるだけで修理完成も本日ソロラン。達者なのは口だけ、爺さん力不足で完全接着のタイヤが外れないのよ、コンビにまで歩き刃物買ってタイヤ切断も考えたほど。指先に力が戻るまでひと休み、やっとのことで修理し家に戻ったら、疲れて疲れて眠くなって昼寝よ。
気合入れすぎたかも、もう歳は隠せないよなぁ。
午後3時過ぎ大垂水峠気温、相模湖側22℃。高尾側17℃。4月中旬の陽気だった。
走行122km。5時間24分。AV22.5km。今年の走行距離1863km。
季節到来したようだ、皆も事故だけは気をつけ自分流に楽しんでな。
敵がふえたぜ。
2006.03.07
前門、後門から狙われているので油断できんと思ってたら、横手からも新手に挑戦され、これではPC前で安座もできんわ。う~む、寒いで山ごもりも出来んし、どうしたものよな~ぁ。
まあ、とりあえず明日は鍛錬に行くか。
勝負の世界は自分だけが頼り、独りで考え独りで学ぶのが俺っち流奥義。
鍛錬がすべて、ペダリング一生初心に帰れば道は開かれるわ。
身を切らせて止めを刺す爺忍法に磨きをかける、
と錯乱爺はほざいておるが、各々方、笑天メンバー黄色い爺と同類の様なこのくそ爺の止めを刺せや。吠えまくってうるさくてかなわんじゃろう。
負けちゃった~よ。
2006.03.05
先週雨でお休みだったEeeラン。本日は予定通り雛鶴峠へ向かった、天気も良く絶好のサイクリング日和、花粉の中に突入も気合でで突破、無事3時過ぎ高尾山口に帰着解散。
往路Eeeラン初体験の1人牧野橋直前の急コーナー、オーバースピードで曲がりきれず転倒。見事空中転回するも人車とも無傷はラッキーだった。下りコースは特に注意が必要で、コース初体験の場合先行車追い抜きは厳禁だ。抑えたスピードで下っていた俺っちを追いた直後の事故、すぐ直前先行してる数名を追走したかったのだろうが、レースではないので全力疾走は上りだけにしてほしい。無傷はラッキーの一言。
帰路神奈川CCの上り好スピードの竹井に続き走るも、そのまま走って頂上では面白くない、頂上まで俺っちには距離あるを承知で強引に前に出る。来たら併せるつもりも頂上間近、竹井の息切れ聞えてくるも、俺っちも同様息切れで余力無く反応できず。
下りで交わし返してそのまま好スピードで走る新参を追走、相模湖畔では小島、石島、俺っち3人になり途中小島と前を交代、相模湖駅前を過ぎ小さな坂を上りスピード落とす、前交代してくれたら小原宿でトイレ休息するつもりも、前代わる気配無くなら仕方なかんべとそのまま走る。
千木良交番前通過大垂水峠の上りに入るとすぐ小島スパート、石島が続いたら追走するつもりも出る気配なし。さては、先日のお返し俺っちだけが目標かと判断するも、竹井とバトルで脚使った疲労残りマイペース15km/hで走るも一向に回復せず。まあ歳だから仕方ないわなと納得。
頂上1.5km石島に仕掛けられるも反応できずそのまんま、せめて竹井の追走だけはしのぎたいと、立ちこぎ加え何とかがんばり頂上をクリア。てなわけで惨敗よ。
あ~ぁ、くたびれたあ。でも、面白えなあ自転車は大好きだよ。
饅頭食べてる皆眺めていると、俺っち人生幸せだなあと痛感するよ。
みんな遊んでくれてありがとうよ。
お~い殿~ぉ、爺は負けちゃったぜ~
でもなあ、気の毒だが殿との勝負には負けないぜ。
どうする参ったか。
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
ブログ書かなかったので心配されたが、
話題も無いのに毎日書けるか~
書くのも書かぬのも俺っちの勝手。
読むのも読まぬのもあんたの勝手。
勝手気ままが大好きなくそ爺がほざいてます。
konikura。wagamama。
免許皆伝ヒデ爺。