fc2ブログ

2010年度 クラブイベント第一弾その他。

2010.01.18
春一番は今年も房総フリーランでスタート。往路は昨年と同じく袖ヶ浦バスストップ集合で2月20日(土)9時、
成田まで走り成田ビューホテルに宿泊、翌朝8時ホテルをスタート房総半島を200km走ってフェリー乗船する。参加者はホテル代(一泊二食宴会付き)¥10.000.で(当日ホテルにて徴収)宿泊者は参加申込書提出が必要です。。
詳細申込書はEDとCSに用意、申込も受けます。2010年度新ポイント対象イベントで、昨年度ポイントランキングは終了とし、上位より100名に長袖クラブジャージをプレゼントします。ED、CSに資格獲得者名簿あります、確認して下され。
今回の結果次第で3月中にもう一度房総フリーランを行う予定。

春ロングは蓼科高原ホテル温泉一泊で行います。5月29(土)~30(日)参加費¥1.000.宿泊費(二食付き)¥12.000.3月末参加要項作成、申込は4月1日からとします。メインルート以外にコースは幾つも考えられるので提案下さい、参加者二桁集まったコースはサポートーカー配車します、要項作成期日までにコース案の提案が必要です。

4月に予定していた日本縦断支部訪問ツアーですが、断りきれないステージレースのチーム招待話舞い込み、こちら優先となりプライベートランは6月に延期とした。計画では6月10日(木)~7月5日(月)まで25泊26日、11日札幌市をスタート日本海側を走って4日(俺っち誕生日)に大分県臼杵市にフィニッシュする。すべて温泉に宿泊する予定で伴走車つき、只今コース宿泊場所選定作業中だが、参加費¥300.000.が必要、不足分は俺っちが負担じゃ。
6月は梅雨月なので、最悪毎日雨天も覚悟のラン、ひ弱な戦後派は高みの見物が無難。今年走るとなると、この時期以外に長期間遊べる期間が見つけられず、俺っちだって実はトホホ…が本音よ。



スポンサーサイト



記事URL | Eeeラン | トラックバック(0) | コメント(-) | 【22:50】

今年上半期遊びの楽しみ瓦版。

2007.02.06
房総半島ツアーは結局疲れたこともあるが、あれこれ用事が派生したので、神さんの忠告を素直に受け入れ電車で出かけ、成田市役所にて諸手続き完了、第6回運動会の日程が3月18日で確定。

Eeeラン皆で参加予定していた復活三宅島レース、全島一周での実施ではなく5kmコースの周回、Eeeランメンバーのレース初参加がショートコースでは、少々荷が重いと考え参加取止めにした。

替わりに松本美ヶ原温泉一泊の往復ロングランを復活、5月12日13日にクラブランとして行うことで、温泉旅館側と折衝快諾いただき確定した。生憎当日はツール・ド・熊野開催中、店の主力メンバーはこちら大会に参加で不在、万全サポート体制がとれないのため脚力確認できてるクラブ員だけに限定とした。参加者70名サポート30名で100名限度の規模で詳細は後日。

4月15日のツールド八ヶ岳ヒルクライム参加は、各自で申込を済ませてのち行き方を考慮。前泊、当日、配車等検討課題ある為参加希望者は早めに参加手続きの完了を…

3月18日 自転車運動会 下総フレンドリーパーク公園
4月15日 ツールド八ヶ岳 ヒルクライムレース
5月12日 春の温泉一泊ロングサイクリング 松本市美ヶ原温泉
5月13日   復路
5月20日 佐渡島210kmロングライド
今年は新幹線往復のツアーも新設されましたが、いずれにせよ月曜日の勤務に支障及ぼすので、クラブ行事から外しましたので希望者のみ各自で参加下さい。月曜休暇申請しての参加なら秋のツール・ド・沖縄(11月11日予定)を待ってください。
Eeeラン皆で80kmレースを完走目標で参加しましょう。

以上がEeeラン本年度上半期予定表。

今年のEeeラン 年間予定。

2007.01.13
仕事一段落するもお外寒いので走る気になれず、それ程食べているわけでも無いのに、せっかく落とした体重が徐々にふえるので困るわ。老齢になると食べる物少なくても、生きてゆけるようで人体の巧妙なメカニズムに納得。

昼近くになってようやくその気になり表へ、何処へ行くか当てもなく歩道を南方へゆっくり走り、線路渡ると信号のタイミングで突然の右折、そのまま直進で大垂水峠越えかと思いながら走ると、土砂満載のダンプ来てそのまま後方に付く。こうなったら行き先共同体だぁで走ると、めじろ台抜け山王坂下り、寺田で二度左折して南野の軽い坂、回転追走できたのは51km/hまで、さらに速度上がると心拍いっぱいでプッチン。ロートルになるとこんなものかなあと痛く失望。

一度信号待ちのトラックに追い付くも、中央車線から右折するを眺め追走を断念。そのまま直進しR16号右折御殿峠を越える。こうなると尾根幹線走って調布多摩川の『うな重』と目標決定も、尾根幹でも脚回らず車列追走意欲失い、途中右折し山道くねくね低速走行で小山田町、鎌倉街道から鶴川街道につなぎ多摩川原橋渡りうなぎ『竹乃屋』。

往路走行メーターたった39kmで多摩サイ帰りは軟弱、さればと選択したのは往路の逆コース。自慢??の方向痴は、懸念的中しまともに帰れずコースミス連発、一度は気づいて修復も次は山道入口わからず、そのまま走って気づけば尾根幹、迂回路直進したので帰り38kmで倍数にならず。

以上は昨日のこと。今日は?寒さに震え机上で1年間のEeeラン予定を考え、次のように決めた。

 3月25日(日)> 自転車運動会。
 4月15日(日) 八ヶ岳ヒルクライム。
 6月 3日(日) 三宅島ロードレース。
 9月 8日(土) 蓼科高原温泉一泊ラン。
11月11日(日) ツール・ド・沖縄。

誕生3周年に向いEeeランが変わります。

2006.11.20
Eeeランもお蔭様で大好評で3年目に入り、何とこの1年間で120名余の新会員が加わり、Eee班だけで200名を超える大集団になった。そこでこれを機会に脚力分けで3班に別れ、同じ場所に向かったこれまでのEeeランを変更します。

レースも体験してみたい、より速く走りたい意欲がある向きはこれまで同様つる班、うさぎ班、かめ班に別れ秋山街道を練習場所に走ります。こちらレースに必要な知識、走り方を少しずつ覚えてもらえるようしてゆきたいと考えています。脚力上位、レース体験者はリーダー家老のつる班に参加、低脚力レース未経験者は会長のかめ班に参加下さい。員数多い場合はつる班下位とかめ班上位者でうさぎ班を結成、誰か即席任意リーダーになって誘導してほしい。

レースには興味ない、のんびりと走りたい向きにはポタリング班を新設、勇社長が先導で毎週違う目的地に向かいます。また参加者の希望または案内も歓迎、こちら毎週物見遊山メインに違う場所に向かい、眺める、食べる、駄弁るが主目的になるかも。

参加者は当日の気分、体調等でどの班に参加されるも自由ですが、最後尾に伴走が付くこれまでのスタイルではなく、遅れた者は自力で目的地に向かう、または断念して自力で戻ることになります。これまでのような過保護的な走りは終了とし、各自が自己責任で対処を原則とします。

思いついたけど…

2006.05.23
朝方ふくらはぎが攣って目が覚めた、まだ後遺症か違和感残ってる、立川店への用足しはママチャリだな。右足布団から出ていたのか冷えて筋肉硬くなっていた、走行中筋肉攣った経験は殆どないが、就寝中たまに体験する。ベッドから転がり落ちるほど強烈なものでなく助かった。

最近のEeeラン初期の頃と比べると参加者脚力上昇し段ち、試走体験希望者がよく参上するが、皆さんそれなりの脚力があって体験後入会で問題ない。Eeeランと言えどもそこそこ走れないと無理と、巷で噂広まったのか遅い人が姿見せないがたくさん居るはずじゃ。

もう一度原点に戻したらせっかく向上した人には失礼、そこで土曜日走り過ぎの家老うさぎ班とは別に、のんびり近場をのたくるかめ班をリーダー爺、十時出発で来月からやって見るかと思いついた。ここをEeeラン走るための準備の場にしてもらえばと考えたわけ。テールガードをジャンボに自分のリハビリ兼ねてやってもらえたらGO!決断したい。

50km程度の距離をゆっくり走るだけ、どうだろうジャンボの意見は??
カテゴリー
最近の記事
過去ログ